いいことをしたのに「迷惑かけてる?」と錯覚しさうな電話応対
ついさっきのこと、生協の方へ渡ろうと信号待ちをしていると、
「○○○○○・・・病院」と書いた封筒が落ちているのに気づきました。
しかも、「○○デイケアセンター○○様」と書いてあって。
これは大事な物だ、連絡しなくてはと、買い物前にその病院に電話をしました。
すると、電話に出られたのは、警備員さん。
「わたしでは、そういうことはわかりませんので・・・」
(え~っ、なんとかしてよ)・・・心の声
「デイケアセンター宛のものなので、大事な物だと思うんですけど、
足が痛くてそこまで行けませんので・・・」
ここで、「じゃあ、受け取りに行きます」と言ってくれると思ってた!
だが、しかし!
「交番に届けてもらえませんか?」
(はあ、勘弁して)
「この、○○センターの人に連絡してもらえませんか?」
「はい、じゃあ、少しお待ちください・・・」
待つこと2分(だいたい)
女の人の声で、
「封筒を拾ってくださったそうで・・・」
「はい、生協にいますので来てもらえますか?」
「わかりました。・・・行きます」
「来られたら、サービスカウンターで○○と言って、呼び出してください!」
買い物中に呼び出してもらい、無事に渡すことができました。
ああ、よかった!
「ありがとうございました」
とも、言ってもらえて。
なんだか、迷惑なことをしたんかなぁと錯覚するような出来事でした。
不思議な感じ!
お口直しに、おとといの夕焼けを貼り付けよう!
紫色の紫陽花のような色でした。
そういうのってありますよね。
なんか・・・余計なお世話だった?ってこと、
私も経験あります。
別に感謝してほしいとか、お礼を言ってもらいたとか、
そんなんじゃないけど・・・なんだかなあ、って思い。
お口直しの夕焼け!本当に紫陽花色で
綺麗です!
カメラで撮るとなかなか、こういう色が出ないのに
ひまわりさん~すごいです
なんともなんともだねー(苦笑)。
なんとなく腑に落ちない経験、ありますよね。
そうじゃないでしょう、って。
でも確実にいえるのは、
大切なお手紙だと思いますとも、うん。
にしても複雑な思い、歌にされるなんて、心憎いわ。
素敵な大人女性上級編です♪
なんだか、心の中に「つかれ」が溜まるようです。
後味が悪いとまではいかないけど、良くないです。
おきくさんに、写真を褒めていただけるなんて幸せ!
よし、もうきのうのことは忘れよう!
日々、新しくなっていくのだ(笑)
デイケアセンターの制服を着た女性に手渡せた時は、ほっとしました。
反対に、放っておいたときのことを考えたら、今でもずっと
気にかかってるわけだから、あれでよかったんですよね。
帰り道で、ふっと浮かんだんです、この歌。
歌なんて言えるものじゃなく、つぶやきみたいで、これも状況が
わからなかったら、「なんのこと?」って言われそうですよね。
ちょうど帰ってきた息子にぼやいてしまいました。
「世の中、そんなもんやで」って、おい!
「おかげで歌ができたけどね」って言ったら、やつも
苦笑いしてました(笑)
こころがけています。
ほんのささいないいことでよいから。
自分の思い込みでもよいから。
ひまわりさんのいいことは
すっごくいいことで
わたしってえらいよねって
思ってください。
だって
ほんとにそうですもの。
ありがとうございます。
一日一善ですね!
一膳じゃ、お腹が空きすぎます(笑)
すっごくいいことしましたね、わたし。
ハハさんは、毎日いいこといっぱいしてはります!
見習わなくちゃと思っています。
ねっ、おやつも要りますしね