goo blog サービス終了のお知らせ 

Yoseiの日々是好日

リコネクティブ・ヒーリング(R)哲学や小宇宙である心と体のこと、日々の出来事などをつづっています。

星状神経節のがん患者さん

2005年08月11日 | 治療日誌
再発で鍼灸治療を受けている彼女はとてもきれいな瞳をしている。 右半身麻痺から、今ではなんとか力が入る程度に回復し、最近は以前に比べ症状が安定してきたという。 ここ最近、がん患者さんの鍼灸治療を受ける方々が増えている。放射線療法など西洋医学的な処方をしても改善しなくて困り果て、行き着く先は東洋医学ということなのであろう。 「末期がん」と告知され、人生をうらんだおかぁさんがいた。人相も人をにらむつ . . . 本文を読む

88歳、陶芸家のおじぃちゃん

2005年08月10日 | 治療日誌
最近、パソコンを購入し「囲碁」の勝負をしているというおじぃちゃん。 「あいつ、なかなか手ごわい」といいながらパソコンに向かっているそうな。 ここのところの暑さにもばてず、顔色ものぼせたような赤色から、落ち着いた ほんのりしたピンク色に変わってきた。 週に1度、定期的に健康維持のための鍼治療。健康は手放さないほうがいい。 病気でないときにもオススメします。 . . . 本文を読む

肝機能障害

2005年08月09日 | 治療日誌
ガンマGTP値400以上、脚の股関節、大腿骨頭壊死で人工骨頭を入れている40代半ばの男性。 (通常100を超えたら脂肪肝などの疑いありで要検査、200以上で胆石などの恐れありと  いわれています。) お仕事が夜の小料理屋さんのために(肝機能の数値が相当悪いにもかかわらず)お酒をやめる ことが出来ない。また、人工骨頭を入れているため、同側の膝、股関節、腰の痛みが取れない。 それでも生きていかなけれ . . . 本文を読む

しゅっ、宿便がぁ・・・

2005年08月08日 | 治療日誌
先日、「体液調節療法」を体験した同僚のM先生からの報告です。 普段も快便だったのにもかかわらず、大量な便の量に驚いたという。このように1回の治療で変化があわられることはよくあること。これで、どのように身体が変化して行くか、今後が楽しみなところである。 治療院ではあまり時間がとれず、仲間同士の治療をじっくりしてはいられないので、ついつい「今日のつらい症状」のみをおっかけてしまう。そのため、その本 . . . 本文を読む

胃腸の弱い社長さん

2005年08月07日 | 治療日誌
食後必ず泄写してしまう(いわゆる下痢)50台半ばの会社経営者。 食べたものをきちんと栄養として身体に吸収できないために、足腰が弱く、またおなかが冷えている。ストレスのあるときには胃にもきりきりとした痛みが走るそうだ。食事も睡眠も不規則。食事は時間がないときは「ちゅるちゅる食」いわゆるかまなくても済むヨーグルトにカップめん、ウィダ in ●△のようなものが多くなる。とほほ・・これじゃ冷えるのは当た . . . 本文を読む

2年前、胃潰瘍が見つかって・・・

2005年08月03日 | 治療日誌
とにかくまじめで何にでも一生懸命な58歳の女性。 2年前、胃潰瘍と診断されるまで風邪も引かない身体だった。 そこから、ガタガタと身体が崩れていったという。 白内障、更年期障害、五十肩などがつぎつぎと襲う。うつにならないようにと ボランティア、フラダンス、ピアノなどのお稽古、コンサートにととにかく 外出する。落ち着く暇はない。 3回目の治療のあと、今まで胃の辺りが重く鈍い感じがしていたのが す . . . 本文を読む

夏風邪にご注意!

2005年08月01日 | 治療日誌
外はさんさんと太陽が輝いている。 朝から気温30度近い。特に都心ではヒートアイランド現象が起き、蒸し暑い。 方や室内、車内ではクーラーで冷たい。 夜寝る前の冷えたビール、冷たい食べ物、寝るときにもクーラーをつけ、 へたすれば、おなか丸出し・・・。 おなかの弱い方、最近お疲れ気味の方、気をつけてくださいね。 最近、夏風邪さん急増中ですよー。 こんなときには、あまりたくさん食事はとらないで「 . . . 本文を読む