goo blog サービス終了のお知らせ 

メラノーマとの付き合い方

悪性黒色腫(メラノーマ)との告知を受けてしまいました
結構珍しい病気らしいので闘病記を記しておこうと思います

インターフェロン(5月)

2014-05-08 20:38:34 | 通院
いつものようにインターフェロン注射の為に病院へ出掛けた

ついでに先日見つけたできものを診てもらったのだが
ただのできもの
またまた赤っ恥
何か変わったものが出来ると、すぐに病気と関連付けてしまう
取り越し苦労に終わるで良いけどね

前回、検査を受けてから半年以上経過したので
そろそろ検査をお願いした
同じ治療を受けている人たちも大体半年~1年で検査を受けているらしい
多分、まだ大丈夫と思うけど安心の為にも受けておきたい

次回、6月5日の注射日にはCT検査の予約を入れてもらった
久しぶりのCT
前回は造影剤が上手く入らなくて痛い思いしたんだよな
上手い人が注射してくれたら良いけどな

今回の注射は真ん中よりちょっと後ろ目だったらしく
少し痛かった
注射が入っていく感覚はあまりなくて
じ~んとした痛みが広がる感じ
注射の場所によるのか、今回はあまりダルくならなかった
薬がちゅ~っと入っていくした感覚がハッキリしている時は
結構だるくなるような
まだ回数あまりしてないからよくわからないけど
だるくなっても良いので痛くない方が嬉しいな

通院日

2014-04-10 18:28:15 | 通院
インターフェロン注射の日

いつものように早目に病院へ行ったのだが、
普段より車が多く、駐車場を探すのに手間取った

特に変わりは無し
首のリンパもしこりは無し
まだ感覚の鈍い植皮の中央部に注射してもらった
お蔭で痛みは無し
薬が注入される感覚だけはある
薬の副作用について聞かれたので
体がひどくダルくなることを伝えた
足の裏にする人はあまりダルさを感じないらしい
本当かな?

次回の予約を取って終了
家に戻り、今度は愛犬ちゃびを病院へ
私の病院よりもかなり待たされてようやく診察室へ
診察室へ入ったころには少しダルさが出始めていた

家に戻るころにはもう歩くのも辛い状態
すぐにベッドの中へ
今回初めて熱を測ってみたが体温は37.3度と
ほんの微熱程度
微熱の割には怠い
38度以上はある感じなのだけどな

今回は夕方になっても中々ダルさが抜けず
少し長引いた
薬の副作用、強くなっているのかな

3月13日

2014-03-13 20:16:25 | 通院
1ヶ月ぶりの病院

最近頭皮がヒリヒリと痛むことがあるので気になっていた
注射の時に相談してみたのだが今のところ特に異常は見られないので
とりあえず様子見
今日は一応リンパも見てもらった
いつも何もせず、ただ注射をうつだけなので
かなり不安に感じていたのだが、診るとこは診てくれている・・・のかな?

前回の注射はもの凄く痛かったので
今回は痛くないよう、あまり感覚のない植皮の真ん中あたりに
注射してもらうよう頼んでみた
中心部はかなり硬いらしく、注射をするのが難しいらしい
複数個所に分けて注射してもらった
1カ所目は全く何も感じず
2カ所目は痛みは無かったが、薬が入ってくるのを感じた
まぁ何にせよ、今回は痛くなくて良かった

痛みは無かったが、副作用は出た
昼前には体がだるくなり起きているのが辛い状態
前回はそうでも無かったのに、何が違うのかな
体調も悪くなかったけどな

インターフェロン 3回目

2014-02-13 20:29:12 | 通院
2月に入り、ようやく植皮跡から変な汁が出なくなり
薬を塗らなくても良くなっていたのだが
ここ数日、前の方が赤くなり出しまた汁が出始めた
中々良くならないものだ

今日は月に1度のインターフェロン注射の日
これまで全く痛みは無く、余裕だったのだが
今日は痛かった
見ていた母によると、頭皮の薄っぺらい皮に
斜めに針を刺し、継ぎ目の辺りに薬を注入していたらしい
針を刺されたのは感じなかったが
薬の注入が痛かった
継ぎ目の方ってことは、感覚ある方じゃん
どうして感覚無い真ん中あたりにしてくれないかな
そうすれば痛み感じなくて済むのに

前回、強烈な体のダルさにすっかり参ってしまったが
今回は前回よりダルさも無く、副作用少なくて済んだ
何が違うのかよくわからないな

インターフェロン 2回目

2014-01-16 16:58:58 | 通院
今日は月に1度のインターフェロン注射日
少し早目に病院へ行くと、予約時間より早く診察室へ呼ばれた
注射は前回と同じく、植皮した部分へ
今回も痛みは全く感じなかったが、前回とは違い
薬が注入されていく感覚はあった
少しづつ良くなっているってことかな
良くなって感覚が戻ってくるとスッゴク痛いんだろうな
それは嫌だな

気になっていた頭の治り具合を尋ねたが
やはりもう少し時間が掛かるとのこと
まぁ仕方ないか

再発についても質問してみた
私は結節型なので、再発してもやっぱり結節型の
できものが出来るらしい
植皮した箇所へ出来る可能性が1番高いらしく
月に1度の通院でこの部分を確認するらしい
以前聞いた話では現在同じ病気で治療中の人はいないとの事だったが
フェロンの注射をしている人はいるらしい
5年以上注射をしている人もいるとのこと
つまり5年も再発せず元気に過ごしているってことだ
私にも希望が見えてきた

前回は副作用は無かったが、今回は注射後2時間ほどすると
もの凄いだるさが出て起きているのも辛いくらい
昼寝をしたので随分よくなったが毎回これだと
ちょっと大変かな