goo blog サービス終了のお知らせ 

せふぃらのブログ

あなたの「欲しい」がきっと見つかる
必ず出会える

口臭の原因・・・耳鼻科の病気編

2012年07月01日 | 口臭について

こんにちは。セフィラネットのヒロミです。


昨日、今年最初の西瓜を食べました!

夏が来たなあ~って感じがしますね!

今年もひんやり系の商品はものすごく人気です!
売切れになる前に、皆さん、探索してみては・・・

こちら


すでにここまでの間にも、口臭の原因として、かなりの病気が挙げられていると思います。
口臭の原因というのが、いかに多いのか、お分かりになって頂けると思います。

前回、呼吸器系の病気に関してお話させていただきましたが、今回はそれに近いものではありますが、耳鼻科の病気を挙げてみたいと思います。
さすがに、耳の病気は、直接的に口臭にかかわっては来ませんが、鼻の病気・・・中でも口臭を強く感じさせてしまうのが、鼻炎なのです。
そもそも、鼻と口は繋がっていますよね。
それは、皆さま、ご存じだろうと思います。

そして、鼻炎になってしまいますと、風邪でもないのにくしゃみや鼻水が出たり、鼻がつまったりするような症状が出てまいります。
花粉症のかたも鼻炎になりやすいでしょう。
そうして、鼻水が多く出るようになりますから、その汁が喉や鼻腔内にたまってしまいますと、そこで炎症を起こしたり、細菌が繁殖して膿がたまってしまったりするようになるのです。

そういたしますと、膿ですから、強い口臭を出すようになってしまうのです。
また、鼻がつまることによって呼吸が苦しくなりますから、どうしても口呼吸になってしまいます。
そうしますと例によって口内が乾燥しますから、そういった理由からも口臭が発生します。

口臭対策は、やはり鼻炎を改善することが一番です。
治療し終わるまでの一時的な口臭対策は、鼻が通るようにミント系のガムやキャンディ、マウスウオッシュ、口臭用スプレーなどが良いでしょう。


口臭が少しでも気になる方は コチラ!

 


AKB48関連情報は コチラ


趣味・コスプレ

美 容・コスメ

グルメ・スイーツ・ドリンク

ブ ランド・ファッション

口臭の原因・・・呼吸器の病気編

2012年06月30日 | 口臭について

こんにちは。セフィラネットのヒロミです。


早いもので、今年も半分が過ぎようとしています。

今年最初に「こんなことしよう」と思ったことは、ほとんどできていません・・・

うーん、頑張らないと!



これまで何度かお話してきていますが、他の病気が原因であっても、そこから悪臭を放つ物質が血管の中に入り込み、それが体内を巡り巡って肺まで辿り着き、そこから口臭となって口から出てゆくという事実をお話いたしましたね。

このお話から推測が出来ると思いますが、巡り巡って肺に辿り着いた物質が口臭となって悪臭を放つとなれば、もともと肺になんらかの病気があれば、そこから直接口臭となって外に出てしまうという事でもありますね。

そして、もちろんそれは肺だけにとどまらず、呼吸器系全般の病気でも言えることでしょう。
呼吸器というのは、何も肺に限った事ではなく、他に、上気道、気管、気管支、胸膜も含めた呼称です。

これらのどこかが病に侵されますと、口臭にも影響を与えます。
呼吸器ですから、どの臓器も全て鼻や喉ともつながっていますから、そちらのほうも呼吸器の一部と捉えても良いのではないでしょうか。

たとえば、鼻やその周辺になんらかの病が発生したとしましょう。
そうしますと、身体の反応としては鼻からの呼吸が大変になってしまいますから、口から一生懸命に呼吸をしようとしますね。
それによって、お口の中がすっかり乾燥してしまいます。
そうしますと、どうなるでしょう?
以前の記事でもそういう場合のお話を何度もいたしました。
そうです、乾燥することで唾液の分泌が減少し、それが口臭に繋がってゆくのでしたね。
呼吸器系の病気になったら口臭対策はやはり病気を治すのが一番の方法です。
 
一時的な口臭対策としては、ガムやキャンディでも良いでしょうし、マウスウオッシュや口臭用スプレーなども良いと思います。
 

口臭が少しでも気になる方は コチラ!



AKB48関連情報は コチラ


趣味・コスプレ

美 容・コスメ

グルメ・スイーツ・ドリンク

ブ ランド・ファッション

口臭の原因・・・代謝系の病気

2012年06月27日 | 口臭について

こんにちは。セフィラネットのヒロミです。


前回、お話いたしました糖尿病も含まれますが、本日は代謝系の病気からくる口臭についてお話してみたいと思います。
代謝系の病気といいますのは、「糖尿病」もそうですし、その他にも「尿毒症」ですとか「肝性昏睡」などもそうです。
これらはみな、代謝の異常が原因となってさまざまな匂いを発するようになるものです。
ですので、この病気の場合の口臭対策もまた、病気の治療をすることが一番だということになります。
 
これら代謝系の病気の場合には、病院での治療に加えてご自身でも出来ることというのがあります。
代謝をよくするために、軽い運動をすることもひとつの方法ですし、健康的な食生活も大切です。
 
