goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのフォト日記

楽しかった事 嬉しかった事
そして辛かった事も
みんなここに残しておこう・・・

お呼び出し

2005-07-02 21:13:59 | ちょっとおでかけ
4時過ぎに、お呼び出しがかかり難波へ…
早々と5時から食事をしました。
焼肉です。



あいにく車だったのでお酒は飲めませんでした。
でも食後のグレープフルーツシャーベットおいしかった。




7時にお店を出て駐車場へ向かう途中の商店街で
歩きながら1枚パシャ。結構恥ずかしいです。

帰りは阪神高速と西名阪を走り20分で帰宅しました。
住んでいるところは田舎ですが、適当に都会の空気を味わえます。

ねむの花

2005-06-13 17:02:46 | ちょっとおでかけ
お散歩途中に「ねむの木」を見つけました。
まだ咲いていないよね…と思いつつ見上げると
一つだけ咲いていました。
待っててくれたんだぁー「ありがとう」

でも、よく見ると先客がいらっしゃいました。
「ご一緒させてくださいね。」




そして、もう一つの発見「トンボの交尾」
あぁースゴイよ!!ハートの形になってるの。



大仏蛍

2005-06-12 22:17:31 | ちょっとおでかけ
今日は「大仏蛍」を求めて東大寺へ…

大仏殿北側から二月堂までつづく石畳の散策道、その中ほどにある
小川に「大仏蛍」が現れる。と聞きました。




東大寺は小学校の遠足で行った以来。

30分ほど歩き回り、あきらめかけた頃
やっと、たどり着きました。



大仏蛍の名の通り、放つ光が大きく、幻想的な雰囲気に酔いしれました。

元興寺

2005-06-09 21:59:49 | ちょっとおでかけ

元興寺は奈良町にある南都七大寺の一つ、日本最古の寺院を由来とし、世界遺産古都奈良
の文化財に登録されています。






大きなカメラと三脚を持ったおじさまに、「そんなとこ写してもアカン」
と言われ(上の写真)



これが、ご指導いただいた写真です。石仏にお水をかけてくださり(光具合がどうとか…)
顔にかかったお花をよけて「さぁーどうぞ」



「お花はもっと近づいて、花粉見えるか?」

ご親切なおじさま、ありがとうございました。

奈良町に行ってきました。

2005-06-06 23:30:18 | ちょっとおでかけ
奈良町の民家やお店など、あちこちの軒先に
赤いぬいぐるみのお猿さんがぶら下がっています。





猿を型どったお守りで魔除けを意味し
家の中に災難が入ってこないように吊るしてあるそうです。






災いを受けてくださる…ということで
「身代わり猿」と呼ばれています。



奈良町の庚申堂です。

六甲山

2005-05-24 22:45:58 | ちょっとおでかけ
六甲山に行ってきました。曇り空で展望台からの眺めはイマイチでした。



でも弓削牧場でのランチは大満足。

サラダに乗っかってた葉っぱが、
どこかで見たような…でもなんだったっけ??

食べた後で、やっと思い出し「ナスタチュームだぁーナスタチュームって食べれるの?
食べちゃったけど…えっ飾りやったん??だいじょうぶかなぁー?」
不安になって店員さんに聞くと「葉っぱも花も食べれますよ。」
へぇ~そうだったんだぁ~でも、どんな味やったっけ??思い出せない。




これcaraway作の「うしさんキッチンペーパーホルダー」

大和民俗公園

2005-05-16 22:36:16 | ちょっとおでかけ
里山の中に古民家を展示している大和民俗公園。

江戸時代の古民家9軒11棟が4ブロックに分けて
移築復元され自由に見学できるようになっています。

それぞれのお庭は季節の花が植えられ綺麗に手入れされ
かまどに火がくべられていたりで、
思わずくつろいでしまいそうになります。







のんびり、のびのび☆

2005-05-15 18:23:22 | ちょっとおでかけ
平城京跡。

広々とした野原で開放感があります。
広さが120万㎡あり自生する野草の種類が多いそうです。



この白詰草のピンク色みたいなのは何て名前かな?


恥ずかしいけど、これは今年知りました。「母子草」
名前を知ると前よりずっとかわいく思えます。


「これ何だろう?」がいっぱいで楽しかった。