goo blog サービス終了のお知らせ 

画像は主に3DCGです。

3DCGの制作課程や配布アイテムの取説等。
たまにCGと無関係な記事もあったり。
自分のためのメモ的なブログ。

第15回和風展

2021-05-27 | POSER
第15回和風展が開催中でございます。
投稿期間は終了していますが、コメントの書き込みは今月末までで、その後も投稿された作品を見ることは可能です。開催前に告知するつもりでしたが自分の投稿すらギリギリになってしまい、焦りました。
今年は【花魁衣装】が仕上がっていたので、とりあえず一つはこれで投稿しました。いつもはなるべく表情をつけて活気のある顔にするようにしていますが、今回は人形役なので澄ました雰囲気にしてみました。花弁は【BloomingRoseFrame】のを使っていますが、散らすのが大変なのでレンダリングした画像でClipstudioPaintのデコレーションブラシを作って描画&合成しました。

デコレーションブラシについてはこちらの公式ページに作り方が載っていますので参考にどうぞ。
いくつか作ってみましたが、3Dオブジェクトをレンダリングした画像を素材に使っているので3D感強めのブラシが出来ました。

3Dで配置するのが面倒な鎖とかはレンダリングした画像に描き足せば良いわけだ。過去に頑張ってPOSER内で鎖をシミュレーションしたりもしていましたが、描いた方が遥かに早い。まさにペンでなぞるように描画出来て、凄く便利。

LPG_Type_Aを使ってH×Hのクラピカ風。次LPGの服にスーツを作ろうかと思ってるんだけどスーツって需要あるのかな…?
~~~~~
…まぁそれはさておき、他に和風展用に別のテーマで制作中でしたが、ついでにあれもこれも作りたいなと脱線していき、結論から言うと和風展には間に合いませんでした。
何を作っていたかと言うと、昨今ソーシャルディスタンスが保てる屋外の遊びということで「釣り」が流行っているのだとか小耳に挟んだので、釣り竿と魚(カサゴっぽい何か)を作りました。…あ、重りとか浮きとか仕掛け付けてない。
 

猫ちゃんはsannzi様作【momimomi】くん。
そして「昨年の参加賞のHONEY様作の【屋形船】の土台部分を使ったらお刺身の舟盛が作れるのでは?」と思い、作ってみたのですがマテリアルをどうこうするのが間に合わなかった。テクスチャ雑で未完成…。何気に一番難しかったのは箸置き。

デザートには昨年の参加賞のsannzi様作の和菓子で5月【紫陽花】と6月【薔薇】を使用させていただきました。

もしいつか刺身にできるくらい、というかテクスチャ画像に使えるくらいの大きな魚が釣れたらUV展開に合わせやすいように、ヒレを切り離して写真を撮るようにしようと思いました(←メモ)。
~~~~~
☆SpecialThanks☆
HONEY様 【屋形船】←2020年度和風展参加賞
sannzi様 【3zi_momimomi】【猫鈴】
     和菓子歴12ヶ月【5月紫陽花】&【6月薔薇】←2020年度和風展参加賞

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カサゴの目がカワイイ(#^.^#)。 (sannzi)
2021-05-30 20:58:30
花魁ちゃん、すまし顔で本当に吉徳で売っている人形みたいですね。
飾りつけもうまい。

クリスタでのブラシ造り、早速我が物にされたみたいで流石です。
確かに自分の絵の為のブラシが自由に自作出来たら良いですね。
ご紹介のページ参考に成ります。

まさかHONEYさんの屋形船が船盛の器に成ろうとは@@!。
私には思いもつかぬアイデアです。
お刺身の再現度も素晴らしいですね、脂ののった照り具合とか美味しそう。
カサゴ、可愛そうな事に成ってますがクリクリした目がカワイイ(#^.^#)。
我が和菓子も美味しそうに添えて頂いて有難うございます。
返信する
sannziさんへ (tweety)
2021-06-03 09:01:55
先月はあまりパソコンに触る時間がとれないまま気付いたら和風展の締め切り日になってしまいました。舟盛は間に合いませんでしたが、何とか一つは参加できたので良かったです。それにsannziさんやJEZZさんまで花魁衣装を使ってくださって嬉しかったです♪ありがとうございました。

食べ物はテクスチャが重要ですね。今回は美味しそうな和菓子に焦点をあててお刺身はボカシ気味に撮影して誤魔化しました(^^;)

長年使っていたお絵描き用フリーソフトに限界を感じたので私もクリスタにしてみました。ブラシというかスタンプのようなあの機能が便利で面白いです。
返信する

コメントを投稿