goo blog サービス終了のお知らせ 

競輪 今日はこのレース


一番記憶に残しておきたいレースはこれ

12/19 そして最終戦へ。

2009-12-20 01:12:21 | 賭けたレース
奈良12R
岩本は廣島が上がってきた際、オレが観てても"一旦引くんだ"と思った位の
分かりづらい突っ張り方になっちゃったね。久富切れたのもしゃーない。
今週は花月に備えて勝負ナシの予定だったんだけど、
岡山勢3人に組まれては狙わずにおれんでした。
んで、結局苦手奈良(まだ未勝利かも)を克服できず敗戦。
でもいーんす。好きな選手にしっかり賭けての結果なんで。
勝ち負けを大事にするならもっと他の打ち方もあるんだろーけど、
来年以降も、というか、来年はより一層"賭け切れる"事を大事にして、
レース数増やしていければと思っております。

ただ、今年の目標はあくまで"回収率100%超"。
これで次の最終戦、花月園初日にいくら勝たんとイカンかが出たし、
あとはそこを目指して当日打ち切るのみ。ヤルッキャナイっす。
何となく早い段階でこーなる予感はしてたんだけど、
その通り最後の1戦までワカラン状況になったんで、
何とかドラマティックなハッピーエンドを迎えられるよー、
人事を尽くす所存であります。ヨロシク。

あと武雄の方では、6R、失格でSの点数ギリギリの島田竜二(76熊本)が、
"何とか前に行きたい!"ってレース運びから3着届いたのが印象的だった。
これだけ力のある彼が、まさかこんな切羽詰まった位置にいると思わなんだけど、
是非上に残っていてもらいたい選手の一人なんで、今開催乗り切ってほしいっす。

12/5 有言実行。

2009-12-06 01:00:16 | 賭けたレース
岸和田12R
シリーズ開催前、"レインボーには行きません"とコメントした伊藤信(92京都)が、
見事にそれを具現化してS特進。カッコ良かったっす。
昇級懸かってるレースで、あれだけ落ち着いた対応できるのはホント圧巻。
上でも是非狙わせていただきたいと思いますんで、ヨロシク。
2着はここんとこ動き良くて期待してた仙石淳(73滋賀)にガッツリ行ったから、
稲吉悠大(92福岡)は押さえで、アガリはチョイチョイ。
でも、ガメ×2→完敗×2と続いた悪い流れがこれで止まるだろーし、
トンネル抜けたか?って時はいつもこんなモンでしょう。
好相性の岸和田じゃなかったら、切った高田が残ってた気すらしちゃうし、
久々ウキが出せただけで満足っす。ありがとーございました。

あと一つ、熊本5Rでは西村康博(27佐賀)が久々の勝ち星。
シモケンさんの意を決したハズの逃げが中途ハンパなトコで止まったり、
モノベさんも引けなくなってエライ脚使ったりはしたけど、
最終的に自力捲りっすよ。まさに鉄人。来期もA2ですもの。
もしもチャレンジだったら、結構勝っちゃうんじゃないかと思うよね。
少なくとも3連単特払いはなかろう。とにかく恐れ入りました。
まだまだ長~く楽しませて下さいませませ。

11/14 疲れ。

2009-11-16 00:26:43 | 賭けたレース
平塚12R
バタバタしてる中で、賭けることは賭けたんだけども、
どーにも勝てる気せんかったし、負けてもあまり悔しくない。
こりゃ~イカン。完全に、勝負が惰性になっております。
根田は苦しい展開だったものの、バックではイケたと思ったんだけどなぁ…。
ただ初日2日目と少し動きが重く感じて、特進かかってなければ勝負避けたであろう。
阿部もそーだけど、若干疲れがあるかなぁ…。
それでも走ってる以上はソレを言い訳にはできんし、本人達も分かってるだろーからね。
来週またすぐ松山だけど、チャレンジの長島大介(96栃木)中村健志(96熊本)らと共に、
応援しつつ狙い選手としてチェックはさせていただきます。勝負するかは未定だけど。
とにかく今年の収支で、遂にマイナスになっちゃったんで、
個人的にも相性のいい中四国での開催で、再起を計れればと思っております。
えいえいお~ぅ…う~ん、文章も疲弊がイナメナイ…。

