goo blog サービス終了のお知らせ 

メラノーマとの付き合い方

悪性黒色腫(メラノーマ)との告知を受けてしまいました
結構珍しい病気らしいので闘病記を記しておこうと思います

インターフェロン(3月)

2015-03-04 18:41:48 | 通院
今日は病院で受付を済ますとすぐに中待合によばれ、
椅子に腰かける間もなく、すぐに診察室へ
いつものように簡単な問診後に注射
今回は左横
針が刺さっても痛みは感じなかったが、
薬液注入時はやっぱり痛い
でも、前回ほどでは無かったかも
薬の入り具合も良かったらしく、今後はこの辺りへの注射が続くかも
痛みが少しでも軽くなるなら何でも良いですけどね

通院、注射にも慣れて病気の事は忘れがち
このまま何事も無く過ごせちゃうのかも

インターフェロン(2月)

2015-02-04 19:16:43 | 通院
月に1度の注射にも慣れてきた
痛みには慣れないけど、通院は大した苦ではない
待ち時間は大体30分未満
診察は5分位
家に帰るまで1時間も掛からない
大した負担ではないけど、注射は痛い
注射さえ無ければ平日休みも楽しく
言うことないんだけどな

インターフェロン(1月)

2015-01-07 19:58:26 | 通院
月に1度の通院日がやってきた

滅茶苦茶に痛い注射が憂鬱だが、仕方が無い
先生も場所を色々変えて痛くないよう、
努力はしてくれているようだ
今日は左の後ろ側
前回に比べると、薬の入り具合も良いらしく
痛みも多少はマシだった

最近は注射の副作用はあまり無かったのだが
今日は体が怠く何だかグッタリ
全然平気なこともあるのに、一体何が違うのか

今年も平穏に過ごせると良いな

インターフェロン(12月)&CT検査

2014-12-04 18:45:50 | 通院
半年ぶりのCT検査

朝一の予約だったので診療開始と共に検査開始
今回は造影剤なしだったのであっという間に検査終了
検査後は皮膚科外来へ移動して
いつもの痛い注射
何度経験しても慣れることなく、本当に痛い
効き目が怪しいので注射しなくても良いような気もするけど、
とりあえず病院で診てもらっていると思うと
何となく安心できるから止められない
せめてもう少し痛みが和らぐと良いのだけど

前回、検査の結果が悪かったら連絡
連絡が無かったら問題なし
と、曖昧な結果伝達だったのでヤキモキした
今回は良くも悪くも連絡を貰うようお願いした
結果が出るのは明日以降とのことだったのに
夕方病院から電話が

こんなに速く連絡が来るなんて結果が悪かったのかと
ドキドキしながら出た
「結果が気になってドキドキしておられるだろうから電話しました」
と、明るい声を聴いて結果が良かったんだと確信
案の定、問題なし
最近は胸が苦しいような気がしていたので
悪い結果が出てもあ~やっぱりと思うところだったけど
ホッとした
もしかすると、このまま何事もなく10年、20年と過ごせちゃうかも
あんまり長生きするのも何だけどな

ま、とりあえず次の検査までノンビリまったり
暮らすとしますか

インターフェロン(11月)

2014-11-06 18:36:03 | 通院
月に一度の注射の日

最近はもの凄く痛いので何だか憂鬱
正直、効果は怪しいっぽいが
とりあえず何かしてもらっている安心感はある
せめてもう少し、痛みが和らぐと良いのだけど

先生も一応気にはしてくれているようで
あれこれ場所を変えつつ注射してくれているのだが
どこも痛い
とにかく痛い
痛いので早く終わらせてほしいのだが、
のんびりとした口調で話しながら注射されると
イラッとくる
話は良いから早く、一刻も早く終わらせてほしい
今日は先月よりも痛かった
段々痛みが増しているような気がする
腕とかなら痛み少なくて済むのかな

前回の検査から半年になるので、来月はCT検査をお願いした
多分何でもないだろう?とのことで
簡単な検査で済ますらしい
なので造影剤はなし
大丈夫なのかな
造影剤検査と何がどう違うのかよくわからないけど
ちゃんと異常が無いか確認出来れば良いけど
造影剤、漏れると凄く痛いから無いに越したことはない

最近は何だか胸が苦しいことがあったり、
脇の下辺りに違和感を感じたり、異常ありと言われても
あ~やっぱりって思う所がいくつかある
異常なしって言われると、本当かな?と思う所もある
色々余計なこと、いっぱい考えちゃうんだよな
考えても仕方が無いけど、あれこれ考えて
頭の中でシュミレーションしておけば
いざという時ショック少ない気もするし
検査して、結果が出るまでしばらく悶々としそうだ