埼玉県嵐山町の嵐山渓谷へ。
ここは昭和3年、当地を訪れた林学者本田氏が京都の嵐山に似ていると”武蔵嵐山”とつぶやいたのが名称の始まりだと言われている。
ここは紅葉の名所でもあるけれど、カエデの紅葉はほぼ終わり。かろうじて残っているものを撮ってみた。
↓展望台から遊歩道へ下り槻川へ向かう。
↓槻川にかかる冠水橋
↓水面に渓谷の景色が反射して独特の光景を生み出す。
↓緩やかだった水の流れが隘路に入って急になる
↓黄葉の森の上には巻雲
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする