
27日、今年初めてのフラワーアレンジを楽しみました
今回は「苔玉クッション」
お皿も花器も使わず、セロファンの上に長方形のオアシスを置いて、はじまりはじまり!
目標は「いびつ」!
「えっ!」と言いながら、先生の「地図を描くように」という言葉を頭に置きながら挿していきます。
「まず、北海道はこの辺に……」
わたしは、オレンジのスプレーマムを挿しました。
どの花も垂直に挿す、ある程度グルーピングをする、トクサで垣根を作り、そこを境にして高低差をつける、花の横には少し葉っぱを、という注意を受けながらなんとか挿せました。
最後に細いトクサをぎざぎざと折って挿し、全体を十文字に切るように石を置いてできあがり
わたしの仕上がりは、「ひょっこりひょうたんじま」みたいになってしまった(>_<)
でも、「いびつ」に近いので、合格だそうです
良かった!
セロファンに載せたまま家に持って帰り、赤いお盆の上に置いて玄関に飾りました。ふう~~~
いっぱい笑いながら、楽しくできました。
フラワーセラピーが効いてきてます!
花材 ユーカリ
千両
夕霧草
スプレーカーネーション(バニラスィート)
スプレーマム(カラード・色水につけ、吸い上げさせて色づけしたもの)
スプレーバラ(2色・濃いローズと薄いローズ)
トクサ
副材 小石・金糸・スパニッシュモス(オアシスの周りを囲んだ人工の苔)

今回は「苔玉クッション」
お皿も花器も使わず、セロファンの上に長方形のオアシスを置いて、はじまりはじまり!
目標は「いびつ」!
「えっ!」と言いながら、先生の「地図を描くように」という言葉を頭に置きながら挿していきます。
「まず、北海道はこの辺に……」
わたしは、オレンジのスプレーマムを挿しました。
どの花も垂直に挿す、ある程度グルーピングをする、トクサで垣根を作り、そこを境にして高低差をつける、花の横には少し葉っぱを、という注意を受けながらなんとか挿せました。
最後に細いトクサをぎざぎざと折って挿し、全体を十文字に切るように石を置いてできあがり

わたしの仕上がりは、「ひょっこりひょうたんじま」みたいになってしまった(>_<)
でも、「いびつ」に近いので、合格だそうです

セロファンに載せたまま家に持って帰り、赤いお盆の上に置いて玄関に飾りました。ふう~~~
いっぱい笑いながら、楽しくできました。
フラワーセラピーが効いてきてます!
花材 ユーカリ
千両
夕霧草
スプレーカーネーション(バニラスィート)
スプレーマム(カラード・色水につけ、吸い上げさせて色づけしたもの)
スプレーバラ(2色・濃いローズと薄いローズ)
トクサ
副材 小石・金糸・スパニッシュモス(オアシスの周りを囲んだ人工の苔)