goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなの写真

日本気象予報士会広島県支部の会員が撮った写真を載せています。

ジャッキアップしたような雲

2010-07-10 21:06:16 | Weblog
junpianです。久しぶりに投稿します。
7月10日(土)近くの駅の歩道橋から撮りました。発達する遠くの積乱雲から何だかジャッキアップしような雲が。ちょうど夕日と重なっております。

今期初 積雪

2009-01-25 11:26:28 | Weblog
今期初 積雪
広島県廿日市市沿岸部 高度50m在住
1月24日、朝8時です。天候 晴れ、気温 -1度

積雪、車の上に4cm、雪だるまを作るには
少々、不足しています。

ゆれました

2008-04-05 10:54:15 | Weblog
 福山のjunpianです。別の日の東京→広島便です。富士山の南側から雲が押し寄せています。富士山の北側と通ると身構えるほどの揺れが.....山岳波ですね。通り過ぎるとピタッと揺れはおさまりました。

今日は快晴

2008-03-08 22:47:02 | Weblog
 福山のjunpianです。今日は朝っぱらから飛行機で移動。NH673便で羽田→広島です。いつもは夜の移動なので月明かりでうっすらとしか見えない富士山が,今日の快晴もあいまってくっきりです。高度39000ftまで上昇中。西行きの便は富士山のすぐそばを通過するので迫力ですね。

日本海からの流れ雲

2008-02-17 11:47:15 | Weblog
 福山のjunpianです。2/16例会に向かうべくNH675便で羽田→広島を飛びました。巡航高度=40000ft 関東近辺は晴れて富士山もよく見えましたが,名古屋から西は写真のようなCuで一面覆われていました。時刻(11時撮影)からすると写真は大阪上空あたりだと思います。

今年の初搭乗で.....

2008-01-08 23:01:44 | Weblog
 福山のjunpianです。あけましておめでとうございます。
私も空の七色ネタをひとつ。今年の初搭乗でブロッケンの輪を写しました。
1/7 9:30発のNH674便で広島を離陸後,東城を過ぎたあたりです。今回のはちょっと虹の色が薄いかなあ。

平和な年に

2008-01-06 00:25:55 | Weblog
明けましておめでとうございます
広島市中区のたらこです。

写真はトルコへ向かう途中の飛行機の中から撮ったもの。
朝日が昇ってくる方向はイラク上空。

高度1万メートルのイラク上空は、こんなにも穏やかで美しいのに。
この下ではどんな事が起こっているのかと想像するだけで胸が苦しくなりました。
平和な年になる事を願ってやみません。




霧の中

2007-11-09 23:20:55 | Weblog
中区のたらこです。

火・水・木と庄原に出張があり中国道を走っていると
三次あたりで、かの有名な(?)霧に遭遇しました

写真は11月7日(水)午前8時撮影のもの。
一番濃いところで、視界はおよそ40~50mほどだったでしょうか。
三次から庄原まで霧の中を爆走。(もとい、安全運転)

中に入ってしまうと真っ白ですが、突入するまでの遠くから眺める様子は、
幻想的でワクワクしました

ベナール対流

2007-10-11 23:26:27 | Weblog
福山のjunpianです。以前投稿した「ベナール対流実験」により近い雲を撮ってきました。10月10日(水)広島→東京 10時5分。鳥取or兵庫上空です。

シャワー

2007-10-06 22:27:03 | Weblog
福山のjunpianです。9月23日に岡山空港での自衛隊C-1輸送機の見学会に行ったときの写真です。13時ごろ南の方向をみるとかなりのにわか雨が降っている模様。岡山空港(標高240m)は山を削って作ったようで南の方向が開けており,太陽光線の加減もあって雨域が黒い帯になって見えています。
 このときのレーダーエコーを見ると岡山市の市街地上空に赤いエコーがありました。このあと市街地へ降りていって確認しましたが,ちゃんとビシャビシャになっていました。