goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

京急品川折り返しの事態に

2019-01-21 04:25:56 | 乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)

昨日早朝、都営浅草線浅草~本所吾妻橋間では線路の安全点検で運転見合わせ。
この影響を受け京急では泉岳寺方面への乗り入れを止めて、全ての列車を品川折り返しに変更。


品川駅ホームの発車案内も、淡々と順番を表示している。


実はこうした事態。黄色いヘルメット姿の運転主任が、どこからともなく多数登場。
運行のプロが陰で運転変更をテキパキとこなしているのだ。

都営車両5314Fが品川止まりで到着。
ここにも運転主任の姿。


即座に品川引き上げ線に入れる。
先頭車両と最後部に運転主任がいて・・


引き上げ線で止まると間髪を置かずに発車。


運転主任が運転席にいる。


1番ホームに到着次第すぐ開扉。
車掌さんの右に運転主任。


都営車両はもう一本いて、5305Fも品川折り返し。


この事態にふだんはWINGの折り返しに使っている3番線も到着専用ホームとしてフル活用。


1番線と3番線が混む不思議な光景。


で、3番線に入った電車を渡り線で1番線に入れ直して始発電車に仕立てる裏技も。
1024F特急三崎口行は、横浜側から入線してきた。運転席には運転主任。


すぐ発車だ。


みんな品川止まり。




京成電車3037Fも珍しい「品川」の表示。


この撮影にファンが群がってきた。




泉岳寺方面運転再開後も本数は制限。
急ぐ人は山手線の振り替え輸送の利用を促す放送。


乗客にもスタッフにも慌てた感が全くなく、事態が淡々と進む印象。
京急独自の「運転主任」の力量を実感した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトケノザが咲き始めた | トップ | MINIだらけの展示 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)」カテゴリの最新記事