段ボールひとつに詰めた本たちよ夢と力を届けておくれ

今、「3年B組金八先生・ファイナル~最後の贈る言葉」を見ながら書いています。
金八先生が、ひとりひとりの卒業生の名前を呼んでいるところ、ひとりひとりの生徒を
みんな大事にした、小山内美江子さんの原作らしい終わり方です。
タブーなど気にしないで、その時その時の問題を取り上げてドラマにした勇気に乾杯です。
見る者みんなに、優しさと生き方を教えてくれました。
「わたしがわたしらしくあるために、あなたはあなたでいてください」
「両親がつけてくれた名前のように生きてください」
「片隅を照らす人であってください」
被災地の中学生・高校生たち、見られたかなあ?
たくさんの、心に残る言葉をくれた金八先生!
ありがとう、お疲れ様でした!
なんだか胸がいっぱいです。
わたしももう少し、子どもたちのために、自分のためにがんばります。

きょうは、わたしたちの34回目の結婚記念日です。(どうでもいいんだけど)
まだまだわかり合えていないところもあるけど、もうちょっと続くでしょう。
笹屋伊織の「桜餅」でお祝いです。
写真を撮った時点で、息子はもう頬ばっていました(笑)
この前、息子が食べたいと言ってたから買ってきたようなものですが…。

今、「3年B組金八先生・ファイナル~最後の贈る言葉」を見ながら書いています。
金八先生が、ひとりひとりの卒業生の名前を呼んでいるところ、ひとりひとりの生徒を
みんな大事にした、小山内美江子さんの原作らしい終わり方です。
タブーなど気にしないで、その時その時の問題を取り上げてドラマにした勇気に乾杯です。
見る者みんなに、優しさと生き方を教えてくれました。
「わたしがわたしらしくあるために、あなたはあなたでいてください」
「両親がつけてくれた名前のように生きてください」
「片隅を照らす人であってください」
被災地の中学生・高校生たち、見られたかなあ?
たくさんの、心に残る言葉をくれた金八先生!
ありがとう、お疲れ様でした!
なんだか胸がいっぱいです。
わたしももう少し、子どもたちのために、自分のためにがんばります。

きょうは、わたしたちの34回目の結婚記念日です。(どうでもいいんだけど)
まだまだわかり合えていないところもあるけど、もうちょっと続くでしょう。
笹屋伊織の「桜餅」でお祝いです。
写真を撮った時点で、息子はもう頬ばっていました(笑)
この前、息子が食べたいと言ってたから買ってきたようなものですが…。