
秩父神社から、最寄りの秩父鉄道秩父駅までは徒歩で5分くらいです(めちゃ近い!)。
帰りは西武鉄道では無く、秩父鉄道→東武東上線というルートで帰ります。せっかくなので、色んな電車に乗りたいな、と。

いかにも地方の駅前という感じのロータリー
古めかしい券売機
ちなみに、券売機はあるんですが、自動改札や、駅員の検札はありませんw


鉄道に詳しくないので、この車両の価値はよくわかりませんが、入口にボタンがありましたw

ちなみに、赤城乳業は群馬県っぽい名前ですが、埼玉県深谷市の企業です。

今日は眺め放題です。



このカラーリングが気に入っていたんですけどね〜。


帰りは西武鉄道では無く、秩父鉄道→東武東上線というルートで帰ります。せっかくなので、色んな電車に乗りたいな、と。
秩父鉄道秩父駅

いかにも地方の駅前という感じのロータリー

古めかしい券売機

ちなみに、券売機はあるんですが、自動改札や、駅員の検札はありませんw
切符を提示する場面が無いので極端な話、切符を買わなくても入出場出来てしまいます。地方駅ってどこもこんな感じ何でしょうか?カルチャーショックwww(もちろん切符は買いましたw)。
電車は約30分に1本のペースで来るみたいですが、のんびりして良いですね。
都心では、次の電車が5分後だったとしても、駆け込み乗車が絶えないですからね。
やってきました!


鉄道に詳しくないので、この車両の価値はよくわかりませんが、入口にボタンがありましたw
現在、秩父鉄道は「ガリガリ君」で有名な赤城乳業とコラボしているみたいで、車内は歴代ガリガリ君がずらりと紹介されていました。

ちなみに、赤城乳業は群馬県っぽい名前ですが、埼玉県深谷市の企業です。
いつも車やバイクで走っている時は良い景色があっても脇見運転していると危ないので、じっくり眺める訳にいきませんが、

今日は眺め放題です。
寄居駅に到着。



いつもお世話になっている東武東上線の終着駅ですが、実は初めて来ました。
寄居駅〜小川町間は単線で、都心方面とは直通していないため、乗り換えが必要です。
なので、都心方面では見なくなった旧車両がまだ現役です。

このカラーリングが気に入っていたんですけどね〜。
というわけで、今回の旅も無事終了。

たまには電車旅も良いですね!
小田急ロマンスカー→箱根登山鉄道とか、東武スペーシア→わたらせ渓谷鉄道とか…、
てか、キャンプ行かなきゃですねwww
…終わり。
油断してると棒からボトッと落ちてしまうので、気をつけてお召し上がりくださいw
都市部の電車はどんどん進化してて網棚ではないですもんね😂
荷物乗せ?なんて言うんだろ(笑)
異常な暑さですから、キャンプも厳しいですよね💦軽井沢あたりは涼しいらしいですが😊
ちなみに現在、東武東上線では東上線、東急東横線、東京メトロ有楽町、副都心線、みなとみらい線、西武池袋線、相鉄線が乗り入れてますので、様々な車両に乗ることが出来ますw
暑いですよね~。何故か千葉の勝浦は凉しいらしいですW
こんにちは
白とブルーの旧車両もよろしいですね👍
当方の乗りたい観光列車は『スペーシア』です
これって33年ぶりのモデルチェンジで『✕』が7月からデビューとの事ですね(元々のも知らないですけど)
関東圏へは中々出向けませんが・・・
「白とブルー」というワードが気に入りましたwあんかけスパゲッティみたいで良いですね!
スペーシア良いですよね!ぜひ関東にも遊びに来てください!
電車の旅もいいものですね~
景色がじっくり見れるのは、自分で運転しない旅の特権ですよね。
そしていつでも安全に眠れる!!
信号でウトウトして立ちごけしそうになったりすることは無いですから、これは安心です。
たまには電車で行こうかな。。。
先日秩父の武甲キャンプ場と寄居のかわせみ河原キャンプ場に行きましたよ。
どこかで会ってたかもしれませんね~
この暑い中、武甲キャンプ場行かれましたか!
そしてそして、かわせみ河原でキャンプとか、超上級者じゃないですか!!あそこはほぼ野営場ですもん。すごいですね!
いや~、お会いしたかったですね!
武甲キャンプ場は横瀬駅から近いので歩いて行けますよ!電車旅はむしろ贅沢ですねwぜひぜひ!