エンジンテストベンチ 2012年01月21日 | 京商エンジンカー やっと見つけた~ 迷わずに、即注文 エンジンテストベンチ OK MODELのオリジナル商品 組み立てると、こんな感じ 空物用ベンチなので、少々加工が必要 テストエンジンがGX11Sなもんで どうしても、焼き付いたGX11Sの修理モドキの 結果が確認したくて探していたテストベンチ 来週末には、届いているので陸物用に改造じゃ~ 最近、飛行機にも興味が出てきたので、両用で使える エンジンテストベンチの価格は・・・¥1,050也
オーバーホール 2011年12月30日 | 京商エンジンカー 今年の夏に焼き付いたエンジンをオーバーホール 用具は、上記2枚の画像の物でOK。 フライホイールを手で回しても、全く動かな状態 完全に天国へ・・・ とりあえず、分解開始 ここまでが、限界~ 潤滑剤の神様「KURE」の底力で何とかなるのか? エンジン内に大量にスプレー・・・多ければ良いものではないのは承知済み。 フライホイールを手回し開始・・・回った(かなりの力が必要) 時間を掛けて手回ししている間と徐々に軽くなってキタ━(゜∀゜)━! 最終的に新品同様レベルに復活 油分を除去してエンジン用オイルを少量塗布・・・組み立て完了 プラグは・・・OK
GT-R vs カエルくんターボ 2011年10月29日 | 京商エンジンカー ポルシェのように見えますが、ポルシェもどきです 商品名は、カエルくんターボ とにかく安い商品でした・・・1,500円位だったと思います。 問題点 窓のマスキングシールが少し小さかったり、リアウイングが取り付けにくい 値段を考えれば、我慢出来ます。 マスキングシール不足部分はテープで増やして、リアウイングは少し加工してセット 黒で塗装して・・・ブラックバード風に変身 GT-Rはディスプレイ用で、カエルくんターボは練習用。 エンジンカーは汚れますので、使い分けてます
実車に近いパーツ 2011年10月23日 | 京商エンジンカー 昔は、実車に近いイメージでレイアウトやパーツをチョイスしていたんですね 後方排気は見た目も・・・意外と排気汚れが少ないのでメンテがやりやすい タイヤも実車版のスケールダウン・・・グリップはメチャ悪いけど エンジン始動~走行~給油・・・レースに参戦している気分になります。 エンジンカーで遊んだ後は、コペンの運転にも変化が・・・気分はレーサー 無事故無違反のゴールド免許更新の為、安全運転を心掛ける今日この頃です
KO PROPO HELIOS 2011年10月22日 | 京商エンジンカー デザインが独特の個性派プロポ「HELIOS」 好き嫌いが大きく分かれるモデルですね。 テクニック不足をプロポでカバー そんな上手い話は、この世の中ありません プロポ性能の一部の機能のみ使用。 簡単に言うと使いこなしていません。 ハイスペックプロポを所有している、 自己満足の世界ですね 追伸・・・2.4Gが欲しいな~