3/26(月)
全て下道で 桜を追っかけ今日は高知へ
R379で 道の駅「フレッシュパーク内子」
R197で 鹿野川ダムからの丸山公園の桜
道の駅「きなはい屋しろかわ」
道の駅「ゆすはら」
ここの桜情報 全く咲いていませんでした
少し早目の昼食は 道の駅「布施ヶ坂」
駐輪場は第2駐車場で
の裏
食堂は貸切状態でした
ハズレの無い「唐揚げ定食」を注文
揚げたてのアツアツで ご飯も炊きたての様でとても美味しく頂きました
食後に すぐ前の「布施ヶ坂公園」をブラブラ
茶畑の後ろの山には風力発電の塔が見えています
個人的に怖いすべり台
道の駅「かわうその里すさき」

須崎東ICを越えてすぐの橋を右折した所の土手に桜並木が
お婆さん達が楽しそうに花見を楽しんでいました(リアル案山子ではなかった
)
越知町の「宮の前公園」の桜
越知町と仁淀川町の境の「寺村橋」の手前に XMAXを停め
大渡ダムの桜

一昨日はまだまだと思っていたのに あっという間に満開になっていた
R33沿いの桜 ここはちょっと早かったかな
最後の休憩は 定休日だった道の駅「みかわ」
真面目に5000回転を維持しているので 三坂峠経由で帰宅
本日の走行距離 約 265キロ メータ上の燃費 40.1Km/L

全て下道で 桜を追っかけ今日は高知へ




R379で 道の駅「フレッシュパーク内子」




R197で 鹿野川ダムからの丸山公園の桜

道の駅「きなはい屋しろかわ」


道の駅「ゆすはら」

ここの桜情報 全く咲いていませんでした


少し早目の昼食は 道の駅「布施ヶ坂」

駐輪場は第2駐車場で


食堂は貸切状態でした

ハズレの無い「唐揚げ定食」を注文

揚げたてのアツアツで ご飯も炊きたての様でとても美味しく頂きました

食後に すぐ前の「布施ヶ坂公園」をブラブラ



茶畑の後ろの山には風力発電の塔が見えています

個人的に怖いすべり台

道の駅「かわうその里すさき」




須崎東ICを越えてすぐの橋を右折した所の土手に桜並木が



お婆さん達が楽しそうに花見を楽しんでいました(リアル案山子ではなかった


越知町の「宮の前公園」の桜

越知町と仁淀川町の境の「寺村橋」の手前に XMAXを停め


大渡ダムの桜



一昨日はまだまだと思っていたのに あっという間に満開になっていた

R33沿いの桜 ここはちょっと早かったかな

最後の休憩は 定休日だった道の駅「みかわ」


真面目に5000回転を維持しているので 三坂峠経由で帰宅
本日の走行距離 約 265キロ メータ上の燃費 40.1Km/L
ホントに桜って刹那で一瞬ですけどそれが又日本人の感性に合ってて良いですよねぇ。
桜はほんとに一瞬ですので
この時期忙しく走り回っています