goo blog サービス終了のお知らせ 

バラと宿根草に癒されて・・・♡

コンクリートのアプローチで鉢バラや宿根草を育ててます☆韓ドラ・Kポも好きです^ ^

切り花にして・・・

2014-12-05 10:14:53 | バラいろいろ

このところの荒れた天候と寒さでバラの蕾も花も傷んでしまってます

玄関先に避難させたアンブリッジローズはよく咲いてますが、

その他は切り花にして飾ることにしました。

 

相変わらず可愛いアンブリッジ

 

 

 

ヴァンテロとガブリエル

 

 

なかなかいい色とフリフリだなぁ

ギヨーのバラは初めてだからやっと咲いてくれて嬉しい

 

 

ケントとシュシュとマリエ

 

 

 

イングリッシュローズは部屋に飾ると散り際は全体にフニャフニャになってしまうけど、

河本ローズは散るまで花びらが割としっかりとした感じですねぇ。

切り花にも向いているってことですね。

 

来年の1月にはギヨーのモニーク・ダーヴの大苗が届く予定

良く咲き花持ちも良いらしい。

せっかくなら良く咲くのがいいものね~。

ワクワクだなぁ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~きれいだな~ (sero)
2014-12-05 11:40:52
花びらが凄く密集してるね~
雨で下に向くことはない?
蔓バラにはそうなるのが多いけどね

河本のはテンダー(フロリパンダローズ)だけです
アンティーク調の色に魅かれました

家は植える場所が限界で買えないわ~~!
春になったらうずうずして買いに行く(´・ω・`)だろう~
返信する
うつむきますよ~ (cyaonko)
2014-12-05 17:26:01
ステムが細いのは晴れでも花が下向くので、
花が見えるよう工夫するのに必死です
支柱にタイで止めてみたりするけど限界が・・・
また横張り性のはどこかに誘引しないとダメだわ~。

それに石川は一年を通して雨の日が多いから、
屋根みたいな場所があればなぁといつも思ってます。

うちもこれ以上鉢を増やせるのか(=お世話できるのか)ですが、
やはり新しいバラが増えるのは嬉しいものですよね~
返信する
そちらの雪 (sero)
2014-12-08 17:03:33
こちらでも流れてて凄いことになってるけど大丈夫?
旅行でいった兼六園の大木が耐えれた映像も流れました
雪が重そうにみえたからバラが折れそうだね
いつもより多いんですか?
冬タイヤにしないだろうと思ったけどタイヤ交換もするんですか?
返信する
重い雪でした (cayonko)
2014-12-08 22:07:03
全国ニュースで流れてたんですねー。
確かに、重たい雪が積もってました。
チェックしたらバラ(ポンポネッラ)の太めの枝が1本折れてました

タイヤ交換はちゃんと毎年しますよ~。
温暖化のせいか、またどちらかというと海岸寄りなのでそこまで積雪の心配はないです。
去年も30cmくらいだったんじゃないかなぁ。

seroさんところはかなり積もりそうですね。
ひょっとして薪ストーブですか?
返信する
知らなかった~ (sero)
2014-12-09 19:49:45
雪が降らないのかと思いました
薔薇の枝折れの心配もあるんですね

タイヤ交換が必要な場所だったんですね

家のほうは雪が少なくて寒さが厳しいです
一気に30センチ降るのは3回位です
今もほとんど雪はなくて10センチ位降っただけで夏タイヤでも走れるくらいです
暖房は床暖房に石油ストーブです
家の中は常に暑いから薄着で大丈夫なんですよ
返信する
まぁ!! (cayonko)
2014-12-09 23:34:36
なんと積雪量はこちらとあまり変わらないみたいですね。
さすがに寒さが相当厳しいのは盆地?だからでしょうか。
冬の生活は想像しただけでもう大変そうで・・・
家の造りも違うんでしょうね、薄着で過ごせるだなんて。

そういえば9年くらい前に初めて旭川~網走~阿寒の方へ行ったけど、
3月中旬にもかかわらず寒くてたまらなかったの思い出したわ~。


返信する

コメントを投稿