11/7 圧敗。

2009-11-08 00:10:48 | 賭けたレース
川崎12R
阿部に賭けてレース見てたかなりの人が、
ホームでカマしてきた田中の後ろの清ちゃんが少し離れた時点で、
阿部が番手にハマって勝つの図を描いたと思う。
しか~し、マサカマサカの大バック。う~ん、やっぱりここら辺も規格外。
こんだけ大敗してくれれば(正直、離れすぎて見失った)諦めもつくってもんです。
実際、車券的には山崎はイの一番に切っちゃってたし、
しっかり打ってしっかり負けたから、逆にスッキリ。
今年の収支で見ても、再びほぼゼロまで戻してくれたんで、
またイチから、って気持ちで次にのぞみましょ~よ。お互い。
とにかく、年末までの出走予定が出てたんで先に言っちゃうけど、
もう春あたりから、"今年は阿部でシメる!"って考えてたんで、
花月園の初日でもう一度、狙わせていただきます。ヨロシク。
オレの今年最初の勝負で、彼に初めて賭けて勝った場ってのも何かの因縁だと思うし、
最終日じゃないのはちょっと残念だけど、できる限り現地で応援させて頂く方向で。
それまでかなり配分詰まっててキツイ部分もあるだろーけど、
若さと、持ち前の明るさで乗り切ってくれるもんだと期待しております。

あと、地元で人気に応えて逃げ切った山本淳(94神奈川)と、
武雄で持ち味のダッシュから捲りを決めた楠木孝志郎(96熊本)
どちらも初優勝おめでとう。こっちにも賭けたかったっす。
しかし、武雄は実は"珍名杯"だったんだなぁ。横綱不在だから気付かなかったよ。
是非もっと大々的に東西で開催してもらって、最終的には優勝者集めて、
"珍名グランプリ"やっちゃいましょ~よ。あ~、楽しみ。…オレだけ?

11/1 イレコミ二代目。

2009-11-01 23:49:29 | 賭けたレース
西武園12R
今度は根田空史(94千葉)と飲みに行っちゃいました。…夢の中で。
ほとんどの部分は内容忘れちゃったんだけど、ハッキリと記憶に残ってるのが、
コメント同様ストイックな感じで会話する中で、"彼女いるの?"って聞いた時に、
"(沢山いるけど)誰と付き合ってるんだろう?"な~んておっしゃりやがっちゃって、
"えっ!?コイツ意外に…感じワルっ!"って思ったトコ。
で、その後レース場面に切り替わったら、オレってばもう賭けてなくて、
阿部の時と同じく、やっぱり落車だったんだけど(しかも強風で単独コケ)、
それ見て"あはは~、賭けなくて良かったぁ"って思っちゃってるっていう。
あ~失礼極まりない…。あくまでも夢ですので、アシカラズ。

で実際には、起きたら若干賭ける気失せてたんだけども、
阿部も落車の夢見た時勝ってくれたし、と思い直して買いましたよ。
結果2戦連続でほぼトントンの取りガミ。前回98%、今回95%。う~ん、ジリ貧。
だけど、かなり切るか悩んだ1点ではあったので、残せただけ幸運でした。
とにかく、根田が優勝してくれただけで満足っすよ、ホント。
本人的には納得してないのがバリバリ伝わっちゃったインタビューだったけど、
自分でレース作れてるから展開向いて結果も出たワケだし、
素直に喜んでもらって良かったかと思います。
何より表彰式見てる客(≒当たった客)にとっては、勝った選手は神サマだからね、
感謝してモテはやして、一緒に喜びたいので。
今日は現地行けなくなっちゃったけど、是非次の平塚は足運んで、
共にウレシさをバクハツさせられればと思っとります。ヨロシク。

あと1点、向日町A決で優勝した山田久徳(93京都)
ペースで駆けてる谷田泰平(93岐阜)をあんなにアッサリ捲っちゃうとは。
ホントに力付けてるなぁ。こちらも賭けたいっす。
ただ、しばらくは日程的に合わなそーなんで、
常時チェックしつつ、頃合いを見てってコトで。重ねてヨロシク。

10/10 ガメって満足。

2009-10-10 23:24:32 | 賭けたレース
向日町12R 
行ってきました、向日町。
着いてまずホームのメインスタンド上がったら、
こないだ映画で観た昭和30年代の競輪場風景がフラッシュバックするくらい、
全体的に古さを感じさせる施設ではあったけども、
そこからは、京都北側の青々とした山と空との境界線が視線と同じ高さに見え、
何ともスガスガしい景色でありました。
大人用の公園だな、競輪場って。なんて思ったよね。
公園の維持費がかさむからって、無くそうなんて考えますか?
強引な理屈ではあるけど、ずっとこの場所があってほしいと思うんでありました。
人もサイコーだったしね。初対面だとか関係ナシに話しかけてくれるし、
勝負してるって感じじゃなく、みんなで楽しもうって雰囲気が強く、
とても地域色が出てるなと感じたっす。

そんな好環境に1日浸かり、さらに前の番組直前にサーッと降った雨のおかげで、
バンクの向こうの山から虹が架かる中迎えた最終レース。
なんかもう、ドラマの中にいるんじゃないかとさえ思った。
そして、根田空史(94千葉)が期待通りの先行で、逃げ切り優勝。
車券としては、調子がボチボチに見えた水島章(57大阪)よりも、
吉村文隆(京都70)が伸びてくるのを本線にしたので、
ほとんどトントンのチョイ取りガミだったけど、も~それで大満足。
こんなイイ思いさせてもらって、お金まで持って帰ろうと思ったらバチ当たります。
それにしても、根田はホントにいいカオになった。
あとチ決で逃げ切った金子哲大(95埼玉)もね。
これからもバンバン逃げて、ガンガン勝ってってほしい。
ときに根田の今後の出走予定見ると、土日決勝の開催ばかり。…またヨロシク。
次の西武園も、応援に行っちゃおうかと思っとります。
その西武園ではまた坂本が強さを見せつけてくれてたし、
阿部にしろ脇本にしろ、デビュー当時から期待してた94期勢が
続々とS級に上がるであろう来年が、非常に待ち遠しいんであります。

10/3 5年ぶり。

2009-10-04 00:29:38 | 賭けたレース
観音寺5R 一宮・熊本では賭けられなさそうな番組になっちゃったが、
明日出掛けちゃうから、何とか今日1レース買っときたいと思い、
観音寺の全レースの並び見ててビビッときたのが、北の二段体勢だったコレ。
とはいえ、S級戦だけにそこまで自信もなく、普段ならヤメる位迷ったんだけど、
四国との好相性を頼りに購入。結果ヒヤヒヤの展開ながらも獲れました。
これで"天下布武"的には、四国全てにトロフィーが付いた。
ホントに"どーしてココまで"って程に不思議なんだけども、有り難い事であります。
これからも、積極的に買わせていただこうと思います。

レースとしては、白石大輔(88福島)坂口卓志(88福島)で決まったワケだが、
白石は1度S級に上がってからは狙っておらず、お世話になるのはホント久しぶり。
いつ以来だったかスッカリ忘れてたので、調べてみたら約5年前立川のコレ
なんと、この時も2着坂口。…樹隆(73熊本)
どーでもいいっちゃいーんだけど、これまた不思議。若干寒。
それにしても懐かしいなぁ。5年間のそれぞれの選手の闘いや、
オレの競輪との付き合いを考えると、それこそ不思議な気分になるもんです。
変わった?変わったんだろうなぁ。それって、成長なんだろうか?…謎。
でも、そんなんはどーでも良くて、実は続けられてるってだけで最高なのかも、
なーんて、最近は思ったりするんであります。…トシ?いやいや。

とにかく今日賭けるモチベーションを上げてくれたのは、
間違いなく坂本昌宏(91青森)の、初日2日目の意欲的な先行っぷり。
A級時代はちょっと勝ちにコダワリ過ぎてる感じがしたので避けてたけど、
最近は坂本貴史ブログにも度々登場してて、印象も良くなってたし、
"信じてみよう"って気にさせてくれましたよ。
最終日は、そこからの好結果に期待。
白石もAで圧倒的な成績残しながら、Sで伸び悩んでる1人ではあるので、
是非そのあたりの心構え(?)や、対策なんかも聞かせてもらって、
何とか壁を乗り越えてほしいと思うんであります。

9/27 脱出②

2009-09-27 22:38:40 | 賭けたレース
立川9R 名古屋はA・S共に難しそうだったのと、去年このブログ始めた当初
ハマってたトンネル抜け出したのも立川チ決だったので、こっちを選択。
先月・先々月と当地で勝ってたし、ホントは本場見に行くつもりだったしね。
それに長島大介(96栃木)には、約1ヶ月前からココで賭ける気でいたから。
その甲斐あったってもんです。
もちろん期待したのは逃げ切りだったけど、むしろ落ち着いて勝ってくれた事に感謝。
今回の調子だとジャンで突っ張っても、残るのはキツかった気がするんで。
こっちも普段ならあと1点絞れるんだが、今の状態じゃ切れなかったっす。
なので、ウキはちょっぴりだったんだが、取りガミにならなかっただけで充分。
実際例によって、買った後にガッツリ配当下がって危なかったからね。
そこは、1番運の影響受けやすいトコだと思うんで、まぁしゃーないっす。
とにかく、もっと長引くかもとも思った連敗を止められたからヨシ。
来月からまたフツーに打っていければと思います。
ただ、次走次々走の日程だと、長島には賭けられなさそうなんだが、
その間に特班狙える体勢作っといてもらって、その次あたりで狙えれば。
久しぶりに長期的に狙える選手と見込んどりますんで。再度ヨロシク。

