goo blog サービス終了のお知らせ 

梅にうぐいす

”うぐいすのさえずり”

スタッフ募集

2011年06月17日 | さえずり

地域包括ケアに向けて地域展開も積極的に取り組んでいきます
施設内に留まらず地域に出向いて高齢者問題に取り組める
意欲のある方 お待ちしています





♪一緒に『記憶』にも『記録』にも残る仕事をしませんか!?



-----------------------------------------------------

内閣府による11年の調査で、
20~30歳代男性の既婚率が年収300万円未満で8~10%、
300万円以上では25~40%となったことを紹介
雇用形態では
非正規労働者は30.2%、
正社員は59.6%と倍近い差がみられた。

30歳代の子育て世代の所得は、
1997年調査では年収500万~699万円の層が最も多かったが、
07年は300万円台が最多となった。
1997年って10年ちょい前
介護保険が始まる前、だけどバブルはとうに弾けた後
一気に収入が減っている そりゃGDPも下がるよな…

背景には競争力を失ったゆとり教育の原因のひとつとも

我先に!というお隣の某国なんか観光地では凄まじいですからね
遠慮を美徳とか思う風潮が日本人にはあるが
ここ一番、「いざ鎌倉」に刃が錆びてるようでは…

介護職員処遇改善も同じことが言えると思うけど
キーワードのひとつに「競争力」があるだろう
人より多く収入を得るには??今何をするべきか?
人の嫌がること、あえて突き進むことで得るものは大きい
安全パイな仕事の中では何も生れない
仕事場は職業訓練校でもパソコン教室でも無い
そういうのは自宅でスキルとして磨くことである
スポーツで言えば練習量の少ない者が試合に出ても
たいした成績は残せないのと同じである
試合中に素振り練習…有り得ません

異業種から飛び込んでくる方は
温度差を感じ、それに甘んじることになりがちですが
競争力、もっと言えば闘争心を抱いて業務に当らない限り
多くを望むことは無いものネダリである


侍なスタッフ!改定前のチャンスです

--------------------------------

千日の稽古を鍛として
万日の稽古を練とす


この言葉を自分にも含めて贈りたい

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。