goo blog サービス終了のお知らせ 

今朝のセブ島 (だいたい)午前6時

セブ島での暮らしや、思いついたことを、だらだらと落書きしています。暇だったら遊びに来てください。

【番外編】フィリピンはそうめんにあう気候?

2022-02-25 14:57:00 | 番外編

海外生活をはじめていつの間にか14年目になっていた。
海外で生活していると、たまには日本食が食べたくなるという人もいるみたいだけれど、自分はむしろ現地の味を試したいというタイプで、日本食レストランになど行きたいと思ったことはこれまで一度もなかった。
そもそも海外で食べる日本食はおいしくない。例えば中国で食べられるラーメンなどマルタイ棒ラーメン程度の味しかない。もちろんマルタイ棒ラーメンは家で食べるにはおいしいのだけど、わざわざ普通よりも高いお金を払って頼んだラーメンがマルタイ棒ラーメン並みの味しかしなかったらやっぱりがっかりするだろう。寿司に至っては、一番おいしいネタがサーモンにマンゴーの薄切りとマヨネーズをのっけたものだったりする。困ったものだ。

さて、セブの日本食は中国ほど悪くはない。
握りも少なくとも回転ずし程度のレベルには達していて、これならたまには食べてもいいかな、という感じだ。ランチの握りセットなど500ペソくらいだから、日本円で千円ちょっと。セブの平均からすると完全にお大尽様な高額のランチだが、日本で回転ずしを食べると軽く千円など超えてしまうので、それを考えると、まあ、こんなものかとたまには食べてみようかと思えてしまう。
不思議なのは、セブに来てからそうめんやら、ソバやらうどんやら、日本食を食べたくなることが増えたことだ。海鮮で有名な中国の海辺の町に住んでいた時でも、サバの味噌煮なんて作りたいと思わなかったのだけど、セブに来てからはみそ煮まで自分で作るようになってしまった。
もしかすると、セブの気候は日本と似ていて乾燥しているからかもしれない。そういえば同じ南方でもタイやベトナムの料理は辛くて酸っぱいのに、フィリピン料理はすっぱいものはあっても辛い味はそれほど顕著ではないのだ。
やっぱり料理と気候は関係あるんだろうなぁ、と思いつつ、今日も日本式のソース焼きそばを食べてしまった。

ちなみにこれが出前のお寿司。サラダと味噌汁がついて500ペソなり。


今朝のセブ島 だいたい午前6時 2022/2/25

2022-02-25 06:02:00 | 日記
日の出の時間がどんどん早くなってきています。今朝の日の出は6時ちょうど。雲だらけで日の出の感じがしませんが、写真はまさに日の出の瞬間の写真です。
ちなみに日の出の時間はこの1か月で約7分早くなりました。今日からはますます早くなって行きます。

今日の日の出は6時00分でした。