食生活の中に、代謝を助けるような栄養分がある食べ物を取り入れてゆくことも大切ですね。
病院での治療に頼るだけでなく、ご自身でも出来ることはきちんとやってゆく・・・そういう姿勢でいれば、改善のスピードも早まるでしょうし、今以上に悪化することもないでしょう。
 
そして、結局は、何をやっても改善しなかった口臭すらも改善されてゆくことに繋がってゆくのです。
結局は、生活習慣の改善と考えても良いと思います。
 
生活習慣や病気そのものが改善されるまでの口臭対策は、やはりマウスウオッシュや口臭用スプレー、丁寧な歯磨きなどが良いでしょう。
ガムやキャンディなどは糖尿病のかたは、避けるべきですが、そのほかの代謝系の病気のかたも、こういう嗜好品を口臭対策に用いるよりは、エチケット用品を使用する方が良いと思います。

 

口臭が少しでも気になる方は コチラ!
 


AKB48関連情報は コチラ


趣味・コスプレ

美 容・コスメ

グルメ・スイーツ・ドリンク

ブ ランド・ファッション

口臭の原因・・・糖尿病

2012年06月26日 | 口臭について

こんにちは。セフィラネットのヒロミです。


過去に一度や二度は、聞いたことがあるかもしれませんが、糖尿病を患っていらっしゃるかたは口臭があります。
そして、その口臭は、甘酸っぱいような匂いという特徴を持っていますので、そのような口臭があれば、そのかたが糖尿病ではないか、という推測がつきます。
だいたい、その甘酸っぱいような口臭がする場合には、もうご自身が糖尿病だと知っていらっしゃるかたが多いですが、中にはまだ、糖尿病であること自体、気付いていないかたもいらっしゃいます。
 
ですから、もし、ご自身で甘酸っぱい口臭に気付いたり、どなたかに指摘されるようなことがありましたら、病院へ行ってみてください。
糖尿病からの口臭であれば、口臭対策は糖尿病の治療をすることです。
いえ、口臭のあるなしにかかわらず、糖尿病は治療しなくてはならない病気のひとつです。
ご家族なら、比較的口臭を指摘しやすいと思うのですが、もしも甘酸っぱい匂いだと言われるようなことがありましたら、すぐに病院へ行ってみてくださいね。
甘酸っぱいと言われても、よくわかりませんでしょうか?
 
そうですね・・・一般的には、リンゴが腐ったような匂いだと言われています。
また、実際に糖尿病のかたであれば、尿なども同じような匂いがしていますから、ご一緒に生活しているご家族のかたは、気付きやすいでしょう。
糖尿病の治療をして、ある程度落ち着くまでの口臭対策としては、やはり一時的な対策として、ガムやキャンディを勧めたいところですが、糖分を含むものはいけません。
ですのでむしろ、頻繁にマウスウオッシュしたり、口臭用スプレーなどを使用する方が良いでしょう。

口臭が少しでも気になる方は コチラ!


AKB48関連情報は コチラ


趣味・コスプレ

美 容・コスメ

グルメ・スイーツ・ドリンク

ブ ランド・ファッション

口臭の原因・・・消化器系の病気

2012年06月26日 | 口臭について

こんにちは。セフィラネットのヒロミです。


2回にわたりまして、胃の病気からくる口臭についてお話させていただきましたがいかがでしたか?
胃という臓器は、暴飲暴食が数日続いたり、ストレスなどによってもすぐに傷めてしまうデリケートな臓器ですから、口臭にも影響しやすい部分です。
大切にしていただきたいと思います。

 
さて、本日は消化器系の病気による口臭としてお話を進めてゆきたいと思います。
消化器の中にはもちろん胃も含まれますが、決してそれだけではありません。
多くのかたは、消化器と聞きますと、胃や腸を思い浮かべるでしょうが、実際のところは、口腔内から咽頭、食道、そして胃、小腸、大腸、肛門、さらには肝臓や膵臓など、消化にかかわる役割を果たす臓器全般を指して消化器と言います。
消化器系の病気にかかりますと、胃にかかわらず口臭が発生しやすくなります。

 
他の症状といたしましては、食欲不振や胸やけ、吐き気、さらには下痢や便秘、そして肛門からの出血も消化器の病気である可能性があります。
食べ物が美味しく食べられない場合の多くは、精神的なものを除き、消化器系の病気にかかっています。
このような病気による口臭対策も、やはり病気を治療することです。
 
実際、このような病気になってしまいますと、口臭対策どころではなく病気の治療が先決でしょう。
ただ、治療しながらも日常生活を送らなければならないでしょうから、他人とかかわらないでいるわけにはいきません。
表面上だけであっても、マウスウオッシュや口臭用スプレーで口臭対策しておきたいですね。
消化器系の病の場合、むやみにガムやキャンディを食べるよりそちらのほうがお勧めです。


さて、今日も蒸し暑いですが、頑張っていきましょう!


口臭が少しでも気になる方は コチラ!

 


AKB48関連情報は コチラ


趣味・コスプレ

美 容・コスメ

グルメ・スイーツ・ドリンク

ブ ランド・ファッション