本日の元気に育っている宿根草たち
昨年10月~11月にお迎えした小さな苗が成長してますよ~
ゲラニウム ビルウォーリス
冬の間も咲き続け、すごい成長をし続けております。
これは実家の花壇に植え付けました。
オダマキ ブラックバロー
つぼみが色づいてきてますね~。
まだまだ葉っぱを増やしている状態の、
ゲラニウム ハバナ ブルース
届いた時からかなり小さめの苗だったからね。
これからに期待
ベロニカ ベイビーホワイト
去年種まきをした
パンジー
思うように大きくならない・・・
フリンジタイプは難しいな。
今度はシンプルなのにしようかなぁ~。
これも種まきした
オルレア ホワイトレース
とは違う~
ん?
つぼみの形状と色が明らかに違う・・・
へ??
これは何?
オルレアだと信じてたのにこれは何?
あなたはどなた様ですか~
追加します↓
4/27咲き始めました。
なんだー
そういえば2年くらい前に1年草の混合種を蒔いた土だわー。
こんなのいたような気がする・・・
なんやろ~、アルケミラモリスさんの場所とって困るんですけどぉ
アークトチスは休まず咲き続けています
次回はバラの様子を載せたいと思いま~す
ビルウォーリスさん、元気ですね!目に染みるような紫
強いゲラニウムってなかなか無いので要チェックです
オダマキ、ウチも花芽が上がってきました。楽しみやなぁー
アークトチスも清楚に涼しげに咲いてますね。
ウチのチェリーレッドはコテコテ、ケバいですよー(笑)。
バーガンディっていう方にしといたら良かったかなぁとか御色を見て思っています。
チェリーレッドって言うだけに、ちょと色合いが明るかった。もっと暗いほうがいい。
それで、オルレアでなかったこの御方、いったいどなたでしょう?!
なんか見たような気がするんですが・・・・・・うわああああ分からない!!
レースフラワーではなさそうやし、チャービル…今画像検索で見てみたんやけどちがう!
今日あたり咲いてきましたか・・・?一体なんやろーーー!
ところで、New Roses2016出ましたねー
えらいことですよー毎年のことながら(笑)。また欲しいもんが出てきた。
冬も咲いてます。
色も濃くて本当にかわいいし。
早く株分けして我が家にお迎えせねば・・・
写真追加しました~。
見てね。
もし何か判明したら教えてちょーだいませ。
で、種まきしたオルレアダメやったってこと?
こぼれ種でも発芽するほど強いはずじゃなかったっけ
実は他の鉢にあと数本成長してるんやけど、全部これか・・・OMG
アークトチスのチェリーレッドって渋い色じゃなかったんだ?
バーガンディとほぼほぼ同じ感じかと思ってた。
私が買い間違えたダイアンサスのブラックアダーとブラックベアーのように
そんなこともありますわね。
New Roses2016
教えてね。
見たことがあったような気がしただけで、お花見たらぜんっぜんっ覚えがなかった(笑)。
シベが長くてきれいですよこの御方。房が全部咲いたら見事やろなぁ。
・・・・・・とか思いながら、なんとなくギリアで検索したら、ありましたよー
ファセリア・タナケティフォリア これやーーー
これ、きれいですやんか!一年草、北米はカリフォルニアの砂漠に自生と書いてある!
これは定番化するべきですわー。ホンマ。一年草の種の中に入ってたんやねぇ
それから、オルレア生えてない?鉢の中にも出てくるくらいで雑草化するはずやから、どっかに何本か出てると思うんですが。
チェリーレッドは「チェリー」っていうだけに色合いが明るかった(^^;
今日、園芸店に逝ったらダークワインていうのがあって、こっちでも良かったなぁーとかそんなんばっかりですよ。
New Roses2016・・・台湾の黛玉、史上最大のモテ男のオルフェオ、河合さんの新作つるバラ、
FG新ブランド、ロゼピエール・・・ふははははは○| ̄|_
よくたどり着いたよね~。ミラクルだわ~
ファセリア・タナケティフォリアって言うんだ。
まさにそれ、それ。
すごすぎるよ~ありがとー
絶対わからないままだと思ったのに感動したわ~
で、カラドンナとモリスの間ですごい巨大化していて困惑気味
シベが長くて花だけみてればいいんだけどねぇ。
ゲラニウムビオコボさんもシベが長かったよね。
鉢に生えている数本のヤツと葉っぱを比べたらなんと違ってた
ということは鉢のがオルレアなのかぁ~、やったー。
でも人参の葉っぱみたいで本当に良く似てたのよね~。
New Roses2016、すずさんの好みはほぉぅ・・・
わくわくするねー
新苗欲しくなるねー。