
こういうのを見ると中年世代は「♪毎日、毎日、僕らは鉄板の~♪」というメロディーが頭をよぎって仕方がない。都電面影橋駅から歩いて2分のところに、おいしいたいやき屋さんがある。
あまり目立たないが、近くに行くとおいしい香りがぷ~ん。

行列でまつことしばし。
あつあつのたい焼きのできあがり~。

もともとここはあんこ屋さん。北海道産の小豆を使ったあんがぎっしり。ミルクの味のする生地とあんの甘さがうまくマッチングしている。ほうれ、この通り。

1コ80円也。
カタオカ
新宿区西早稲田3-5-2
あまり目立たないが、近くに行くとおいしい香りがぷ~ん。

行列でまつことしばし。
あつあつのたい焼きのできあがり~。

もともとここはあんこ屋さん。北海道産の小豆を使ったあんがぎっしり。ミルクの味のする生地とあんの甘さがうまくマッチングしている。ほうれ、この通り。

1コ80円也。
カタオカ
新宿区西早稲田3-5-2
ハイ、直ぐに口ずさみます
海に逃げ込んで仲間たちと楽しんでくれれば…
とも思ったり。
よ~くご存知ですね。
海釣りのベテランからすれば、鯛とのおつきあいも長いのでしょう。あっ、そりゃたい焼きとは違う鯛??
ボクの本籍は、西早稲田3-15・・・なんですがね。
ウチの近くにあったのは有名な "今川焼き"の「イナホ」というお店で、それはもう、毎日のように食べていました。
この店のオヤジは早稲田ファンでしたから、六大学野球で早大が優勝した時などは、早大の学生にはタダで食べさせていましたよ(笑)
本当に懐かしい町なんです、ボクにとってはね・・。
この辺一帯はもう早稲田の街ですよね。
私もこの街の雰囲気は大好きで。
今でも時々は、訪れているんです。