向こうのほうからくろい雲が、雨を降らせながらこっちへきているのを見ると、なんだかそういういきものに見えてしょうがないんですよね。
雨がくるぞ。きをつけて。
余談ですが、アクリル絵の具をドライヤーの熱風で乾かすとひび割れるのだけど、それがかえっていい感じになることもある。そういうこともある。
向こうのほうからくろい雲が、雨を降らせながらこっちへきているのを見ると、なんだかそういういきものに見えてしょうがないんですよね。
雨がくるぞ。きをつけて。
余談ですが、アクリル絵の具をドライヤーの熱風で乾かすとひび割れるのだけど、それがかえっていい感じになることもある。そういうこともある。
マルシェル出品作品、『旅異形#2』についての小話です。
・・・についてというより、今回は、これを作っている間にまとめた思考というか、雑談のようなものになります。黙々と作業しているあいだに、このような思考をすることが趣味だったりします。
(↑枠なし)
さて、今月は、「夢」というものについて思考する時間が多かったです。
将来の〜という文脈で使われるほうではなく、眠っているあいだに見るものですね。
「あれ」に見せられるものは、どこか歪であったり、欠けていたり、わけわからなかったりしていて、でも「それ」の中の自分は、そういうものたちを何の不思議にも思わず、すんなりと受け入れているのです(その不自然に気づいた状態を「明晰夢」というのですが)。
この「夢」という映像体験は、個人的に、創作のモチーフとして非常に興味深く、あるときからずっとノートにかきとめていたり、SNSのフォロワーに募ってみたりして、さまざまなものをあつめていたりします。
あれは、確実に過去の自分の体験・経験・思考のなかから選び抜かれ、それをランダムにぐちゃぐちゃに構成したものだから、見たことあるけどないような、存在すれどしてなくて・・・な映像を見せてくれる。
いくつかの例を見てみると、それは意地悪いことに、おそれているもの、心配事を抉り出し、ご丁寧に肥大化して見せたりする。または、あれがしたいな、これがいいなというようなものを、そのままうつしてくれる。我々はあちらから、モノを持ち帰ってくることはできないけれど、暗闇の旅路のせめてもの土産として、ときどき感情を持ち帰る。
きっとあれには悪気や、逆に親切心などもなく、ただその時ここに見えるそのままを案内している。豪雨のように突然にくる、不条理な怪異です。
そしてこの映像は、物語のタイミングとはいっさい関係なく、突然ぱっと切れる。霧のはれたころに、わかる時は、「いまの夢って昨日のあれだなあ・・・」と、自我の思考で答え合わせができるのだが、ほんとうにわからないこともある。
ただ自分には、物語の終わりとともに目が覚めることがあり、これを「よくできた映画みたいな夢」とくくっていたりします。
この、あっちの世界として明確な境界線はあれど、なんとなく、こっちの世界の続きの怪異は、境界の壁の薄い人間、つまり、こっちの精神状態をあっちに反映しやすいタイプにとっては、あまり深入りしてはいけない存在らしく、からかわれたのかなんなのか、日常生活に少々干渉されたというか・・・。
夢日記をつけすぎるとよくないみたいな話はありますが、あれは人によってはほんとうです。そうだと思います。
・・・というわけで、今回の『旅異形#2』のモチーフは、豪雨です。それもとつぜんにくるタイプのやつです。
ちいさな存在は、バス停で、来るかもわからないバスを、どこにいきたいわけでもなく、そしてなぜか都合のいいことに用意されている傘の下で、待ち続けているのです。それを何の不思議にも思いません。それがそうなっていたからです。
お気に召しましたら、ぜひ、どうぞ。
それから、今回の散文は、いささかこちらの作品に関係があります。
こちらの制作日記も別で書いたは書いたのですが、大々的に、別所のここでこのはなしをしているというのは言っていませんので、このブログを見てくださった方へ、こっそり。
それじゃあ、また・・・。
マルシェル出品作品、『旅異形#1』についての小話です。
(枠をはずすと、こんなかんじ。)
実は、一点ものの作品の販売というのをほとんどしたことがなく。
作者の手を離れ、ほかの人の手元に届く作品ってどうしたらいいかなあと考えた結果、旅というのをテーマにしたらたのしいんじゃあないかという結論に至りました。
#1、モチーフはミノムシです。
いや、正確には、「ミノムシっぽい何かしら」なんですが。自分の作品に登場するいきものは、ほとんど架空の存在たちです。よくわからないヤツがすきです。
普段は、お仕事含め、デジタルで、PCのなかで制作することが多く、実は物理的な形として存在する作品というのは、あまり数がありません。
ここで考えていかなくてはならないのは、制作の材料、『素材』のことで、とりわけこの質感がすきだとかいうものもないわけですから、まずそこからあれこれと探すことになるのです。
ミノムシというのは、たとえば人間が折り紙を与えればそれでみのをつくるし、生息環境の周辺になにが落ちているかによって姿かたちが変わってゆきます。
どういうことかというと、つまりそれって、制作する上での初歩的な考え方と似ていて、あーいいなと思った素材をとりあえず使ってみよということです。
自分は、あまり頭がよくないんで、あれやこれやとゴールを設定し、それに至るまでの道筋を計算してなにかをつくるのが心底苦手です。いつもどこかしらで偶然の奇跡みたいなものが起こり、「これいいじゃん」となって進路が二転三転もするわけですね。
もちろん、おおまかな完成予想的なものはするのですけど、偶然性や、素材の性質にまかせ、半ばそれに流されるようなものづくりは、けっこう楽しいんじゃあないか。
・・・というようなことを思考しながらつくりました。
よければ、見ていってくださいね。
お気に召しましたら、ぜひ、お手元に置いてやってください。
goo blogでは、はじめまして。
彩斗櫓鮸 / さいろめ というものです。
作曲、ドローイング、アニメーション、イラスト、絵画、立体、写真。とにかくやりたいこと全部やってみる系アーティスト見習いです。
偶然性と、そこから見えてくる何かしらに興味があり、とりわけ異形などの生き物を作品に登場させることが多いです。
海とお香がだいすきです。
作品が見られる各SNSなどへのリンク
Webサイト↓
だいたいまとまっています。
Twitter↓
https://twitter.com/caitromenA
作品や記事の公開時、展示の告知や、さまざま活動のディープなところを最速で更新します。
YouTube↓
作曲とかアニメーションとかです。
pixiv FANBOX↓
公開作品の制作小話や、普段の制作に関する雑記などがあります。
マルシェル↓
作品の販売があります。
Biography
2002年2月 うまれるなど
2020年 東京藝術大学 先端藝術表現科入学
2021年 『人外の世界展Ⅴ~ヒトナラザルモノ~』出展
2021年 11月 きくおさんに憧れて作曲をはじめてみるなど
2022年5月 アニメーションをかいてみるなど
2022年7月 『Art to____ (アートトゥスペース』に学生アーティストとして出演
2022年9月 ???