パナソニックから発売されている「カオス」に入れ替えました
グリットは、パナソニック独自の軽量化技術により超薄型
充電回復性能、軽さ、大容量・・・絶妙な三つのコンビネーション
一緒に「ライフウィング」も購入・・・「カオス」の隣にあったので「つい」
バッテリーの寿命やエンジン始動時の電圧測定、評価をします。
「カオス」自体にも覗き窓があり、バッテリーの状態を点検できますが、
内部の室内一つの状態評価ですので、ライフウィングの方が安心ですね
効果は、オーディオの音質&始動性UP
素人の私が体感出来たのは、今のところ「この二点」
価格は、やや高めですが満足してます。
パナソニックが完全リサイクル工程を確立している事や
環境負荷を限りなく低減している姿勢に共感がもてます
DIYでブースト計の取り付けました
国内メーカーは価格が高いので・・・海外メーカーをチョイス
少し機能に不安はありましたが、価格安の魅力には勝てません
作業手順は・・・
①お決まりのバッテリーのマイナス端子を外す
②エンジンカバーを外し、圧力センサーフィルターの間を三俣分岐する
③センサーBOXをインシュロックで固定
④車内のグローブBOXを外す
⑤配線を車内を車内へ引き込む(今回は、純正メインハーネスの引き込み穴を利用)
⑥エアコン吹き出し口を外し、ブースト計の直径に合せ加工する(穴を広げる)
⑦エアコンの冷温風が計器に当たらないようスポンジを詰める
⑧配線を接続・結束し、グローブBOXとエアコン吹き出し口をはめ込む
⑨バッテリーのマイナス端子を接続
最後にエンジンを掛け、動作確認・・・お~
このブースト計は、オープニングセレモニー機能付き・・・カッコイイ
昼はホワイト、夜はレッドに発色します。
早速、走行確認・・・走り屋気分になりますね
半日位で作業は完了しますので、おすすめアイテムです