
✴️✴️✴️ ✴️✴️✴️✴️ ✴️ ✴️✴️✴️
「やっぱり 猫が🩶好き」
🍃✴️ ✴️🍃 猫イラスト🐈⬛小話
ときどき👤日常小話 🍃✴️🍃
❶その87)、❷その88)、❸おまけ
✴️ ✴️✴️✴️✴️ ✴️ ✴️✴️✴️✴️ ✴️ ✴️
❶✳️ CAT TWEETS
87) 🐈⬛「泣きそう」
TWEET
😌「るるちゃんのおうちに
大怪我をした猫さんが
運ばれてきたって。
傷口がすごく痛そうで
見ていられなかったよ。
ボクも
泣きそうになったよ。」
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•
👱怪我をした猫さんの写真が
送信されてきました。
傷口が大きい・・・!
ざっくりと割れていて、
その写真には
モザイクが掛かっていました。
壊死組織を除去して
良い肉芽組織を作る処置などの
治療をしていただいたそうです。
動物病院でも
ビックリの
怪我の酷さだったそう。
その後、
毎日の包帯の巻き替えなどの
ボランティアさんの
献身的な看病で
少しずつ治療効果も
見られるようになったそうです。
ボランティアさんの
猫🐈⬛パトロールの
おかげで見つけられ、
助かった藍介くん。
ウジがわく寸前の
捕獲だったそうです。
喧嘩しての怪我🩸?
野良猫の生活の厳しさ?
甘えん坊で人馴れしている彼。
元飼い猫に違いない!
捨て猫?
置き去りされた?
しばらくして、
藍介くんに
会ってきました。
大きな傷跡でしたが、
瘡蓋が出来つつあるとのこと。
(でも、実は、怖くて
あまり
見ることができませんでした)
以前、
D次郎の足🐾の
小さな出血🩸にも
大騒ぎしてしまった自分。
藍介君のような猫を
冷静に保護して
治療してくださった皆さんに
感謝です。
傷が治癒したら、
飼い主さんを探すそうです。
藍介君には
幸せになってほしいです。

《後日談》
先日の譲渡会に
お仲間と一緒に
練習参加したそうです。
可愛い黒猫🐈⬛ちゃんの初体験。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
❷✳️ CAT TWEETS
88) 🐈⬛「思い出の猫」
TWEET
😊「おかあさんとおとうさんは、
ミャー姉さんの思い出話を
よくしているよ。
どんな猫さんだったの?
そんなにかわゆかったの?
おんぶ紐でいつもいつも
くっ付いていたいと思う関係
だったんだって
信じられないね。
でも、
会ってみたかったな。
ミャー姉さん♥️!」
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•
👱ミャー子さん、
21年間、
いつも抱っこして
べったりの日々を過ごした
見目麗しい猫さんでした。
私たちは、「深窓の麗人」って
呼んでいましたよ。
甘えん坊のお姫様でした。

写真をたくさん撮って、
アルバムも作りましたが、
思い出すのがつらくて、
見ることはありません。
大丈夫、
ポン太郎くんも
うんと可愛いから、ね。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
❸ 🔵🟤おまけの小話
〜「動物をめぐる体験」〜
🟫 「猫は、お好きですか?」 🟫
《その2》
「猫は、🧡お好きですか?」
と、誰かに聞かれるとしたら、
自分は素直にyesと
答えることができるのだろうか?
我が家の🐈⬛ポン太郎くんは、
ただいま、「家庭内🏡家出」中だ。
普段、掃除は
簡単に済ませてばかりなのだが、
たまたまいつもより広範囲に
掃除機をかけたり、
荷物を置き換えたりしていたら、
ポン太郎くんは、
「通院捕獲🤜作業が始まった!」と、
勘違いしたらしい。🥊
これまで、何度も
彼を病院🏥に連れて行きたくて、
激しいバトルを
繰り返してきた。
そして、
彼は、「家庭内🏡家出」を覚えた。
お籠りになって、
トイレ🚾にも出てこない。
籠り先で彼は毛玉を吐く。
籠り先を🚻とする。

私の連休は、
掃除とその処理の時間となる。
掃除をすると、
彼はさらに身を隠せる場所へと
移動していく。
物が多い家で、
隠れ場所が多いことが悪いと言われる。
そのとおり。
物を捨てられない私の問題でもある。
過去の
人が大好きな猫たちとの暮らしからは、
考えられなかった今だ。
だけど、
私は🐈⬛ポン太郎が好きだ。
ポン太郎のすることだから、
引っ掻かれてもいい、
噛まれてもいい、
彼のための掃除や洗濯も👌だ。
時々、
無性に淋しくなるけれど、
ポン太郎が好きだ。
こんなに心配して、
毎日、暮らしているのに
彼は今、私を避けている。
気持ちが伝わらない。
辛いなぁ・・・
彼の姉🐈も譲渡先で
やはり、通院が難しいそうだ。
彼の妹🐈は、さらに強者!
もっと激しく、人を怖がった。
人に慣れない猫は
遺伝が原因という説もある。
気持ちを切り替えよう。
もし、
彼が他の家の猫さんになっていたら、
いい環境の中で
幸せになっていたかもしれない。
もし、そうならば、
彼に申し訳なく思う。
でも、もしかしたら、
彼の性格を
受け入れられない飼い主と
出会っていたかもしれない。
私たち家族と彼の出会いは、
それなりに
理由があったのかもしれない。
そう思いたい・・・。
ポン太郎、
ごめんね。
君は子ども時代、
猫の館で、
猫仲間の中で
伸び伸びとして、
とても楽しそうだった。
我が家に君を迎えてから、
猫友大好きの君のために
ご学友を選んだのだけれど
クララ😸もD次郎😽も
先に天国に引っ越ししちゃったね。
ひとりっ子になって、
君は戸惑っていたね。
猫友好き、
だけど、人間苦手の君のこれからを
どうやって、守ってあげられるかな。
病気も心配だし、
とりあえず、
ご飯とお薬だけでも
頑張ろうと思っていますよ。
おしゃべりのお付き合いもね。
ポン太郎😺、よろしくね。
*後日談🧹🪣
彼は「家庭内家出」から
戻ってきていますよ。
夕方から朝までは、
人間と同じ空間にいます。
カーテンの中から、
顔を出して😃。
やっと、
飼い主は彼の隠れ家に潜り込んで
今回もまた、
毛玉掃除に取り掛かりました。
デブさんにはキツい作業。
懐中電灯🔦を持って、
狭い場所で、ゴシゴシと
毛玉をかき集めました。
毛玉の吐きは、
辛かっただろうな。
さて、
飼い主だけの動物病院通院も済み、
また、日常の関係に戻ろう。
ポン太郎君、
あまり、飼い主を
振りまわさないでね。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