goo blog サービス終了のお知らせ 

和み上手の暮らし方

まぁお茶でも~

台湾に行ってきました<お茶編>

2007-01-18 15:54:35 | ・旅の道・

食べ物編に続いて、お茶編です。

台湾に行ったなら、台湾茶を堪能しないと!
行きましたよ~茶藝館。


これはたぶん、阿里山烏龍茶を淹れてるところ。


これは、凍頂烏龍茶の水出し茶。
ペットボトルで作ってるし・・・。外国だなぁと思う瞬間。
ここのお茶は、まぁまぁといった感じでした。


実はお茶より感動したしのが、このお菓子。
台湾名物の鳳梨酢<ホンリースー>です。(写真右側)
今までお土産などで頂いたことがありますが、こんなに美味しい鳳梨酢は初めてでした。

次は、九份<キュウフン>です。
ここは映画「悲情城市」のロケ地として有名ですが、
最近では「千と千尋の神隠し」のモデルになったということで大人気らしいです。


ここで頂いたのは、高山茶。
いわゆるブレンドですが、台湾で飲んだお茶でこれが一番美味しかった。


お茶菓子も美味しかったです。


席から見た景色に「悲情城市」の文字。

肝心のお茶はどこいってもいいお値段。
これじゃ、日本と変わらないよー。
しかもほとんどが阿里山、凍頂、高山しかなくて、探してた名間や梅山は
ありませんでした。名間は山の名前じゃないし、梅山は高山に入るらしい。
四季春や金萱といった品種別にも売ってない。
色々なお茶を買おうと意気込んでたので、残念でした・・・

鳳梨酢もお土産屋さんで色々試食したのですが、なかなか美味しいものに出会えず、
あの茶藝館で出された鳳梨酢を売ってる所をガイドさんに教えてもらいました。

今回の旅行のお土産は、少しのお茶とこの鳳梨酢と雑貨だけ。


でもこれはほんとに美味。
もっと買ってくれば良かったとさっそく後悔。


アップでど~ぞ

日本茶や紅茶にも合います


台湾に行ってきました<食べ物編>

2007-01-16 22:52:22 | ・旅の道・

と言っても、行ったのは11月です。
ずっとUPしてなかっただけです・・・どうも最近サボってますなぁ。

3泊4日だったので、観光などにも行きましたが
ここでは食べたものを紹介します。


はい、まず機内食。
私、飛行機乗るとほぼ毎回機内食撮ってます。何か好きなんですね。
これは確か、和食を希望したのに数が足らなくてハンバーグになりました。


着いてまず食べたのが、超有名な「ディンタイホン」。
名物!小龍包 美味しい~!奥の空心菜炒めも美味しかったな。


そして感動したのが、この炒飯。
普通の玉子の炒飯なのに、めちゃくちゃ美味しかった。なぜだ??


そして何故かイタリアンも食べました。フフ・・・
この大皿に、パスタこんだけかい! ・・・かなりウケたけど。
でも、まぁまぁ美味しくて結構満腹になりました。
台湾に行ってきたんですけどね。


左は台湾式ラーメン。たくさんの小皿のおかずと一緒に食べます。
でも味はどれもイマイチでした・・・
右はそんなお昼にガックリして、パンとコーヒーの夕飯(笑)


ホテルに焼きたてのパンが売ってたので・・・
で、コーヒー屋を探しましたよ~。日本のようにスタバやドトールが
あちこちにあるわけではないので、半ば諦めてセブンイレブンに入ったら
(コンビニはやたらある)レジにエスプレッソマシーンがある!
パンも美味しかったし、なんかホっとしました。
くどいけど、台湾に行ってきたんですよぉ。


ホテルの朝食はビュッフェ。美味しいものと、そうでないものもありますが・・・
台湾らしくフルーツは絶品でした
あとお兄さんに頼んで作ってもらったこのオムレツも!


帰りの機内食。ワインが写ってるけど、私はビールを飲みました。
あんまり覚えてないけど、行きの方が美味しかったような・・・

全ての食事を撮れなかったけど、魚介類が食べられない私としては
今回の旅行は、なかなか満足のいくお食事でした~。

台湾っぽくないけど!


宮ヶ瀬のツリー

2006-12-23 19:17:48 | ・旅の道・

宮ヶ瀬にツリーを見に行ってきました。
まぁ当日色々あって、
宮ヶ瀬についてから30分ほどしかいられなかったため
写真もほんの数枚のみ。
しかも、ほとんどブレブレ・・・
もっとたくさん載せるつもりでしたが、何とかお見せできるのはこの1枚のみ。
これじゃあ日本一大きいツリーが全くもって伝わりませんね。

ツリー以外のイルミネーションもとても綺麗でしたが、
こんな山奥になぜあんなに人が・・・というくらい混雑してました。
時間があってもゆっくり見ることはできなかったかも。

広島に行ってきました

2006-10-31 20:00:55 | ・旅の道・

先々週のことですが、広島に旅行してきました。
夏日のように暑かったけど、天気に恵まれて良かったです。
行きの飛行機はポケモン号。
機内のドリンクカップもポケモン仕様でした。

広島は観光地が色々あります。
平和記念公園・原爆資料館・原爆ドーム。
じっくり時間をかけて見学しました。

安芸の宮島・厳島神社。


素晴らしい日本人であることを誇りに思いました。
行った時はちょうど引き潮でしたが、満ち潮の時も素敵なんだろうなぁ。

こちらは山口県ですが、岩国の錦帯橋。

右は橋の裏側。なごみオットが撮ったマニアックな写真。

そして、そして海自好きの私にとってメインイベント!
呉・江田島。

残念ながら「大和ミュージアム」は休館日に当たってしまったのですが、
私は旧海軍より海上自衛隊ファンなので、まぁいっかという程度。
(なごみオットはかなり残念そうにしてたけど・・・)
なので呉からフェリーで江田島の旧海軍兵学校へ。

築数百年の貴重な建物が並ぶこの学校には、
海上自衛隊の優秀な幹部候補生たちが教育、訓練しています。
授業中だったので残念ながら会えなかったけど、
もしかしたら未来の海江田艦長がいたかもしれませんねぇ。


そして「大和ミュージアム」の向かいには、
来年オープンの海上自衛隊の史料館が作られていました。
潜水艦の実物だそうです。凄い迫力でした
これは完成したら見てみたいかも。

広島で食してきたもの。


旅行先でチェーン店に入るなどあるまじき行為があった為、こんだけ。
左下:ブルーベリー味のもみじ饅頭。すごい色・・・
右下:奥が牡蠣丼で手前は親子丼。

軽井沢に行ってきました

2006-09-20 16:30:39 | ・旅の道・

軽井沢に行ってきました。
この季節の軽井沢は、程よく涼しいので食欲倍増!
二泊三日食べまくりでございました。


トップ写真の「カフェハルヤ」のホットサンドセット。
ドリンクはブラッドオレンジ。お水のカップも可愛い。


旧軽の「ミカド珈琲」モカソフト。美味しい
横川の釜飯。アンズはよけてるので写ってません。
なんで入ってるんだろうね?


ログハウスの可愛いお店(名前忘れ)で食べたシチューセット。
セットの紅茶はダージリンでした。
「浅野屋」のパンと「フランスベーカリー」のフランスパン。

撮ってないけど、他にも色々食べて来ました。
印象に残っているのは、モカソフトとフランスパン。
人気があるだけあって、本当に美味しかった。
旅に出ると、ついつい食べちゃうよねー。
またしばらく摂生しないと・・・



秋桜にとまるハチさん。
もう秋ですね~