goo blog サービス終了のお知らせ 

Yoseiの日々是好日

リコネクティブ・ヒーリング(R)哲学や小宇宙である心と体のこと、日々の出来事などをつづっています。

いくつになっても「五十肩」

2007年02月28日 | 治療日誌
肩から腕にかけて夜中に痛みがあり眠れない、パンツがはけない、脱衣が不便
など、日常生活に支障をきたし、鍼灸院を訪れる方は多いです。「肩関節周囲炎」
=いわゆる「五十肩」はいくつになっても「五十肩」って言うんですねぇ。と、
70歳になるおばあちゃんはちょっとうれしそう?

40代男性。

主訴:右肩関節~腕にかけての痛み

現病歴:お正月にサーフィンをしていてパドリング(水かき)の途中、突然肩に
痛みが走り、肩が上に上げられなくなった。その後、夜中にも痛みで眠れない。
ジャケットを着る時にも痛みがひどくなり、たまらなくなって受診。
肩が痛くなる半年前から肩こりがひどくなっていたが、動かないまでにはひどく
なかった。

主症状:夜中に痛むのがつらい。雨天、寒い日に痛みがひどくなる。温めると楽。
痛み場所は固定されている。痛みは刺痛。

弁証:寒湿痺
治則:去風散寒除湿
*夜間痛があるということで、活血化おも入れました。

4回目の施術の後、夜中の痛みも今までの刺痛も全くなくなったということ。しかし、
まだ寒いのでお家でインナーの筋肉のトレーニングをお願いしています。






最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まー)
2007-03-02 00:31:40
こんばんは!ちなみにこの症例、取穴はどこだったんですか?企業秘密じゃなかったら教えてください。(笑)
返信する
取穴 (よちこ)
2007-03-02 13:06:05
まーさん

こんにちは。
取穴は「阿是穴」!そして活血化おの要穴です。
去風散寒には曲池。この方の場合湿邪はそんなにひどくないので、湿邪は阿是穴で調節しました。

関節の可動閾改善には運動鍼です。これ、とても効果があります。阻滞している経絡に反応する穴で取ります。

痺証は処置が早ければ早いほど改善も早いですね。久病になってしまうと時間もかかります。
返信する
あっ (よちこ)
2007-03-02 13:12:23
阿是穴の治則は通絡止痛です。
返信する
なるほど! (まー)
2007-03-03 23:05:02
ありがとうございます!やはり阿是穴ベースなのですね。あとは去風散寒で曲池、主治的にぴったりの取穴ですね。活血の効果もありますし。
去湿=足の経穴というイメージだったのでどこ取るんだろうと思っていましたが、調べたら上肢にもありました。。。でも今回は阿是で調節ということだったんですね。
運動鍼!五十肩にはこれですよね・・・。痛みをなにより早くとりたいですからねー。
勉強になりました。
返信する
運動鍼 (よちこ)
2007-03-04 21:31:26
まーさん

こんばんは。
運動鍼は即効性があるし、患者さん自身が納得できるのでとても効果がありますよね。ただ、かなり響くそうで、みなさん「くーーーーーっ」っていいながら受けています。我慢強い・・・。こちらも「がんばってくださいね」っていいながら結構響かせてます。汗
愛のムチ?ですかね?
返信する