goo blog サービス終了のお知らせ 

メラノーマとの付き合い方

悪性黒色腫(メラノーマ)との告知を受けてしまいました
結構珍しい病気らしいので闘病記を記しておこうと思います

インターフェロン(10月)

2014-10-02 20:22:13 | 通院
10月の通院日

今日はパソコンの調子が悪いとかでメンテナンスの人も病室に居た
いつものように頭に注射
痛くない真ん中は薬の入りが悪いので縁にするとかで
もう物凄く痛い
痛いのにここも入りが悪いとかで
「場所を変えても良いかな?」とか
のんびりと声を掛けられた
こっちは痛みでそれどころでは無いのに
どこでも良いから早く終わらせてほしい旨伝えたのに
パソコンのメンテの人と話しながらの注射で
中々終わらない
注射するときは集中してほしいよ
どれだけ痛いかわかってないのかな
自分の頭にも注射してみろって言いたくなるよ

そんなこんなの10月注射も終了
次は10月30日・・・
ん?月に2度になるぞ
前回確か同月にする必要ないので1週ずらしたはず
先生に確認すると、じゃあ11月6日でと、簡単に変更
う~む、注射の間隔ってどうでも良いのかな
何だか心配だな、この先生大丈夫かな
形成の先生といい、ここの先生方にはちょっと不安にさせられる
田舎の病院だから仕方ないのかな
都会が羨ましい

インターフェロン(9月)

2014-09-04 20:12:38 | 通院
前回、抜糸忘れ?を3本抜いてもらったが
どうやらまだ残っているものがあるらしい
友人に見てもらったところによると少なくとも5か所
怪しい箇所があるそうだ
今日は怪しい箇所を図示したメモを持って病院へ

早速診てもらったのだが、糸は見当たらないとのこと
納得がいかないのでよく診てもらったのだが
1本それらしきものがあったらしく抜いてもらったが
他には無いとのこと
納得がいかないけど食い下がっても仕方が無い
渋々引き下がった

今日の注射は最初痛い場所に打たれた挙句、
薬が入らないとかでやり直し
2度目は痛みが無かったのでまぁ良かった

ここ最近は薬の副作用は無く、休日を楽しめたのだが
今日は体がだるくなってしまった
久々の副作用
薬に慣れたので副作用が無くなったと思っていたけど
違っていたみたい
だるいくらいで済むなら良いか

インターフェロン(8月)

2014-08-07 18:16:51 | 通院
数日前から植皮した辺りに痛みがあった
自分では確認出来ない箇所なので見てもらうと、
糸らしきものがあるとのこと
そういえば形成の先生が
「糸が残っても問題無い」
とか何とか、言ってたような
まさか本当に残ってる?

今日の診察時に診てもらうとやっぱり糸
この糸のせいで炎症がおき、痛みが出ていたようだ
念の為他も診てもらい、計3本の糸を抜いてもらった
抗生剤を飲むほどの炎症では無いとのことで
特に処置なし
これで一安心・・・?

いつも真ん中に注射してもらうのだけど、薬が入りにくいというので
今日は入りやすいところへ
前側の植皮つなぎ目あたりに注射したのだが
滅茶苦茶痛い!!
しかも長い!!
今後毎回この痛みだと続けるの辛い
次回は後ろ側を試すとのこと
痛くない箇所、見つかると良いけど

今日も特に副作用は無し
調子よいのでカットに出掛けた
だいぶ髪が伸びて来たので、ウィッグ無しでハゲも隠せそうになってきた
髪を流して、スプレーで固めれば良さそう
でも、スプレー使うと髪を洗う時大変そうだな
帽子でも良いかな

インターフェロン(7月)

2014-07-03 19:23:13 | 通院
今月も注射通院の日がやってきた

CT検査後、何の連絡も無かったので問題なしだろうと思っていたが
診察室へ入ると見知らぬ人が居るではないか
告知の日、サポートの看護師さんが立ち会っていたのを思い出し
ちょっと嫌な感じ
開口一番「CTの結果ですが・・・」
と、いきなり話が出たのでまたビックリ
「問題なしでした」
と来て、ガックリ
驚かせないでほしいものだ
いつものように軽い問診があって早速注射
前回、注射液が漏れ出るというアクシデントがあったので
真ん中に注射してほしいのをぐっと我慢
とりあえずお任せする
今日は真ん中よりちょい左上に注射
やはりちょっと痛い
が、そう苦痛でもない
「う~ん、ちょっと入りが悪いかな・・・あ、裂けた」
とか何とか、恐ろしいことを口走りながら注射
おまけに針が注射器から抜けたらしく、取るのに苦労していたみたい
この先生、大丈夫なんだろうかと不安になる
今は元気だし、転移無いから良いけど、
転移した時、この先生だとちょっと不安かも

次回は8月7日
てっきり今月末、7月31日だと思っていたのに
同月2回になるので1週間飛ばしたらしい
4週間に1度で無くて良いのかな
まぁ気休め注射だし、そんなものなのかな

今回も副作用は特になし
注射に慣れてきたのかも

インターフェロン(6月)&CT検査

2014-06-05 18:18:47 | 通院
今日はインターフェロン&半年ぶりのCT検査

検査の時間に合わせ、いつもより遅い時間に病院へ
もうすっかり慣れた注射
いつものように痛くないよう、真ん中に注射をお願いしたのだが
何だか額から水が垂れてくる
真ん中は皮下組織がほとんどない
そのせいか薬が皮下に溜り溢れてしまったらしい
仕方なく、少し後ろ側で注射
幸い痛くないポイントだったのでまぁ良し
でも、かなり溢れたように思うけど
効果あるのだろうか・・・
私が診てもらっている病院では、インターフェロンは月に1度
100万単位で注射するのが一般的らしい
他の施設では、2ヶ月に1度だったり、半月に1度だったり
色々あるとのこと
ネットで見ると、大体手術直後は連続注射して
その後月に1度って人が大半のように思う
私は連続注射無かったけど・・・大丈夫なのかな?
何だか不安だな
そもそも治療の段取り、滅茶苦茶だったもんな
リンパ節生検の前に拡大手術されちゃったから、
正確なセンチネルリンパ節がわからないとか言われてるしな

注射の後はいよいよ検査
検査室前はかなりの人が待っていた
スマホで遊んで待っていようと思ったのに
圏外で遊べない
次の検査の時は本を持ってこなくては

そうこうする内に順番が来た
前回、造影剤が漏れて痛い思いをしたのでちょっと怖かったが
ベテランの看護師さんの姿を見て安心した
やっぱりベテランは頼もしい

まず造影剤なしで撮影
その後造影剤を入れて撮影
スムーズに検査は終了

今回の検査の結果、もし問題があれば1週間以内に連絡が来ることになっている
何事も無ければ次の通院時、7月3日に結果を聞く予定
ドキドキの1週間が始まる
電話にビクビクしそうだ

とりあえず異常はない・・・と思うのだけど
何となく胸の辺りに違和感があるような、無いような
肝臓の辺りに何かあるような、ないような
癌って初期は痛みがないから怖いんだよな
最初から痛かったら早期発見出来るのに

インターフェロン注射が漏れたお陰?か、副作用はまるで感じない
調子が良いので久々に美容院へ行ってきた
術後初めての美容院
坊主にされたせいか、すっかりくせ毛に変わっている
ボサボサに伸びた髪をカットしてもらいスッキリ
美容師さんによると、お正月くらいにはハゲを隠せそうとのこと
ウィッグ買わなくても良いかも
ケチケチする訳ではないけど、何だか買う気になれないんだよな
買わずに済みそうならもう少し帽子で過ごすかな