夕立の雨やまなくに日はくれて行きなやみたる山の坂道
校門のそばの八重桜が咲き始めていました。
きょうは婦人科に行き、漢方薬をもらって帰りました。
お昼はパン屋さんのランチで済ませ、電車、バスを乗り継いで学校に向かいました。
きのうは、お休みがひとりだったのに、きょうは6人も休んでいました。
疲れが出てくる頃でしょうかねぇ。
若い方の担任さんの子どもさんも、熱を出しちゃって・・・子どもたちを帰してすぐ迎えに行かれました。
産休明けで勤務を始められたところだから、子どもさんも初めての保育園でストレスがあるんでしょうね!
なんか、若い頃を思い出してしまいました。
おばあちゃんがいてくれたおかげで、続けてこられたなあとつくづく思います。
今更ながら、感謝です。
ふたりとも優しい子になってくれましたし、これも義母のおかげです。
これは、生協の近くに咲いている八重桜です。
八重桜は、これからが見頃ですね。
上の歌は、17日に野宮神社で引いたおみくじに書いてあった歌です。
「何事にも努力が大事です」ってことです!!!
そうかあ、今日の歌、何度か読み返していました。
そういう意味かー。
私が引いたら、意味わかんないままかも(笑)。
ひまわりさん、毎度思うのですが、
枝もの撮るのがお上手ですよねー。
私はどこをどう切り取っていいかわからず、
毎度同じパターンです。
そうだ、花桃!教えてくださってありがとうございました。
もう覚えました♪
さて、明日は仕事が朝早いので早くに寝なきゃ。お風呂に入りますね。おやすみー。
なんせ、小吉だから「努力すれば○○が叶います」
ばっかり書いてあるんだもん(笑)
でも、きょうは努力せずに叶ったことがありました。
これから書きますね。
あした、お仕事がんばってください!
おやすみなさい。