二年もの時が流れていきました。列島中がぞわぞわとして
「こうさぎけんたのたからさがし」 松野正子・文、かまたのぶこ・絵
この本、是枝監督の「誰も知らない」の中で使われていたのだとか・・・
絵を描いた、かまたのぶこさん、実は大学の同級生なのです。
「はな」163号をアップしました。
震災詠を二首入れました。
良かったら、「ひまわりのへや」でお読みください。 → ブックマークより
大震災から、きょうで、2年と4ヶ月。
「福島原発で死者が出ていないから、再稼働してもいい」と言った政治家がいます。
避難先で亡くなった人は、どうなるのでしょうか?
こんなことを言う人に、命を預ける政治はごめんこうむります。
まだ15万人もの人が、避難先で苦しい生活を送っているのです。
経済的にも、精神的にも苦しく、家族が離ればなれになったままの人たちがいます。
残った人たちも、苦しんでいます。
新しい家族を持つことにさえ、悩んでいる人の話をこの前、TVで見ました。
原発事故が収束しないまま、再稼働・輸出だなんて、安倍さんは、
「経済的に潤うことが、国の力だ」みたいに言いますが、
本当にそうでしょうか???
国民みんなが、ひとり残らず「幸せな国に暮らしている」と実感できなくては
働く意欲も出てこないのではないでしょうか?
それこそ、国の力は弱っていきます。
国民を第一に考える政治家がたくさんいる党に、投票したいです。
あたたかい心が通っている党、ぶれない姿勢の党が、ひとつありますよね!
わかっていただけて、大変うれしいです。
支持してくださる方が、増えて欲しいです。
専門的な難しいことはわたしにはわかりませんが、原発が危険きわまりないものである事は福島で証明されたではありませんか。以前にもチェルノブイリや、スリーマイル島でも事故が起こって悲惨な結果になっているのに、何ら対策をせず、むしろ原発をあっちこっちに作ってエネルギー対策を進めてきた国・電力会社もどうかしてると思います。
関西に関しては今の所電力は足りているので、何も稼働の必要はないのに何でまた再稼働なんかようわかりませんね?大気汚染の問題はあるにせよ、原発よりは安全な火力発電所をフル稼働して足りない分を間に合わせる方がいいのでは?と思いました。
そりゃ、原発を止めたら、電力会社は大損するけど、命あっての物種やないですかね?
おっしゃるとおりですよ!
国と電力会社は、お金儲けができればいいんですかね?
人命が危険にさらされても・・・。
自分たちだけは、命が助かるとでも思っているのでしょうか?
世界の各国も、もう原子力に頼ることを止めて欲しいです。
どの国で事故が起きても、地球はひとつなんだから、
影響がないなんて言えないですしね!
2年前、アメリカは日本にいた自国の人に、帰ってくるように
言ったというじゃありませんか!
これからは地球全体がひとつの国という考えで、人類の平和と
安全を考えていかないといけないと思います。
安全な再生可能エネルギーの開発をめざすべきだと思います。
今度の選挙、ほんとに今までで一番というくらい大事な
選挙ですね!!!