香川県が販売する予定だった、うどんかるた。その中に、「強いコシ 色白太目 まるで妻」という句があって、これが不適切だという指摘を受け、カルタは販売中止になったそうですね。問題になった句の表現を再検討するという内容の、ネット記事がありました。私は、この句を読んで、「まるで私」と大笑いしてしまいましたね。ちょっと皮肉ぽさはあるでしょうけどなかなか楽しくっていいじゃないですか。おばさんにたいするハラスメントだと指摘されて、たじたじになって、発売を中止したんじゃないでしょうか。私の知り合いの口やかましいおばさんたちも、この句には何の引っかかりも持ちませんでしたよ。おばさんたち自身はもちょっとやせた方が良いかな、などと感想は漏らしていましたが。最近は、ユーモアとハラスメントがごちゃ混ぜになって、なんでもかんでも言い過ぎは良くない、と神経質にぴりぴりする傾向がありますね。その句だってそんなに目くじらを立てることもないと思うのですが、それだけ世の中が世知辛くなっているんですね。皆さんの気持ちにゆとりがなくなっている証拠です。もっともっとおおらかに、気持ちよく過ごさないと、それこそストレスで身を滅ぼすことになるでしょうから。ストレスが原因で病気になることは多いのですから。
大分県別府市がパチンコ店などを巡回して、生活保護受給者を見つけた場合は、その人の支給額を減額していた、という記事がネットに載っていました。あったり前ですよね。その支給額というのは私たちの税金でまかなわれているんですから。それこそパチンコをする暇があったら、仕事を探せば良いのと思うのは私だけでしょうか。そもそもパチンコという私的な遊興産業があるのが不思議ですね。パチンコははっきりしたギャンブルなのに私的な企業に任せています。だから、パチンコ屋を経営する企業も収益を挙げるには、より多くの顧客に利用してもらうことが必須の条件なワケで、そのためには客を選ばず、生活保護受給者は格好の獲物というわけです。パチンコって、すべて公的な管理下に置いて、競馬、競輪、競艇などの場外売り場と一体化した、いわばカジノのように統合施設にすれば良いと思うのですが。とにかく現状ではパチンコは貧困格差を拡大する、やっかいなゲーム産業ですから。
ところで、昨日の夜、日本テレビの金曜ロードショウで「スター・ウォーズ」を見たんですが、やたらめったらカットしすぎで、私は最初の30分を見ただけで、頭にきて、チャンネルを変えてしまいました。そもそも2時間ほどの映画を、コマーシャルばかりの民放2時間枠に収めるって無理な話。実際は1時間30分も流してないんじゃないかな。映画はやはりノーカットでなくっちゃ。それより潔く、映画は35分カットしました。あしからずご了承ください、などと断りを入れるべきですね。
ところで、昨日の夜、日本テレビの金曜ロードショウで「スター・ウォーズ」を見たんですが、やたらめったらカットしすぎで、私は最初の30分を見ただけで、頭にきて、チャンネルを変えてしまいました。そもそも2時間ほどの映画を、コマーシャルばかりの民放2時間枠に収めるって無理な話。実際は1時間30分も流してないんじゃないかな。映画はやはりノーカットでなくっちゃ。それより潔く、映画は35分カットしました。あしからずご了承ください、などと断りを入れるべきですね。
無印良品って、最近はあんまり元気がないようですね。30年くらい前に無印がデビューしたときは、素朴だけど商品としてはこれで十分に使えるものだと感じて、価格だってリーズナブルだったのですが。最近の無印商品を見ていると、素朴なブランドイメージは確かにあるのですが、それに魅力を感じるか、暮らしに馴染むのか、といえば、それほど手元に置いて利用したいと思う商品がないんですね。無印って、訳あって安い、が売りだったのは昔の話ですね。で、私のお友達に、ユニクラーとも言うべき、ユニクロ商品にどっぷりはまった人がいたんですが、全身ほとんど、インナーまでユニクロ商品らかったのです。その人のファッションがどうかというと、別に普通の、どちらかというと着こなしたいと思うようなものではなくって、まあまあそれなり、って感じだったでしょうか。しかし、その方もいつの間にか、脱ユニクロになっていました。その方曰く、ユニクロってデザイン的価格的にも、定番よりもやや低めだったのが、なまじっかデザインにこだわるばかり、そのだささが気になって、安いとも思わなくなって、すっかり着る気持ちもなくなったそうです。無印良品もユニクロも、私にとってはどっちもどっち。ま、決して手を出そうとは思いませんけど。なんか、暮らしに関わる、かつての定番商品だったものの魅力がどんどん薄れてきましたね。それが今のブランドなのでしょうか。
関西では大きなシティマラソンが終わって、東京では来年の2月に東京マラソンが開かれます。私のディーちゃんも申し込んでいたのですが、また外れてしまったみたい。で、相方の方はというと、マラソンというか、激しい運度を長時間続けるのはカラダに悪いと悟ったようです。実は、1年くらい前でしょうか。ジョギングをしすぎると男性機能に悪影響を及ぼすという研究結果が発表されて、ちょっと考えたようです。私にも分かりますが、やっぱり本人はしっかりと思い当たるのですね。あんまり元気が持続しないということが。で、具体的にはどういうことかというと。過度の運動をしすぎると、男性ホルモンのテストステロンが消費されるばかりで生産が追いつかなくなって、それで元気がなくなるとのこと。テストステロンの生産能力のピークは30歳前後で、50歳に近づくと急激に減少するんだとか。さらに、女性にとっても、やっぱり走りすぎは性ホルモンの低下につながるらしいですよ。男性なら月間200キロ以上、女性なら150キロ以上のランニングをすると、カラダの様々な機能の回復が遅れるとか。ま、そんなわけで、私の相方は、無理をするような激しいスポーツはしなくなりましたよ。マラソンなんて、特に人と張り合ったり、年甲斐もなくタイムを競ったり、自慢し合ったりでエスカレートするばかり。そんなランニング仲間とも嫌気がさしたみたいですね。ま、年を重ねたら、スポーツもほどほどに。しっかりと元気を維持してくださいな。
11日は暖かくなるとは聞いていましたが、午前中は気温が10度以下だったのに昼ぐらいからブワッと暖かくなって、24.1度だったとか。これって暖冬の象徴なんでしょうか。まあエアコンの暖房が必要なくって、電気代が助かりますが、これが異常気象の兆候の一つだとしたら、困ったものですね。これからこの冬は、どうなることやら。
ところで話が変わって、吉野家が牛丼1食を3カ月毎日食べ続けても、健康のリスクは全くない、という実験結果を発表したそうです。でも、ウソっぽいですね。なんせ、吉野家のコマーシャルをしているのが、父親が医療費詐欺を行ったあのローラさんですから。たかが牛丼にわざわざそんな実験をしなくても、食べる人は食べるんですから。私のディーちゃんは、吉野家の牛丼が一番好きだと言ってます。嘘くさい実験するから、よりウソっぽくなるのですよ。
ところで話が変わって、吉野家が牛丼1食を3カ月毎日食べ続けても、健康のリスクは全くない、という実験結果を発表したそうです。でも、ウソっぽいですね。なんせ、吉野家のコマーシャルをしているのが、父親が医療費詐欺を行ったあのローラさんですから。たかが牛丼にわざわざそんな実験をしなくても、食べる人は食べるんですから。私のディーちゃんは、吉野家の牛丼が一番好きだと言ってます。嘘くさい実験するから、よりウソっぽくなるのですよ。