goo blog サービス終了のお知らせ 

『かすけ』の部屋

1日1個は新しい興味を非定期更新!
-インフラコンサルティングエンジニア覚書-
顧客満足度No.1 ?

大花火@ipod

2010年04月05日 | すろっと
大花火@ipod
大花火をwikiで調べると・・
1999年リリースってことは11年も昔・・・
時の流れは感じてしまうけど、色あせない名機です
あの頃は携帯はおろか、ipodに移植されるとは予想もしなかった
いい時代になったもんです( ´ー`)フゥー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムレスキュー

2009年10月25日 | すろっと
タイムレスキュー
クロス⇒パーク⇒祭の達人
ウィンちゃんが赤ちゃんの頃から面倒みてきて
早くも・・・7歳 Σ(・∀・*;)
ウィンおばーちゃんになるまで頑張って欲しい!

Q:しかし、博士でボーナスだと
A:イマイチ燃えませんな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の水曜日@3のつく日

2009年05月13日 | すろっと
【結果】
投資 20,000
回収 0
利益 -20,000

【立ち回り推移】
カイジ⇒リオ2⇒悪魔城ドラキュラ⇒カイジ⇒南国育ち
まずカイジ、4kで初あたり、2時間ぐらい下皿タイム
リオ2は2kで飽きてヤメ
ドラキュラは6kで初あたり、ARTで少々だがのまれる
カイジの別の台、1時間くらい下皿で粘るがのまれる
あまった3枚で最期はパトランプ頼み( ´ー`)フゥー

【総評】
カイジは楽しい!けどバケばっかりじゃ増えないって!
リオは演出からつまらなかったので、様子見だけ
ドラキュラは十字架の役割とか予備知識がなさすぎ、
最期は南国か楽シーサーか迷った(=w=

【戦利品】
ないない((-ω-。)(。-ω-))フルフル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑ドン

2009年04月13日 | すろっと
緑ドン
3兄弟の青・赤と来て、ついに緑ドンがでるらしい!
とはいえ
青と赤と緑の違いが液晶演出程度なんだろーな・・
多少の違い(ART方式?)はありそうだけど、
HANABI(青)、大花火(赤)、どん2(緑)のように
全く異なるゲーム性だったら打ってみたいんだけどな?

Q:ちなみに打った回数
A:青1回、赤0回、緑・・・0回かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイジ2

2009年04月12日 | すろっと
【結果】
投資 4,000
回収 30,500
利益 26,500

【経過】
3kで777
飲まれて、1k追加で777
そこからコンスタント連荘で2箱と下皿
450ハマり、バケ、150回してヤメ
15:30-18:30で総当り回数は15回でした

【総評】
やっぱりカイジは出来がいい!
演出はどれも好きだし、セリフがいい!
BIG中BGMの「未来はぼくらの手の中」も!
プレミア演出とかは初見打ちなので分からないけど
結構楽しめました(=w=
にしても、数時間だけで、肩がこる
昔は連日フルでもなんとも無かったのになぁ( ´ー`)フゥー


【戦利品】
ホールカウンターって何故か欲しくなるものがある
お絵かきの持ってないから、これにしよう。
ホール交換ではなくトイザラスに買いにいきました
ホールのってタバコ臭しそうなんで、目星だけ(゜ー゜*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチスロ業界の危機

2008年12月10日 | すろっと
パチスロ業界の危機
最近うったハードボイルドに触れていたので書いてみた
5号機は昔と違って技術介入がないし、
液晶演出見るならゲームしてたほうがマシとか思うなぁ
負けても一発逆転ってことはほぼ無い気がするし。

Q:携帯アプリのバーサスでユニバーフラッシュがでた!
A:昔は良かったとしみじみ思いました( ´ー`)フゥー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきスロットライフ@ハードボイルド-グリフォンの幻影-

2008年11月15日 | すろっと
【以前の記事】
コチラ

【結果】
投資 18,000
回収 26,500
利益 8,500

【経過】
AM10:00開店だが、渋滞で間に合わず10:30到着
都合よく6台中1台が空いており着席
初当たりはプレミアのアラジン演出
それなりに連荘して1箱と下皿
1000ハマリで全て飲まれそうになる。・゜・(ノ∀`)・゜・。
天井寸前で単発チャレンジビッグorz
が、100G以内のコンスタント連荘ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
恐らくプレミアのボスRYU登場演出で初の同色777揃い
1箱取り戻したところで、再び同色777揃い
PM7:00前に疲れた&飽きたので撤退(;´ρ`)
起きてから初の食事をとりにいきました
打ってるとお腹減らないんだよね、スロダイエット?
一通りの演出は見れたんじゃないかと思います(=w=

