goo blog サービス終了のお知らせ 

チャマとノニと私

おじさんチワワ・チャマとノニを愛する母ちゃんの日記です。

チャマから学んだこと。その1「無駄な争いはしない。」

2014-04-10 18:37:55 | チャマから学んだこと
チャマから学んだこと。
その1「無駄な争いはしない。」

ワンコと暮らしている人たちは経験があるかもしれませんが、ワンコが何気なくしていることから、気づかさせることや学ばされることがたくさんあります。

今日は、そのことを書きます。

以前、友達夫婦とワンコ(ミニチュアピンシャーの女の子)と、かぁちゃんとチャマとでドライブに行った時のことです。


チャマはワンコが苦手なこともあり、飼い主の思惑とは裏腹に、ワンコ同士は決して仲良くしませんでした。

車の中で、ズーッとお互いにガウガウ。

一触即発状態でした。


にも関わらず、我々人間は犬たちを車の中に置いて、ファミレスでお茶することにしました。


私は、「もし何かあったら…」と内心ヒヤヒヤして、お茶してる間も生きた心地はしませんでした。



お茶を終えて、車に戻るとビックリ!!!


なんと犬たちは、お互いに一番離れた場所(たしか、運転席と左後部座席)で、それぞれ丸くなって寝ていました。


飼い主に気づくと、
「帰ってきたー!!!▽・ェ・▽ノ""」と、ちぎれんばかりに尻尾を振って迎えてくれました。


それからのことは、あまり覚えていませんが、「犬たちがお互いに相手との距離を保ち、ただその場に留まっている」
という光景にただただ感心してしまいました。

ーーーーーーーーーー

あいつのことが嫌いだから、

気に入らないから、

やっつけてしまえ!

という発想は、人間にしかないのかもしれないと初めて気がつきました。


ふと考えました。


もしかしたら、自然の中で人間だけが調和を乱しているのかもしれないと。


私も、その1人です。


自然との調和を忘れないように、
そして周りとの調和も大切に(笑)したいです。

ーーーーーーーーーー

最後に、涙が出るほど感激した「イギリスのことわざ」をシェアして終わります。

子供が生まれたら犬を飼いなさい。

子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。

子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。

子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。

そして子供が青年になった時、

自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。


★最後までお読み下さり、ありがとうございました。