goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

防災ヘリの救難訓練

2015-11-13 06:09:12 | 乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)
以前も1回取り上げた「埼玉県防災航空隊」の救難訓練。当時は単なる訓練風景を伝える記事だったと記憶している。だが、頻繁に災害が起こりTV報道でも救難ヘリが登場する昨今、こうした訓練がとても身近に感じまた「頼もしい存在」に思えるようになってきた。大いなる変化である。

さて、埼玉県某所の訓練地
たまたま、来てみたら運よく訓練していた。
規制線ギリギリのところで勝手に撮影させてもらう




う~わ、そそるイラスト


現在 防災ヘリはあらかわ2、3、4の3機体制
この日訓練していたのは真っ赤な機体の「あらかわ4」
アグスタウェストランドAW139

総務省消防庁で調達されて埼玉県に無償貸与された機体
機体にも総務省消防庁の文字が入っている


訓練は地上から隊員を引き上げるもの
何回も繰り返して行われる














ドアが閉まって一区切り


では最初はどうだったのだろう?
ドアを開けて下を確認




ホイストを吊り下げる作業


ホイストが見えるだろうか??




こうした地道な訓練のおかげで、私たちの安全が守られているのだ。

次は「あらかわ4」の旋回シーンをお見せしよう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坪効率なんてくそくらえ!! | トップ | 防災ヘリの旋回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)」カテゴリの最新記事