
本日の日経新聞朝刊一面トップ記事は、ホンダのハイブリッド車新工場建設の記事。それによると・・
>鈴鹿製作所の敷地内で、2008年をメドにハイブリッドの基幹部品を生産する工場を稼動。基幹部品の量産体制を整えることで09年に投入予定の小型ハイブリッド専用車の製造コストを下げ、選考するトヨタ自動車を追い上げる。投資額80億円。
ハイブリッド車では、既にトヨタが大きくリード。
>2010年台はじめをメドに車種を現在の7車種から倍増。12年には年間販売台数を100万台に引き上げる。
日産では、トヨタからバッテリー、モーター技術のライセンス提供を受け、来年北米8洲に限定してアルティマを投入する。
ルノーでは、独自に次期トゥインゴと目されるエリップスのエンジンにスターター・オルタネーターを装備する予定。このほか、タービンエンジンも開発しているらしいが、いずれ日産との関係からトヨタの技術を生かすのではないか?
原油高でにわかに脚光を浴びてきたハイブリッドカー。熾烈なメーカー間の競争や提携で、意思決定を間違うと経営の大きな痛手となる可能性も出てきた。日産・ルノーの動きを今後もウォッチしていこう!