【ハードボイルドの総評】
打ち方は難しくない、ブランクがあったけど問題なし
イベントDayの新台ということで設定は悪くない?
両脇の台を見ていてもハマリがキツイ
瞬発力はあるものの、結局ART入らないと増えない
ルーレット演出はやっぱり面白いし回数が増えて良い
初代と違い、通常時のリールはアツくなくなった?
特にお空で3リール演出はさっぱり(5回中0HIT)
初代はかなりの確率で入ってたんだけどなぁ・・
10:30-18:30でBIG総当り回数は26回でした
設定おいくつくらいでしょうか?波が荒いから3くらい?

Q:一日打ち切る体力が無くなった
A:まあ久々で楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードボイルド-グリフォンの幻影-

2008年09月27日 | すろっと
【ハードボイルド】
初代が出た頃が8年位前
会社帰りとか休日に良く打ってたなぁ
AR1000でBIG1、REG5だったのはイイ想い出(=w=アリエン

ハードボイルド-グリフォンの幻影-
ジョニーがリアルになって、今風のアニメみたいになって残念
アニメ展開もするようで、内容はやや面白そうだけど?
初代のゲーム性を引き継いでいるなら間違いなく秀逸台のはず!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AREX-ARCHAEOPTERYX-

2008年05月07日 | すろっと
始祖鳥
アレックスは1999年にホール稼動していた名機です
ユニバーサルからアルゼに社名変更しての第1弾だったかな?
黄金筐体とはうらはらにリールは見難かった!
ぶどうは紫色を直視、左赤7もタイミング押しで辛かった
裏アレックスでビッグ→バケで終わった伝説。・゜・(ノ∀`)・゜・。
もう10年近く前なんですねΣ(○ Д ○;)

【演出】
音と光の演出は秀逸でした
今回アレックス7Rはさらに4thリールがついているという熱さ
液晶全盛の5号機世代にはありがたい仕様です
と思いきや、手前の液晶リールが不要すぎるw

【音】
鳥・鳥・7
この音楽を聴くためだけに結構やったなぁ
サントラでたらマジで欲しいくらいです

【携帯アプリ】
アルゼ王国でダウンロードできるので
携帯変えたら絶対に着音とアプリは落とさないと!

Q:個人的に喰える台ではなかったけれど
A:鳥・鳥・7のインパクトは異常(=w=ホレル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ド━(゜Д゜)━ ン !!!

2007年06月23日 | すろっと
【カイジ】
本日初のホッとした瞬間SS
5台中4台横歩きで4台目にしてようやくorz
バランス野郎に
「理あるゆえに無防備・・必ず倒せる・・!」
次もバランス野郎に
「明白なんだよっ・・オレにはおまえのカードがわかるっ!」
で2連でした(*゜∀゜)> テヘッ

【ド━(゜Д゜)━ ン !!!】
モーニングタイムも終わって、空いた席を確保
設定判別なのか3回くらい回ってるけど気にしない
カイジからの持ち玉移動で打ってました
はじめに入ったのはオーソドックスなリーチ目でした
(左上BAR、はさみベル氷Wテンパイ、赤七ハズレ)
台はすごく良く出来ていて、演出や台ランプや音響も◎
液晶よりリールを見やすくして欲しいかも^^;
予告音で親方&葉月のどうでもいい演出がメンドイのと
いくら打っても増える気がしないのを抜けば
ゲーム性は悪くなっていないので遊ぶにはいい台かなー?
もう打たんけどwww

【立ち回り】-13,000
打ちたかったのは青ドンですが
朝イチで狙うのはモーニングがある台なのでカイジ
引くのが4台目だったのは不運。連荘も2発。。。
ドンはB2R2のバケ先行台、高設定っぽかったけど
隣のB9R1が空いたので移動して不発に終わりました
最初のB2R2の台で「日本一」演出があったので設定Hっぽい?
最初のカイジ分が回収できずに終わりましたとさ

Q:サンダーに比べると
A:HANABIはいい仕上がりでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする