
定刻発車!
東武デパートに見送られながら西武特急は発車しますw




電車は航空自衛隊入間基地の敷地の中を突っ切って行きます。


西武池袋線の終点、飯能に到着。



これが、最後尾にこだわった理由です。


のどかな景色を眺めていると、

西武秩父駅に到着!




懐かしい人には懐かしい、昔の特急のミニチュア
西武秩父駅には「祭の湯」という温泉施設が併設されています。
ポテくまくんと、めんまちゃんのコラボ
ここまで全く疲れていませんwww

東武デパートに見送られながら西武特急は発車しますw
さて、先程の案内に途中停車駅は所沢、入間市、飯能、横瀬、西武秩父とありましたが、この特急は臨時で芦ヶ久保にも停まります。夏休みの川遊びキッズのためです。
途中の駅を全てすっ飛ばし、


所沢駅停車。

ちなみに、私の車は所沢ナンバーですw
入間の車両基地を過ぎ、

電車は航空自衛隊入間基地の敷地の中を突っ切って行きます。



西武池袋線の終点、飯能に到着。


ここから先は西武秩父線に入るのですが、その際、電車はスイッチバッグします。つまり、進行方向が逆になって、以後は後ろ向きに走ります。

というわけで、シートを180度回転します。

これが、最後尾にこだわった理由です。
最後尾じゃないと、シートを回転させて座ったら、後ろの人と向かい合いますからw
ここからは山間の単線区間になります。

車両上部のモニターには前面展望が映されます。

のどかな景色を眺めていると、


西武秩父駅に到着!




秩父市のキャラクター「ポテくまくん」

懐かしい人には懐かしい、昔の特急のミニチュア

西武秩父駅には「祭の湯」という温泉施設が併設されています。

ポテくまくんと、めんまちゃんのコラボ

ここまで全く疲れていませんwww
電車って素晴らしいwww
さぁ、秩父神社へ行きましょ…。
…続く。
飯能、昔若い頃、生活の木がやってるアーユルヴェーダを受けに行きました。懐かしいな、
アーユルヴェーダ?何ですかそのスターウォーズに出てきそうな感じw
あぁ、サッカーチームですね、京都パープルサンガみたいな!飯能アーユルヴェーダ!
山岳列車以外でスイッチバッグってなかなか無いですよね!ちなみに秋田新幹線は大曲駅でスイッチバッグします!
おっしゃる岩は上に登れるんですね!遠軽駅と、その周辺を見渡せるかなりスリリングな場所なので、子供は怖いんじゃないですか⁉しかし絶景ですね!
遠軽駅には転車台まであって鉄道ファンにはたまらないですね!