住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム-活動・研究助成-2015年度
~東日本の再生過程に若者の参加を~ について
【応募用紙受付期間】 2014年10月15日(水)~10月30日(木)
住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム-活動・研究助成-2015年度
~東日本の再生過程に若者の参加を~ について
【応募用紙受付期間】 2014年10月15日(水)~10月30日(木)
読売新聞社と読売光と愛の事業団は、21世紀にふさわしい福祉活動に取り組んでいる団体などを顕彰する「第12回読売福祉文化賞」(厚生労働省ほか後援)の受賞候補を募集します。
福祉全般を対象とする「一般部門」と、豊かで活力のある長寿社会を目指して高齢者を支援する活動を対象とする「高齢者福祉部門」の2部門に分けて受け付けます。
【締め切り】2014年9月30日(当日消印有効)
だれもが笑顔で暮らせる社会をめざし、21世紀にふさわしい福祉事業に取り組んでいる個人や団体を奨励しようと、読売光と愛の事業団と読売新聞社 では、2003年に福祉文化賞を設けました。障害やハンデを持つ人たちも、健常者と共に地域社会の一員として楽しく生活できる。そんな心豊かな福祉文化を 創造し、発展させていく担い手となる「有望新人」の発掘をねらいとしています。
さらに2010年からは、高齢者を支援する福祉活動を応援する部門を追加し、障害者福祉を中心に福祉全般を対象とする「一般部門」と、「高齢者部門」の二部に分けて、顕彰を行っています。
主催 読売光と愛の事業団 読売新聞社
後援 厚生労働省 日本福祉文化学会
【 津市市民活動センターに届いたイベント情報 】
「三重大学教育学部美術教育コース 卒業制作展」開催のお知らせ
----------------------------------
教育学部美術教育コースでは、以下の日時・場所において卒業制作展を開催いたします。
ぜひ起こしください。
日 時: 2014年2月20日(木)~23日(日) 9:30-17:00
※最終日のみ15:00まで
場 所: 三重県立美術館1F 県民ギャラリー
入場料: 無料
主 催: 三重大学教育学部美術教育コース
-----------------------------------
いよいよ、第一回目が明日の開催となりました。
津市NPOサポートセンターでは、賑わい創出×ハコチカの共同事業の、
手作り雑貨教室~!
おかげさまで好評をいただき、明日の教室は定員になりましたが、1/25(土)はキャンセルがあってあと2名参加していただけるチャンス到来です!
こんなにかわいいバックを一緒に作りませんか。
もし参加したかったけど申込みが間に合わなかった~とおっしゃる方がいたら、
制作現場をちょこっと見学していただいても良いですよ。
①1月21日(火) 10:00~13:00
②1月25日(土) 13:00~16:00
いずれも、津センターパレス地下1階、津市市民活動センター会議室A・Bで開催です。
25日のお申し込み先は津市大門7-15津センターパレス地下1階
津市市民活動センターまでお願いします。(参加費2000円、コーヒーとお菓子付きです。)
お電話、メールでも受け付けています。
もし、定員になってしまったら受付を終了させていただきますのでご了承くださいね。
三重県で最もクリエイティブで エキサイティングな大人のための‘‘触れて遊べる展示会’’
FANTASYyyRA(ファンタジーラ)2013
開催終了いたしました。
ありがとうございました。
次回は12月15日の開催を予定しています。
詳しい内容はまた後日お知らせいたします。
参加してくださったみなさま、
ボランティアとして一緒にファンタジーラを運営してくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
反省点は大いにあった今回のファンタジーラでした。
反省すべきところとは向かい合って、ブラッシュアップして、
次回はより楽しんでいただけるようにします。
ですので、また次回、一緒にファンタジーラをみなさんと楽しむことができたなら、うれしいです。