goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

初代カローラ展示

2006-09-17 00:19:40 | クルマ、運転、道路など

カローラ生誕40周年を記念して、メガウェブはじめ各所でカローラの展示が行われている。ここアムラックス東京でも、初代カローラが展示されている。

1966年10月「プラス100㏄」を売り物にして華々しくデビューしたカローラ。K型1100CC OHVエンジン、60馬力。ハイカムシャフトで高回転・高出力を狙った。足回りは、国内初のマクファーソン型サスペンションを採用。100CCのライバル車、日産サニーを完全に出し抜いた格好になった。

こうしたカローラとサニーの過去の競争関係を追ってみると、逆に日産の凋落ぶりが浮き彫りになってしまうという、皮肉なことになる。

以下、写真では実車に見えるが模型なのでご了承頂きたい。
左が初代カローラセダン、右が2代目カローラクーペ。

左が3代目カローラ、ハードトップ。
右が4代目カローラ、リフトバック


トヨタアムラックス東京特集

衝突実験用ダミー人形

明日は、ハイブリッド車プリウスをお送りします。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸の内オアゾ開業2周年 | トップ | 銀座でBMWの名車発見! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コピーは (あるときは(中略)ブライアン・B)
2006-09-17 05:16:18
100ccの余裕だね。



でしたね。
返信する
この差が大きかったりして (musashi)
2006-09-17 07:08:50
>ブライアン・Bさん

このたった100の違いが、意外と大きな違いだったりするんですよね。

人生、いろんなケースでそういうことを感じるときがあります。
返信する
スプリンターLB (kimi)
2006-09-18 20:20:27
アグネス・ラムと、ゴダイゴの曲で印象に残っています。(すんません、カローラの兄弟車と言うことで)
返信する
懐かしい (musashi)
2006-09-19 18:06:13
>kimiさん

懐かしいです。

ま、スプリンターもカローラ系統ですから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クルマ、運転、道路など」カテゴリの最新記事