goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら日記

初代愛犬さくら(キャバリア)二代目ゲンキ(トイプードル)を中心に日々の出来事を気ままにご紹介

あおもりバル街

2016年10月03日 | おでかけ&イベント


10月1日久しぶりにあおもりバル街に参戦

最初は新町キューブから攻めました
函館から参加の花琳
三沢のNorth40-40

次はフグ唐目指し天祐



4軒目は新店開拓 F's table
食べ応えのあるピンチョーで満足
ズワイ蟹のクリームコロッケとキッシュ



ここで相席になった方々と情報交換し最後5軒目は予定変更

日本料理 百代



だんだんバル街の参加者も増えて大きなイベントになってきたね
次回も楽しみ

楽天イーグルス

2016年08月30日 | おでかけ&イベント


koboスタ宮城に二年ぶり来ました



今回は楽天イーグルス応援にもチカラ入ってます



そして8月28日はイベント盛りだくさん

大黒摩季さんの国歌斉唱







7回はラッキー7 赤風船



飛ばした後は子供たちが風船拾い



特製ステッカーと交換してくれるんだって



なんと27150人の最多観客動員数だって
が、試合は大差で負け

koboスタ宮城の夏スタのイベントの最終日でもあり試合後は霧雨の中、花火






大黒摩季さんのミニライブ
みんなで ららら



大声で応援してストレスも解消



ゲンキも応援ね



撮影会は疲れるぜ

花火の後は

2016年08月30日 | おでかけ&イベント


駐車場で熟睡して朝ぶろオープンに合わせて移動



ほっとゆだ駅で朝ぶろでスッキリ

早めのランチは

こちらも恒例、花火のあとの牡蠣

年中食べれるようになった松島焼きガキハウスにGO

ご飯はマグロそぼろ丼にわかめ汁になってた



牡蠣、冬より身が小さい



お腹がいっぱいになったところで次なる目的地へGO

今年の大曲全国花火競技大会

2016年08月30日 | おでかけ&イベント


今年も行ってきました

大曲花火大会

まずは今年は駐車場探しから
大曲市内には10時半着

有料駐車場は目星をつけていた会場まで徒歩10分かつ朝まで停めれて3000円場所

そして無料観覧席の場所取りに
河原は連日の雨で地面はグチャグチャにぬかるんで長靴履いて正解でした



場所取り後は恒例になっている稲庭うどんランチ



今年はフローズン生ビールがまだ出来てなかった為、地ビール

そんなこんなで時間まで車に戻りお昼寝

会場に移動



バッタが挨拶にきました



昼花火の始まり始まり



花火競技スタート



















今年の無料観覧席が両端なので花火は近いけど斜めからだから横幅感がなく迫力不足

最後はいざないの街で花火師さんに手を振ってフィナーレ




今年の花火が終わっちゃった

今年の田んぼアート

2016年07月20日 | おでかけ&イベント


今年の田んぼアート
第二会場からシンゴジラ

平日なのにすごい人
土日はもっと凄いんだろうね



石アートは石原裕次郎さん



去年の高倉健さんもありました


去年まで第二会場の近くの駐車場が裕次郎さんのアートになったんで
車は道の駅に置くので、少し歩きますね


移動して第一会場の田舎館役場へ



展望デッキは4階の売店がなくなり、階段を上がらなくて済むのでお年寄りにもやさしいね
前より低いけどちゃんと見れます

こちらは山本耕史さんと草刈正雄さんそっくりに仕上がってます



まだまだ見ごろが続きそうです


六魂祭2日目

2016年06月26日 | おでかけ&イベント




2日目はあやしい天気の中、気合い入りました

交通規制の2時間前の8時半から場所取りの為の場所取り

昨日とは違い寒く霧雨も途中降ったけどパレード中なんとか無事お天気持ちました

始まる前に消防車のはしご車が出動しハラハラ
国道沿いのビルの窓が強風で閉まらず落下の危険があったみたいだけど、パレードには間に合い無事開始

お天気が悪いせいか、昨日の半分くらいの人出でした

残念なのが強風で途中で中止にはなったけど目の前に秋田竿灯が来ず
ねぶたも1台だけになりました

ただ八戸三社大祭の山車が大盤振る舞い


1番前って、やっぱイイね

結構激しい盛岡さんさ踊り




山形はイケメン多し





素人じゃないでしょ、見せ方がプロ




幸運のわら、いただきました



やっぱ落ち着くわぁ




今日はねぶた1台になっちゃったけど今年本番も運行するねぶたなのにシートかぶせなかった
やるね



これで東北6県開催が終了です
震災から6年目に入りました
着実に時は過ぎてますが3月に宮城県に行きましたがまだまだ復興ができてないところがあります
何が自分に出来るか…
私が出来るか事はまずは震災を忘れない事かと思います

お祭りは来年以降はまだ未定のようですが、初回の仙台はもう一度開催希望してるみたいだね