今日はこの他にも、奇襲キメた三槻智清(80佐賀)の優勝とか、
小橋川健一(87千葉)の久々の1着とか、取り上げて祝福したい競走があったんだが、
それに田中勇二(95岡山)の初優勝が加えられなかったのが至極ザンネン。
イエローラインて…、何度も書いてるけど、ホントに存在意義がワカラン。
極度の牽制を防ぐモノのハズなのに、牽制に関係ないホームで取られる失格が多過ぎ。
それも、踏み出した先行選手がコーナーの出口で膨らんじゃっただけでね。
ハッキリ言って、コレ続けてたら先頭に立つのがバカらしくなっちゃいますよ。
即時の改正を求めつつ、見事な先行逃げ切り見せてくれた田中には、
これにメゲずそのスタイル続けてもらって、早い内に獲り直してもらいたい。
応援しとりますよ。力は以前より付いてるし、獲れます、確実に。

9/21 トンネル突入!

2009-09-22 00:13:51 | 賭けたレース
函館12R 相性悪くない函館で、
今まで狙ったレースで連外してなかった坂本に賭けてこの結果ならもうしゃーない。
間違いなくトンネル入ってますわ。
それを確認するためでもあったんで、投資はいつもより少ないんだけどね。
それでも今年後半戦入ってからの明らかなペースダウンで、
せっせと貯めたプラスをほぼ使い切っちゃいましたよ。
なんかオレの応援してるプロ野球チームみたい…。
でもまぁ松山行ってたら、どっちみち今年のプラス全部使ってもいいと思ってたし、
おそらくこの状態じゃそこでもサンザンな結果だったろうから、
旅費分得した、くらいの超ポジティブシンキングでおるんです、意外と。
逆に、プラマイゼロに戻ってどこかスッキリした感さえあるんで、
そのチームは立て直せずズルズル行っちゃってるけど、
オレは何とか1年終わった時にAクラス(=回収率100%超)にいられるよーに、
気を引き締めて次に臨もうと思います。
…あ、3位チームでも借金生活か…。まぁいいや。

レース後はナンダカンダ個々の選手について書こうかと思ったが、
誰のせいでもありゃしません。逆に誰も褒めないけど。
ただ、スタートの牽制断ち切って受けて立った坂本は立派だと思うし、不憫にも思う。
あそこ(1センター越えた辺り)まで誰も行かないのに、再発走ナシか…。
あれじゃとても公正な競走とは言えなかろうと感じたけども…。
最近スタートでいくら出渋ってても発走やり直さないように思うんだが、
コレってルールや判断基準が変わったりしたんだろうか?
誰も出なかったら誰かのクリップバンドが外れるようになったのはそのせいだろうか?
以前からちょっと疑問に思ってたとこなんで、調べてみようと思うわけなんですが、
もしご存知の方いらっしゃれば、教えて頂きたいと思う次第であります。何卒。

9/19 失望。

2009-09-19 18:55:43 | 賭けたレース
前橋9R どーしても松山に気が向かなかったため、
やっぱり裏のこっちを選択。いつも通りだけどね。
結果ま~た真船にヤラレちゃいました。ガッカリ。
でも真船のレースについては2車だったしいい位置空いちゃったしで仕方ないにしても、
近藤保(95千葉)の競走には本当に失望した。
決勝での小さい走りは以前から気になってたから、正直賭けるの迷ったんだけど、
それでも昨日おとといあれだけ力見せときながら、なんでこーなっちゃうんだろうか?
オマエは4番手取るために走ってるのか?
昨日の緑川をはじめ、逃げて充分残れる力あるのに逃げない選手が多過ぎる。
チャレンジからそんな走りしてたら、S級なんて夢のまた夢ですよ。
"逃げない"ってコトは、"力で勝つのを諦めた"ってのと一緒に見えるんで、
少なくとも客からの評価は下がります。
会社では仕事の評価するのは上司だけど、競輪選手においては客なワケで。
今は点数で査定されて級班が上下してるけど、
その選手が絡んだ車券の売上枚数で価値を計った方が正しい気もする。
それなら積極的に営業する選手も増えるかもしれんしね。
自分がどういう走りをすればお客さんが金を払って納得してくれるのか、
そこんとこを意識した上で一戦一戦臨んでほしいと思うのであります。
以上、負け犬の遠吠え終わり。ク~ン…。