
いよいよこの時期がやってきた。宝登山のロウバイ開花時期に合わせた秩父鉄道6000系の有料急行「蠟梅」。
旧西武の101系を3両編成に仕立て直し、レッドアロー号のお古のクロスシートを設置した編成。これは第2編成。
もう1本の6000系もいた。第1編成。
これが秩父鉄道リバイバルカラーの6000系第3編成。6000系はこれですべて。
そして熊谷駅には、旧東急電鉄8090系も仲良く並んでいた。左が3両編成7500系、右が2両編成7800系。お顔が微妙に違う。
いよいよこの時期がやってきた。宝登山のロウバイ開花時期に合わせた秩父鉄道6000系の有料急行「蠟梅」。
旧西武の101系を3両編成に仕立て直し、レッドアロー号のお古のクロスシートを設置した編成。これは第2編成。
もう1本の6000系もいた。第1編成。
これが秩父鉄道リバイバルカラーの6000系第3編成。6000系はこれですべて。
そして熊谷駅には、旧東急電鉄8090系も仲良く並んでいた。左が3両編成7500系、右が2両編成7800系。お顔が微妙に違う。