goo blog サービス終了のお知らせ 

新製品

2014年08月02日 | ダイハツコペン

夏本番.....メチャメチャあつ~い毎日ですね~

涼しい朝一番は.....洗車ですよね~

水筒を準備して.....いざ出陣

まずは.....シャワちゃんのシャンプーで汚れを落として.....

次に.....新製品を投入
Dscf3637

Dscf3638

カーメイトのムースワンフルセット

使い方は.....超簡単

アワアワムースをスプレーして塗り伸ばすだけ

作業終了直後.....雨が

ガレージに避難(-。-)y-゜゜゜

しかし.....あっという間にやんだ

ガラス系コーティング剤の効果は.....

なかなか.....いい感じ~
Dscf3654

Dscf3657_2

満足な仕上がり

アワアワムースは.....コペンなら「6~7回」使えますね~

しばらく.....コーティング剤は買わなくていいな~


水垢取り

2014年04月27日 | ダイハツコペン

今シーズンは小雪だったが.....

洗車の頻度が非常に.....

さぼりのツケ.....大量の水垢が

カーシャンプーでは.....まったく歯が立たない

毎年、お世話になっているシュワちゃん登場
Dscf3339

これは.....一度使ったらやめられません

簡単に水洗いを済ませて.....ふき取り

スポンジに適量付けて.....磨く.....磨く

1時間経過.....(-。-)y-゜゜゜

終了
Dscf3547

満足の仕上がり


自主点検

2013年08月25日 | ダイハツコペン

日曜日の定番と言えば.....洗車

まだまだ.....暑いですね

チャッチャッと終わらせて.....

久しぶりにエンジンルームとご対面

点検しようっと

まずは.....バッテリー、クーラント液.....ヨシ
Dscf3422Dscf3425

オイル関係.....ヨシ
Dscf3424Dscf3427

ブースト計パーツ.....ヨシ
Dscf3428Dscf3429

健康が一番ですね~

いざ.....峠へ


水垢取り

2013年04月14日 | ダイハツコペン

冬の間に蓄積した.....水垢

よく見ると.....小傷も沢山

よ~し.....天気も良いので.....ファイト一発

使用するケミカルは.....シュワちゃんの.....「Nano Glass」

いや.....「POLISH&WAX」.....ん~ 迷っています

水垢をバッチリ除去するには「Nano Glass」なのですが.....

小傷もあるし.....作業性を考えて.....「POLISH&WAX」に決定

どちらも.....超微粒子の「なんちゃら かんちゃら」配合なので大丈夫かな
Dscf3339Dscf3340

作業開始じゃ~

専用のスポンジに適量塗布して.....少し力を入れて擦ります

決して、円を描くように動かしてはいけません.....縦横が基本

一度に広範囲は「NG」.....30cm×30cm位が作業しやすいです

ところで.....気になっていた「水垢」は?

かなり力を入れてゴシゴシ.....OK牧場

大きな面を先に終わらせて.....(-。-)y-゜゜゜

もはや.....腕がパンパン

小さな部分は綿棒を使用して.....じみ~な作業

またまた.....(-。-)y-゜゜゜

終了

Dscf3342Dscf3343

約2時間の集大成.....ピカコペンに変身

画像では.....イマイチ綺麗さが伝わらないな~

お猿さんが満足していれば.....それで「いい」 のだ


タイヤ交換

2013年04月07日 | ダイハツコペン

爆弾低気圧が来る前にやるべき事が.....

重い腰を上げて.....タイヤ交換するど~

タイミングを逃した為.....3月中に交換出来なかったので

まずは....物置からタイヤを出して前段取り

次に.....工具を準備してストッパーセット
Dscf3331Dscf3335

ジャッキアップ開始

Dscf3337

意外と.....しんどい

やっぱり、大型ジャッキが欲しいな~

この瞬間は、毎年同じ事を思いますが.....

結局、買わないのだ~

コペン終了(^。^)y-.。o○

チャッチャっと.....ムーブも終了

仕上げは.....スタンドで空気圧を調整

コペンとムーブで行ったり来たり

腰に湿布を貼って完了