goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

新メガーヌRS-2

2007-01-15 00:21:11 | クルマ、運転、道路など

前回は概略に留めたので、今回は走行部分を。

いよいよ試乗。
革張りのシートに座る。うちのメガーヌより座り心地は固めだが、腰にぴったりはまって違和感がない。落ち着いた車内。


さ、いよいよ出発。長年AT車に乗っていたので、MTは久しぶり。おそるおそるクラッチをつないでみる。

エンジンは、2000~5500回転で最大トルクの90%をマークするという、超フラットトルク型。アイドリングではあっけないほど静か。これは今までと変わりがない。

ターボの立ち上がりは2000回転あたりからと低く、なだらかにトルクが盛り上がっていく。だから、市街地走行でもとっても楽。足回りがしっかりしているだけに、どっしりしているが・・かといって重たい感じがない。スムースな加速。


それもこれも・・。エキゾーストを2・3気筒と1・4気筒で分割することで、ターボエンジンとは思えない低-中回転からの高いトルク感とレスポンスの良さを生み出しているからなのだ。ちょっと走っただけで、うちのとは形が似ているだけで中身は全く別物なのを実感。


もの足りなくてちょっとアクセルを踏んでみたら、ぎゅ~んと加速。ギヤは6速あるものの、市街地だったら3速で十分。あまりギヤチェンジの必要もない。


ペダル関係は、この手のクルマにありがちな重たい感じがなく取り扱いが楽。シフトのストロークがちょっと長め。これはサイズをふつうのメガーヌに合わせているためらしい。


(ブレンボに穴あきのディスクローター)

市街地走行に限られているため本来の良さは発揮できていないが・・。RSのすばらしさ、その片鱗を体感させてもらった。



やっぱり次はRSをゲットしよう。

走る楽しさいっぱい。
これは血を沸き立たせるクルマですぞ~。




補足:変なことに気づいてしまった。

ボディカラーに写真のシルバーを選ぶと・・。
内装が黒とシルバーにこだわっているため・・。

リアのストップランプ、メーターの針、シートベルトの受け口の赤を除くと内外ともに黒とシルバーのツートンカラーになる。う~ん。こういうこだわり方もいいかもしれない。渋い大人の楽しめるクルマに





MEGANE
RENAULT SPORT


--posted by musashi--

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上州のカラッ風 | トップ | 銀座4丁目のフランス風ドトール »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めいあん)
2007-01-15 00:18:55
私はRS-1に乗って1年半です。良くも悪くも、ただ速いだけでないこの車にとても満足しています。
是非、一緒に楽しみましょう。
返信する
Unknown (musashi)
2007-01-15 05:53:45
めいあんさん>

>ただ速いだけでないこの車にとても満足
乗ってみて、それがわかるような気がします。
満足感の得られるクルマ。いいですねぇ。

>是非、一緒に楽しみましょう
仕事、がんばって・・。
ひたすら、RSを狙います。
返信する
実は・・・ (梅成弟子丸)
2007-01-15 17:20:27
相方の上司がRS-F1エディションを買ったのです。
まだ納車されてないらしいのですが・・・。
慣らしが終わった頃にあわよくば運転させて貰おうかと・・・
返信する
Unknown (musashi)
2007-01-15 18:45:29
梅成さん>

>相方の上司がRS-F1エディションを買った
えっ、ええ~~っ???

すごいビッグニュースですね。

>にあわよくば運転させて貰おうかと・
それはいい考えです。
うらやましい。
返信する
Unknown (ぼくちゃん)
2007-01-16 00:20:53
きっとサンクターボの流れをくんだ、レーシーなクルマなんでしょうね。M/Tというのもいいですね。エンジンと対話するにはやはりM/Tに限ります。最近はたまーに気になるクルマがあってもA/Tの設定しかない場合が殆どですが、さすがヨーロッパ車。
ボクが前に乗っていたシトローエンGSも、シフトストロークは長くてゴワゴワした感触でした。フランス車の特徴なんですかネ。
返信する
Unknown (musashi)
2007-01-16 00:39:49
ぼくちゃんさん>

>エンジンと対話するにはやはりM/Tに限ります。
このところATでしたが、やっぱりMTが恋しくなってきました。MTだとどうしても欧州車ですね。

>シトローエンGSも、シフトストロークは長くてゴワゴワした感触
お~、そうなんですか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クルマ、運転、道路など」カテゴリの最新記事