昨年1年生苗でお迎えしたクレマチス、
プリンセス・ケイト。
少しだけど蕾がついてついに咲いてくれました
ワォ!!
どの角度から見てもチャーミング
しかもなんというエレガントなチューリップ咲き
花弁も厚い。
うっとりのクレマチスだわ〜。
大事に育てよう
流星
優等生タイプなのよね〜。
誘引も楽でよく咲いてくれるし
この前のバックアップ挿し木に失敗したのでもう一度挑戦中です。
ここからはお花が終わったものですが・・・
ルピナス
の種。
こんなお豆さんなのねー
面白すぎて収穫が待ち遠しい。
先日バッサリとカットした、
ユーフォルビア シルバースワン
新芽が伸びて気たので安心。
バラにもベーサルシュートが。
あちらこちらの鉢の株元から出まくってます
この時期の楽しみですね〜。
プリンセス・ケイトは名前のとおり品があり
美しいクレマチスで・・本当に(*'v^*)ステキ~♪
嬉しいバラのベーサルシュート(ツルバラ)
伸びすぎて処理に困ってます(笑)
クレマチスは立枯れ病を経験したばかりなのでこれも万が一用に挿し木せねば・・・
バラのベーサルがあっという間に伸びる時期ですね
ツルバラって本当に樹勢が強い!!
うちは去冬2階の窓までシュートが届きましたよー。
嬉しい反面見苦しくなるので縛らなきゃいけませんものね
今朝、鉢からはみ出てる赤い葉を何気に取り除こうとしたらなんと地中から出たベーサル。
ぎゃー、出たばかりの先端をちぎってしまったわ!!
ごめんねーでした
そういえば昨年クレマチスの蔓を土に埋めておいて場所を移動させたんですよ
浮くからレンガをのせて冬越し
春に根がつきました
挿し木より成功しやすいかも!
それからプランターも。
で、で、
なぬっ
大胆な発想が成功したんですね
クレマチスは深植えですから埋めるってのは理にかなってますね。
私もやってみようかな〜
超かわいいでしょ。
わが家はすでにお花は終わり
今日剪定して挿し木をしました
白万重2株 地植え 鉢植え 2株共突然夕方におかしい
次の日は復活無し
白万重は
わが家ではどうも育ちません
これで3株目の挑戦でした。
ケイトさんこの教訓を生かしてしっかり挿し木をしました。
成功できるかな~。
伏木もいいですね。
流星
この子も可愛いね。
ベルサユシュート楽しみですね。
どんな風に散るのかも楽しみです。
ミッキーさんところのはもう終わったんですね。
私も挿し木しておかねば・・・
伏木って言うのですね。
知りませんでした。
いろんな方法があるのですね〜
白万重ってテッセンの枝変わりですよね。
環境が合わないんでしょうか。
2株ともって・・・悲しすぎる
でも3度目の挑戦だったってのが白万重への愛情の強さを感じますね
ケイトさんは絶対に挿し木成功させとかなきゃ。
突然ダメになったら私は大暴れするぞー
暑さや湿気でもう休眠したいですよ
でも、年内に必ず去年と今年の記事を作るんや
ジェキルさんの満開の御姿も見事でしたぁ~
ホントによく咲いて、香りがもうさぞかし・・・!
貫生花て久しぶりに見たなぁ~。ウチでもだいぶ前に出たことあります。
出やすい品種があるみたいやね。
そや、エキサイティング・メイアンていう切り花がヒックリ返るお花でフリーダム過ぎるわ!!みたいな(笑)。
キムタクさんのブログで見て笑ってしまいました。
プリンセスケイト、これから楽しみですね
今年の春先にコメリでかなり安くて売ってるのを発見して何かの間違いかと思ったんですが、
も~~~うめっっっちゃくちゃ迷いまして、結局買わなかったんです。
これからはcayonkoさんのケイトを見せてもらえるからよかったです
シルバースワンはこれ、バッチリちゃいますか
こんだけ根元からたくさんの芽が出てスクスク育ってるからには来年も良い草姿でこんもりと咲きますでー
今日はほぼ1日雨で午前中はすごい豪雨でしたよー。
そんな中ポンパ2番花が賑やかに咲いてます
期待を裏切らず1番花よりも素敵なお顔。
って今またすごい雨がまた降り出したわー
毎日蒸し暑くて嫌になるねー。
エアコンなしでは生きていけません・・・
内職大変そうね
ご飯やお風呂も飛ばすくらいってことはパソコンで作業でもしてるのかな?
年内に更新してくれるのね、嬉しいわ
絶対に頑張ってねー!!
貫生花っていうのかぁ
すずさんちでも出たことあるのね、ERに出やすいのかな。
エキサイティング・メイアンってのも画像を調べたけど強烈だわー
ヒィィ〜って声出てしもた。
で、ケイトさんがコメリ(すずさんご用達店や
そりゃ買いでしょー。
私は1年生苗でやっと手が届いたくらいよ。
遠くからは素敵さは目立たないけど近くで見るととっても
買わなかったのかぁ、残念。
シルバースワンが大丈夫と聞いて安心したー。
秋に紅葉するタイプをもう1種類くらい欲しいかも