
Tasha Tudor(ターシャ・テューダー)さんは1915年生まれの画家&作家&
ガーデナー&・・・。いろいろなことを生活の中のひとつとして淡々とこなす
おばあちゃん。
1830年代のニューイングランド式庭園を受け継いだ三十万坪に及ぶ庭で自給
自足に近い生活をおくっているそうです。冬には二メートル近い雪が覆うような
環境の中、季節の花が咲き乱れる庭を手入れし、その風景をキャンバスに映し、
その花々を家の中に飾り、いつも花のある生活をかかさない、「好きなものを
ただ、愛しているだけ」というなんとも贅沢なおばあちゃんです。
そんなターシャさんをまねっこしてガーデンだけ作ってみました。彼女のように
愛せるかしら?
ガーデナー&・・・。いろいろなことを生活の中のひとつとして淡々とこなす
おばあちゃん。
1830年代のニューイングランド式庭園を受け継いだ三十万坪に及ぶ庭で自給
自足に近い生活をおくっているそうです。冬には二メートル近い雪が覆うような
環境の中、季節の花が咲き乱れる庭を手入れし、その風景をキャンバスに映し、
その花々を家の中に飾り、いつも花のある生活をかかさない、「好きなものを
ただ、愛しているだけ」というなんとも贅沢なおばあちゃんです。
そんなターシャさんをまねっこしてガーデンだけ作ってみました。彼女のように
愛せるかしら?
らっぱちゃんのばおばぶ育成日記も楽しみだす。
雑草やイモムシも生きるものとして本当は一緒に生存しなきゃいけないんでしょうね?庭には虫を食べてくれる蛙さんがいるんですけど、一匹では追いつかないみたいで、虫がいっぱい。そこで、除草剤なんか使っちゃうんですけど、これはわたしのエゴですね。
愛情とエゴって難しい・・・。
これからの季節がんばってもらわないと!
虫めーーーー!!!
ターシャさん、私も一度テレビで見て、目が釘づけになってしまいました。あの方のひと言ひと言がまたすばらしいのよ。先日本屋さんでターシャさんの写真集が売っていて、買おうかかわまいか20分くらいウロチョロしてました。高いんだもん買わなかった
お庭、ハーブを植えると虫が激減しますよ。(時間はかかるけど)友人の友人は森へ行くのにハーブ背負ってきたそうです!皮膚が弱いので虫除けなんですって。
ハーブは植えているんですけど、ハーブにも種類によるんですかね?虫のほうが手ごわいようです。涙
背中のハーブはなんだったんでしょう?興味あります。
よちこ先生の相方さんもすごいじゃーありませんか!!こういうウェーブがあると全然イメージ違いますよね!
家の庭はローズマリーが狭いところに4本もあって、しかも大木に…そんなんでアブラムシが今年は付かなかったんです。トカゲが10匹は住んでるのでそのせいかもしれません。
さっそくの情報ありがとうございます!うーーーん、こちらは量が足りないのかしら?R.マリーの下に植わってるバジルが虫食いだらけで、なんともみすぼらしい・・・。もっと植えよう!
トカゲもきっといろんな虫を食べてくれますよね。この前しっぽ切ちゃったんだよね~。かわいそうなことした。
庭のデザイン&監督はわたしなんです。エヘン!相方はそれにしたがってどかちんしてくれたの。笑。でもそのおかげですわね。