goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

「おねがいの木 ともだちの実」

2006-12-10 16:05:40 | 児童文学
「人間にも、しっぽがあればいいのに。うれしかったら、ぶるぶるふって、こわいときには、足のあいだにまきこんで。そうしたら、サワコがあたしのこと、どう思っているのか、わかるのに。サワコにも、あたしがサワコのことをどんなに好きか、あっというまに伝わるのに。……本文より」

ほんだみゆきさんの2作目です。
(1作目は、森林のまち童話大賞受賞作「机の中の竜の森」です)
転校生のサワコに声をかけて、友だちになったミオ。
でも、捨て犬を拾ったことで、すれ違いになっていくふたりの心。
なんとか、サワコに自分の気持ちをわかってもらおうとするミオ。
本当のことが言えなくて、苦しみながらはなれていってしまうサワコ。
ふたりの気持ちが、通じ合うのはいつなのか?
             あとは、どうぞ読んでください。   
「タラヨウの木」と「ざくろの実」が、とっても大事な役目を果たすアイテムとして登場します。

この本が出るのを、わたしたちは心待ちにしていました。
わたしたちというのは、関西の童話を愛する仲間です。
ときどきオフ会をして、児童文学について熱く熱く語り合っています。
(最近は、それぞれに事情があって、なかなか集まれなくてさみしいです)
ほんだみさんは、作品からもわかるようにとてもやさしい方で、わたしたちにも温かい気遣いをしてくださいます。
この作品にもある秘密が・・・・・それは、ないしょ!

ほんだみさん、ありがとう! これからも、がんばって書いてくださいね!



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅原司平さんのこと | トップ | 見ぃつけた! »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強会 (Qちゃん)
2006-12-10 16:15:58
勉強会はいいですねぇ。
私も写真の勉強会にちょくちょく顔を出しています。
といってもネット上の勉強会なのですが。
他の方に刺激をされることや、誰かの作品を通じて見えてくるものってあるのですよね。

今回初めての試みで走っているお馬さんを撮ってきました。
何時ものように汀さんの掲示板に載せています。
私のブログにも今日と明日に分けて特集を組むつもりですが。
これが難しいのですよね。
難しいからこそ自分に落胆もしますし、悔しいとも思います。
なので今度から通いつめることになりました。
オーナーさんの了承も得ましたし、いい写真が出来たら引き伸ばして飾ってくれるそうです。
いい写真が撮れるようになるといいのですが。
あっ、小説も忘れずに書かないと!!

ちなみに汀さんの掲示板はパスワードがないと書き込みが出来ないようになりました。
前回書き込みが出来なかったのはそのせいかなと。
パスワードはあとでメールで教えますねv
返信する
ありがとう! (ひまわり)
2006-12-10 20:25:01
Qちゃん、メール見ました。
ありがとうございます、よくわかりました。

同じ志を持った者どうしでする勉強会は、すごく熱くなるし、とても身につきますね!
いやあ、わたしの場合はなかなかすぐに成果は出せませんが。
Qちゃん、オーナーさんとも仲良くなられて、写真も飾らせてもらえるなんて、いいですね!

Qちゃん、写真と小説、ふたつの道をきわめてくださいね!
わたしも、あきらめずにいろいろやっていきたいと
思います。
返信する
まだ読めていなくて (さくら)
2006-12-11 09:44:28
ほんだみさんの本、敦子せんせいに教えてもらって、風馬さんも書いていたのにまだ読めてません。

早く読みたいなぁ。

ほんだみさんは、ひまわりさんのオフ会仲間でもあったんですね。

1作目の森林のまち童話大賞受賞作「机の中の竜の森」だったんですね。私が住んでるところの近くの天竜での授賞式いらっしゃったんですね。ほんだみさん。なんだかうれしいです。

2冊とも読んでみます!
返信する
わあい! (ひまわり)
2006-12-11 11:22:06
さくらさん、ありがとう!
ゼッタイお勧めですから、読んでみてね!

読んでもらったら、ひみちゅ(笑)がわかっちゃうと思います。

あさってを目標にしていたお話、書けました。
もう少し、推敲してから印刷します。


返信する
わー書けたんんですね! (さくら)
2006-12-12 01:05:54
ひまわりさん!
すごいですね~!

言っていた通りに仕上げられるひまわりさんはすごいです。有言実行だわぁ~

推敲がんばれ~~~~
返信する
ほんだみさんのご本 (がまりん)
2006-12-12 10:11:54
私も読みました。素敵なお話ですよね。
娘たちにも送りましたよ。すぐにほんだみさんのファンになったようです
「ママもこんなお話書いてよ」って、そんなに簡単に書けるものではありません。

ほんだみさんや皆さんに、ちょっとでもちかずきたいです。そのためには、書かなきゃ、ですね。
ひまわりさん、今頃は、推敲中かな。
素敵な作品になりますように。
返信する
がんばりま~す! (ひまわり)
2006-12-12 10:13:18
さくらさん、応援ありがとうございます。
きょう一日、じっくり推敲しますね!

もちろん書き直し覚悟ですが、あした提出してきます。
久しぶりの提出です。
合評してもらうのが楽しみで~す。
返信する
わあ、がまりんさん! (ひまわり)
2006-12-12 10:19:56
がまりんさん、いらっしゃいませ。
そうですね、あんなに長くてすごいのは、ちょっとやそっとでは、書けませんね!

でも、がまりんさんならできますよ!
数々受賞されてるし、こつを掴んでらっしゃるのでは…と推察します。

わたしは、目標とする人がたくさんいますので、みなさんに少しでも近づきたいと、努力するのみです。
返信する
ありがとうございます! (ほんだみ)
2006-12-13 15:54:08
うわ~~~ん、ひまわりさん!
拙著をご紹介くださって、ありがとうございます~~~!!!(感涙)
ネット落ちしてたので、お礼に参上するのが遅くなってしまって、ごめんなさい!

本当に、関西組の皆様には、心の支えになっていただきました。
長いあいだ本が出なかった私に、変わらず仲間として接してくださって、今回のことも、みなさん、ご自分のことのように喜んでくださって…本当に本当に嬉しかったです。
これからも、どうか、ずっと一緒に書き続けさせてくださいね。

書き上がった原稿、どんなお話なんでしょう。
ひまわりさんの書かれたものですから、きっと温かくて優しい作品なのでしょうね。
また拝読させてくださいね!

さくらさんは、天竜のお近くにお住まいなのですか?(存じ上げなくて、ごめんなさい!)
受賞式で伺いましたが、天竜は本当に素敵なところでした♪
緑が多くて、川が雄大に流れていて、会う方がみな温かくて。
もし拙著を読んでいただけましたら、嬉しいです♪

がまりんさん、お嬢さまにも薦めてくださったのですか!
ありがとうございます~~~(泣)。
がまりんさんなら、長編でも、きっと素晴らしいお話を書かれると思います。
また拝読させてくださいね~!
返信する
うわ~い! (ひまわり)
2006-12-13 19:13:42
ほんだみしゃん、来てくださってありがとうございます。
「おねがいの木 ともだちの実」、たくさんの人に読んでいただきたいですね。
今まさに少女の人にも、昔少女だった人にも。 少年にも、少年だった人にも!

書いたお話をほんだみさんに読んでいただけるなんて、嬉しすぎます。
季節風の春号に投稿したいと思っているものなので、アドバイスをいただけたらとっても嬉しいです。
そんな機会があるでしょうか?

きょう、提出してきましたので、27日に合評していただけることになりました。

ほんだみしゃん、お体に気をつけてくださいね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。