最近の寒さと強風でバラは玄関先に避難させていますが、
外に出しっ放しのは(というか中へ入れれなかった)蕾が折れるなどの被害が・・・
早く暖かくなって一気に開花終えちゃって~と願う日々です。
今咲いている鉢植えの花などいろいろ~
エキナセア(ラズベリートラッフル)
エキナセア(ピンクダブルデライト)
どちらもこれが最後の花じゃないかしら。
蕾がでててもきっと寒くて大きくならないでしょう・・・
スカビオサ(エコーブルー)
フランネルフラワー
オリーブ(ロシオーラ)の実が色づいてきています
アンブリッジローズは本当によく咲くわ~
10月24日に球根を植えたラナンキュラス
順調に芽が出てきました
左から、河原ナデシコの発芽ポット、クリスマスローズ、トルコギキョウ、ラベンダー
手前は挿し木したバラです。
(まだ名無しさん。適当に挿したので葉だけじゃわからないの~)
ポット苗を早く定植させねば・・・
そう思いつつずっとそのままだよ~
このスカピオサは大好きな色で殖やしたいわ
フランネルって憧れの花ですよ
だけど北海道には無理かな~って売ってるけど買わないでいます
宿根草だといいなって思う花ですよ
地植えのアンブリッジ
いつも期待通りに咲いてくれるんです
イングリッシュローズで最初に買ったバラですよ
これだけは変に大きくならなくて優等生です
トルコギキョウって苗みたいだけど種をまいた???
難しいお花だよね~?
やはり北海道で栽培するには気候的に無理みたいと調べて分かりました
残念だわ~(-_-;)
こちらで開花を待ってるわ(^◇^)
ホント、優等生ですよね~。
フランネルフラワーは冬場室内に取り込んだら大丈夫なのでは~?
ラナンキュラスは凍結するとダメなんですね。
こちらでは雪が積もっても長く埋もれてないから大丈夫なのね。
トルコギキョウは種まきしたことがあるのですが、芽が出たものの管理がまずかったのか全滅しました
だから苗を買ってます。
早いものは1年限り、長いのは3年くらい株があるでしょうか。
もう今ある株でトルコギキョウはおしまいにしようと思ってます。
フルフルシリーズは秋には咲かなかったしイマイチだったわ~。新しいものに飛びつくのは今後控えよう・・・