歩道にあるゲートもうまく抜けられるやうになりきて通勤楽し
右上のフェンスの中に学校があります。
きょうは近くの小学校への通勤日。
今年初めてです。
歩道を自転車で行くのですが、端っこにはこんなゲートがあります。
ここにさしかかると、降りて右のゲートを通っていたのですが、
ある日から、乗ったまま左のゲートが抜けられるようになりました。
す~っと抜けると、とってもいい気持ち!
なんか良いことがあるような気にさえなります。
きょうは、その通りありましたよ!
訳あって、一ヶ月ほど顔を見せなかった子が来ていたのです!
そして、やっとその子が「○○せんせい」と呼んでくれたのです!
今までは・・・想像にお任せしますが。
きょうは、ずっとその子の横について「紙版画」を作る手伝いをしました。
自転車に乗ったまま、狭いところを抜けるって
案外難しいですよね!
運動音痴なので私は絶対通り抜けれない(笑)
ひまわりさん、すごいです!
久しぶりに会えたお子さん、よかったですね!
今年は辰年!
きっとこれからもイイコトが
たくさんありますよ~(*^^)v
わたしも、その子を見つけてとっても嬉しかったです!
恥ずかしがって逃げる子を追いかけて、ハイタッチをしました(笑)
ちゃんとしてくれたのが、また嬉しくてね!
ゲートね、ほんとはときどき引っかかるときがあるの(笑)
でも、成功率の方が高いよ!
きょうも、元気に行ってきます
ネットになかなか向かえなくて、
余裕のない日々です。
しんどいけど頑張っていますよ~。
そんな中、ほっこりする記事をありがとう!
記事の内容も嬉しかったけど、
>恥ずかしがって逃げる子を追いかけて、ハイタッチをしました(笑)
なんだかみんなの姿が想像できて、
こちらまでうきうきしました♪いいな、学校。
ひまわりさんも頑張ってはるね。
私も負けないよー(笑)。
またゆっくり遊びにこさせてね♪
写真とお客さんを相手にして、笑顔でがんばってはる
正宗さんのお顔が目に浮かびます!
嬉しいな
きのうも、他の子の紙版画を完成させてきたよ。
やっぱり子どもと関わってるのは、た・の・し・い・です!
体力が落ちるのを少しでもくいとめるように、
サイクリング通勤は続けますね。
整骨院でも、「自転車はいい」って言われました。