vol.87 不法な ㈲ I 藤ポンプ店の立ち退き 2011年08月26日 | 日記 8月26日。今日は午前9時前から午後3時まで、㈲ I 藤ポンプ店倉庫は整地の騒音でうるさかった。下に証拠の写真を載せておく。 10年以上という長い歳月に、ゴミ焼却による煙と悪臭、早朝・深夜・休日の騒音、重機の振動、排気ガス、立小便、産廃放置といった不法行為を繰り返して(市役所や警察の指導に従わずに)いた小牧市の ㈲ I 藤ポンプ店が立ち退いたということで、正義は勝った。 « vol.86 解体等の騒音と車庫... | トップ | vol.88 土地の所有者はケチ... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 私は野焼きで・・・ (窓を開けたい) 2011-09-13 21:31:00 はじめまして。色々とご苦労をなさったみたいで・・・粘り強く、戦ったのですね・・・私は、もう、戦い方が見出せずに、困窮しております。昨年、江南市の今の家に引っ越してきたのですが、近所での野焼きがひどくて、ほんとに困っております。燃やしているのが、60ヶ所くらい(60人くらい?)で、あまりの相手の数の多さに驚愕しております。江南市では、野焼きは禁止です。例外はありますが、近隣の迷惑になる場合は、禁止となっています。市役所にも相談しましたが、職員いわく「江南市では、野焼きをなくすつもりはない。近隣に迷惑がかからなければ、やってよい。」と言います。しかも、通報を受けても、何も対応をしなかったり、「自分が見に行ったときに、煙が少なかったら注意はしない。」と言うのです。「臭いから何とかしてほしい」と、言っても、「臭いくらいのことで、通報してくるな」といった感じです。市の議員の人にも、市役所に話してもらいましたが、なんら改善されません。四年前に議会でも、とりあげられていますが、その時よりも、更に悪化しているようです。悪天候の日以外は、毎日のように誰かが野焼きをしています。今朝も、6時半頃、3ヵ所(3人)で燃やしていて、朝から、最悪でした。。。とにかく、ものすごい数で、発狂しそうです。。。解決策もみつからず、さまよっております。静寂を愛する男さんは、ほんとにがんばられたのですね。静かな日々を過ごせると良いですね。 返信する 窓を開けたいさんへ (管理人) 2012-02-15 10:00:00 窓を開けたいさんへ お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。 このブログは同じように困っている人のお役に立てば、との思いから、閉鎖せずに今に残しています。 コメントを拝読しました。 「戦い方が見出せずに、困窮しております」「とにかく、ものすごい数で、発狂しそうです」「解決策もみつからず、さまよっております」とのこと。 我が身の経験もあり、窓を開けたいさんが大変お疲れだとお察しします。 野焼きは法律で禁止されているにもかかわらず、それが改善されないとなると、窓を開けたいさんには、とりあえず気散じが必要かも。 上手に言えませんが、窓を開けたいさんは感情が生き生きとしている証拠で、そうした怒りや嘆きは生命力(生きること)の素になることから、一概にしりぞけられません。 せめても窓を開けたいさんの苦しみを減らすことに、何か協力出来ればと願っています。 それでは失礼いたします。 @管理人 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
色々とご苦労をなさったみたいで・・・
粘り強く、戦ったのですね・・・
私は、もう、戦い方が見出せずに、困窮しております。
昨年、江南市の今の家に引っ越してきたのですが、近所での野焼きがひどくて、ほんとに困っております。
燃やしているのが、60ヶ所くらい(60人くらい?)で、あまりの相手の数の多さに驚愕しております。
江南市では、野焼きは禁止です。例外はありますが、近隣の迷惑になる場合は、禁止となっています。
市役所にも相談しましたが、職員いわく「江南市では、野焼きをなくすつもりはない。近隣に迷惑がかからなければ、やってよい。」と言います。
しかも、通報を受けても、何も対応をしなかったり、「自分が見に行ったときに、煙が少なかったら注意はしない。」と言うのです。
「臭いから何とかしてほしい」と、言っても、「臭いくらいのことで、通報してくるな」といった感じです。
市の議員の人にも、市役所に話してもらいましたが、なんら改善されません。
四年前に議会でも、とりあげられていますが、
その時よりも、更に悪化しているようです。
悪天候の日以外は、毎日のように誰かが野焼きをしています。
今朝も、6時半頃、3ヵ所(3人)で燃やしていて、朝から、最悪でした。。。
とにかく、ものすごい数で、発狂しそうです。。。
解決策もみつからず、さまよっております。
静寂を愛する男さんは、ほんとにがんばられたのですね。
静かな日々を過ごせると良いですね。
窓を開けたいさんへ
お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
このブログは同じように困っている人のお役に立てば、との思いから、閉鎖せずに今に残しています。
コメントを拝読しました。
「戦い方が見出せずに、困窮しております」「とにかく、ものすごい数で、発狂しそうです」「解決策もみつからず、さまよっております」とのこと。
我が身の経験もあり、窓を開けたいさんが大変お疲れだとお察しします。
野焼きは法律で禁止されているにもかかわらず、それが改善されないとなると、窓を開けたいさんには、とりあえず気散じが必要かも。
上手に言えませんが、窓を開けたいさんは感情が生き生きとしている証拠で、そうした怒りや嘆きは生命力(生きること)の素になることから、一概にしりぞけられません。
せめても窓を開けたいさんの苦しみを減らすことに、何か協力出来ればと願っています。
それでは失礼いたします。
@管理人