goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

クリスマスアレンジ③スワッグ

2007-11-28 23:02:56 | フラワーアレンジ
スワッグとは、縄の意味。
三つ編みされた太い綿の縄の上に飾ります。
26日に習ってきました。


  花材  グリーンの部分  もみの木
                  キンポージュ
                  ボールバード  
                  オリーブ
                  ユーカリ

      飾りの部分    サンキライ(赤)
                 野バラ(オレンジ)
                 ナンキンハゼ(白)
                 シャリンバイ(黒)
                 青もじ(黄緑)
                 ペッパーベリー(ピンク)


まず、もみの木・キンポージュ・ボールバード・ユーカリ・オリーブを重ねていき、
ひとつの束を作ります。
それを、ワイヤーで縄にしばりつけていくのですが、この時だいぶ力がいります。
ゆるいと、あとから抜け落ちてしまうからです。
少しずつずらしながら、50㎝ほどの縄の上に並べていきます。
これで、土台は完成!

できた土台の上に、サンキライなどの実をつけていきます。
何カ所かにまとめる方法と、全体に散らす方法がありますが、わたしは全体に配置して
みました。

注連縄のように、玄関の外側につり下げようかなと思ったのですが、もったいないので、
玄関の内側に飾ることにしました。
クリスマスタペストリーの上に重なるように下げています。

もみの木の香りが強く、森林浴をしているよう、作っている最中も今も、癒されています。

                 


 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスアレンジ②Cross Style | トップ | 孫のいる幸せ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セラピーにもなるね。 (あじさい)
2007-11-29 10:52:43
 
 ひまわりさん、おいそがしいでしょうに早速送って下さってありがとう。変な感想やのに暖かく受け止めて下さって恐縮です。
 
 三つ編みにして、アレンジする方法もおもしろいなと思ったけど、花材を見ると体や心にいいものばかり並んでいるので、感心しました。セラピーにもなるんやね。 
 
 家の中に飾って、家に住む人訪れる人の健康を祈ってあげているようですね。よく日本でも榊とか、柊とかすこし飾って幸福を祈る魔除けにするとかいうことがありますが、植物を飾る意味も人間の幸福を祈るというところからきているんかなあ~

 事実あなたのアレンジメントはわたしをこんなに幸福してくれているんですから・・・・感謝します。
ではまたお元気で、そうし君どうしているかな?

 
返信する
そうだね! (ひまわり)
2007-11-30 23:07:07
生け花やアレンジメントは、植物から命と力をもらっているんでしょうね!
香りはうすくなってきたけど、玄関を入った時にいつも目がいきます。
「おつかれさま」と言ってもらってるようで、安らぎます。

アレンジは、来月も2回する予定です。
でも、1月からは減らそうかなと考えています。

笙獅は、きょう2才になりました。
「ダンプカーのケーキ」でお祝いしたんだよ

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。