劇中でスタンフォードとアンソニーの結婚式で聖歌隊?(ウィーン少年合唱団的な
)が歌う『Sunrise Sunset』がいたく気に入ったので、いろいろ調べてみたところ
ミュージカルで有名な『屋根の上のバイオリン弾き』でかかる曲らしい
と有名なんだけどストーリーを全然知らなかったのでさらに調べたところ、ユダヤ人が主人公の物語らしい。
で、ふと考え付いたのが、Sex and the Cityとは・・・マイノリティ達のドラマ?ってこと。
ユダヤ人が迫害されていたことは周知の事実であり、今までいろーんな映画や舞台やその他でも題材になってるでしょ。
そしてスタンフォードとアンソニーはゲイであって、いわゆるマイノリティ。
そして主人公4人。
結局4人は普通に見えるけど現実的にはなかなかあんな人はいない・・・私の理想ではあるけれど、なかなか現実に考えるとあんな人たちは私にはマイノリティに感じる。
マイノリティが支持される世の中なのか?
今私が気づいただけで、それは昔からそうだったのか?
マイノリティという言葉のイメージが、昔は暗いものだったけれど、今ではマイノリティであることこそがクールに見える。
私は元々マニアックな人間なのでマイノリティ派だけれど(笑)
急にいろんな考えが廻ったので、SATCのことだし(笑)書いてみました
あ、疲れは少し夜寝をしたら回復しました
でも実は、昼間から特に夕方疲れがピークになって、夜になると元気なんです(苦笑)
マイノリティと文字を打っていて思い出しましたが、最近どうしてファストフードになったんでしょう???
いつからファーストって伸ばさなくなったの??
気になってきたので調べてみます(笑)