愛知県半田市中村町
『魚太郎・蔵のまちカフェ』
~魚太郎・蔵のまちモーニング♪

2010年2月18日open♪

1階と2階の施設を合わせた総称が蔵のまち!
魚太郎・蔵のまち。

蔵を現代風に模したアプローチ

元は知多の和食料理店魚福、居抜きの物件。

外観はそのままほとんど変更なし。
今日は最高のお天気、青空の下で黒い蔵の建物が映えます。

知多半島の漁港から魚が運ばれて来ています。

今朝のお目当てのモーニング♪

入り口からすぐに生け簀が目の前に!
魚太郎らしい演出です。

大アサリが山ほど!

知多半島名産のお土産ショップ併設

こちらは、喫煙席

こちらが、禁煙席

窓側にカウンター席

モーニングメニュー♪

*~ヽ(=´ ェ `=)ゝ
母の!
フレンチワッフルモーニング (ドリンク代+¥250‐)

しっとりワッフル、ベーコン、サラダのセット。

アップルティ― ¥400‐

*~*(='ェ'=)*~*
娘の!
パワーモーニング (ドリンク代 +¥200‐)

トースト、目玉焼き、サラダ、フルーツポンチのセット。

抹茶ラテ ¥450‐

ゝ(=^ェ^=)ゞ
私の!
ワッフルモーニング (ドリンク代 +¥300‐)

ワッフル、スクランブルエッグ、サラダ、フルーツポンチのセット。
店内で一枚ずつ焼き上げた、外パリッ中サクッのワッフル。

私は珍しくティーをorder!
ピーチティー ¥400─

アップルティー&ピーチティー
香りでしか見分けがつかない?

窓から見えるお酢のミツカン本社。

お酢は健康を醸す!

青い魚太郎

ネコの Φ Φ
半田市の誘致による「蔵のまち飲食店拠点施設」に、老舗料理店魚福が2007年9月openしたのが始まり。
土日は繁盛していたのですが、2009年3月に自己破産、市の公募によってその年10月に美浜町の魚太郎が選ばれました。
お店としては土地の賃借契約のみで建物は全くそのまま使用できたので、翌年2月に再openしました。
したがって土地は半田市の土地、建物は魚福が自前で建てたのを魚太郎が引き継いだ形になります。
☆本日のウォーターアート

『魚太郎・蔵のまちカフェ』
愛知県半田市中村町1-33-2
7:30~17:00
7:30~10:30 モーニング
0569-89-7800
水曜定休
『魚太郎・蔵のまちカフェ』
~魚太郎・蔵のまちモーニング♪

2010年2月18日open♪

1階と2階の施設を合わせた総称が蔵のまち!
魚太郎・蔵のまち。

蔵を現代風に模したアプローチ

元は知多の和食料理店魚福、居抜きの物件。

外観はそのままほとんど変更なし。
今日は最高のお天気、青空の下で黒い蔵の建物が映えます。

知多半島の漁港から魚が運ばれて来ています。

今朝のお目当てのモーニング♪

入り口からすぐに生け簀が目の前に!
魚太郎らしい演出です。

大アサリが山ほど!

知多半島名産のお土産ショップ併設

こちらは、喫煙席

こちらが、禁煙席

窓側にカウンター席

モーニングメニュー♪

*~ヽ(=´ ェ `=)ゝ
母の!
フレンチワッフルモーニング (ドリンク代+¥250‐)

しっとりワッフル、ベーコン、サラダのセット。

アップルティ― ¥400‐

*~*(='ェ'=)*~*
娘の!
パワーモーニング (ドリンク代 +¥200‐)

トースト、目玉焼き、サラダ、フルーツポンチのセット。

抹茶ラテ ¥450‐

ゝ(=^ェ^=)ゞ
私の!
ワッフルモーニング (ドリンク代 +¥300‐)

ワッフル、スクランブルエッグ、サラダ、フルーツポンチのセット。
店内で一枚ずつ焼き上げた、外パリッ中サクッのワッフル。

私は珍しくティーをorder!
ピーチティー ¥400─

アップルティー&ピーチティー
香りでしか見分けがつかない?

窓から見えるお酢のミツカン本社。

お酢は健康を醸す!

青い魚太郎

ネコの Φ Φ
半田市の誘致による「蔵のまち飲食店拠点施設」に、老舗料理店魚福が2007年9月openしたのが始まり。
土日は繁盛していたのですが、2009年3月に自己破産、市の公募によってその年10月に美浜町の魚太郎が選ばれました。
お店としては土地の賃借契約のみで建物は全くそのまま使用できたので、翌年2月に再openしました。
したがって土地は半田市の土地、建物は魚福が自前で建てたのを魚太郎が引き継いだ形になります。
☆本日のウォーターアート

『魚太郎・蔵のまちカフェ』
愛知県半田市中村町1-33-2
7:30~17:00
7:30~10:30 モーニング
0569-89-7800
水曜定休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます